小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

温かい飲み物を入れる食器の返信の返信

元記事を読む

温かい飲み物を入れる食器の返信(元記事)

単純に代名詞を使えばいいんじゃないでしょうか。
「彼はコップを手にし、その柄を確かめた」とか。
藤谷さんが書かれてるように容器と書いてしまうのも良いでしょう「コップに触れると思わず声を上げる。容器は痛いほどに熱かった」とか。

温かい飲み物を入れる食器の返信の返信

スレ主 なつ 投稿日時: : 1

ありがとうございます!
コップの方が収まりがいいでしょうか?
すごくこだわっているわけでもなく、
テーブルの上にコップがある。コップからは湯気が昇っている。彼はコップをもった、置いた。
この程度の表現がしたいだけなのですが、このコップをキーアイテム(視点にしているキャラの焦点が当たっているという意味で。コップは重要ではない)にしたシーンのため複数回単語が出てくるのですが、だんだんおかしいように感じてしまっていたんです。
自分で書いていて、こだわらないならコップでいいじゃないかという気がしてきました( ̄▽ ̄;)

カテゴリー : その他 スレッド: 温かい飲み物を入れる食器

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「温かい飲み物を入れる食器」の返信一覧

他の相談一覧

名前

投稿者 ポコポコ 回答数 : 4

投稿日時:

こんばんは。 主人公やヒロインの名前よりサブキャラの名前がインパクトのある名前になることはダメなのですか? 教えてください。 ... 続きを読む >>

ゲームが題材の小説

投稿者 モネ 回答数 : 6

投稿日時:

ゲームを題材にした作品をいくらか拝見したことがあるのですが、あれって一見難しそうですよね。 専門用語とかゲームのバグを使っ... 続きを読む >>

脱・ありきたり

投稿者 サンネン 回答数 : 19

投稿日時:

僕はさまざまな短編を書いてきたつもりですが、どうもありきたりなストーリーだと評価されがちです。 例えるならなんだろうな、漫画にした... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ