小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

初めての長編は、あまり長くしないほうが良いでしょうか?の返信の返信

元記事を読む

初めての長編は、あまり長くしないほうが良いでしょうか?の返信(元記事)

私は書きたいものを書くタイプなので、
ご質問の答えには「好きに書けばいいじゃない~♪」って感じです。

なので、やとうさんはどのような目的で小説を書かれるのでしょうか?
私と同じ考えなら、そのまま書かれたほうがいいと思いますし、
公募も視野に入れているなら10万字くらいのほうがいいと思います。

あと、プロットを拝見して気になったところは、
どんな読者を想定されていらっしゃるのかなぁと。
ライトノベルなら、ヒロインの女性キャラは重要かと思うんですが、
全然存在を感じられないので…

初めての長編は、あまり長くしないほうが良いでしょうか?の返信の返信

スレ主 やとう 投稿日時: : 0

藤谷要様

お久しぶりです。
短編の構想のときから、お世話になっております。

小説を書く目的

自分が好きな要素を入れて、こんな感じのものがあったら読んでみたい、というのが出発点でした。
公募やプロの道は考えず、趣味の範囲で書いて楽しみたいです。
もしその中で読んでいただける方にお会いできれば、とても幸運と思っています。

・読者の想定とヒロインについて…

どんな方を読者様として想定するかについては、あまり考えていませんでした。
ヒロインについては、没落した家の出身の女性教師で主人公たちに舞台の案内とサポートをする役割にしようと思っています。
また少年の教育方針で主人公とケンカしたり文化の違いで衝突したり、という場面も予定しています。
しかし、まだヒロインについてはイマイチで存在感が薄いというのが正直なところで、もっとインパクトのあるキャラクターにできないか悩んでいます。
ヘタレでうじうじ小公子に蛮族なサムライがスパルタ教育、というのがイメージの出発点だったので、二人を中心に構成してヒロインの設定は後回だったのでまだ固まっていない部分もあります。
ライトノベルらしい内容には、良いヒロインが欠かせませんね。

物語上でヒロインが重要となる展開や設定を考えながら、プロットを練り直していきます。
藤谷要様、いつもありがとうございます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 初めての長編は、あまり長くしないほうが良いでしょうか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「初めての長編は、あまり長くしないほうが良いでしょうか?」の返信一覧

他の相談一覧

主人公の実力はまずどのあたりで見せればよいか

投稿者 蛇鷲 回答数 : 5

投稿日時:

例えるならライダーの初変身です。 書籍の小説なら一巻(TVなら一話)中盤にそういったシーンを持ってくることが多いと思うのですが、ネ... 続きを読む >>

主人公の正当化について

投稿者 詩乃丸 回答数 : 7

投稿日時:

主人公の正当性、正当化について私が今考えている物語と合わせてご質問したいです。 主人公は性同一性障害気味の男の娘。彼は男の子で... 続きを読む >>

面白い、良かった本について教えていただけませんか?

投稿者 やとう 回答数 : 27

投稿日時:

いつもお世話になっております。やとうです。 現在長編の構想を進めておりますが、なかなか思うように先に進まずの毎日です。 ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ