小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ストーリーを作っていくコツとはの返信

元記事を読む

ストーリーを作っていくコツとは(元記事)

はっきり申しますと、自分は作家志望の底辺初心者です。
自分は長編を一本も書き切ったことがありません。故に新人賞に投稿したことは一度もないです。
こんなストーリーを書いてみたい、という思いでワンシーンを書くくらいが自分の限界です。世界観のアイデアやキャラクターのアイデアが浮かんでも、アイデア止まりで終わってしまいます。
自分とは違い、何度も新人賞に原稿を出している作家希望者や、様々なストーリーを執筆している方は数多くします。
彼らのようにたくさんのストーリーを作るにはどうすればいいのでしょうか?

自分とストーリーを何本も完成させる、または新人賞に応募する方々とは才能の違いによる思い、自分に諦めをつかせようともしましたが、それでもやはり夢ですので、そう簡単に諦めきれず、小説を書きたいという思いが強まるばかりです。
才能を羨んでばかりではいられないので、情けない話ですが、アドバイスをお願い致します。

ストーリーを作っていくコツとはの返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

>>こんなストーリーを書いてみたい、という思いでワンシーンを書くくらいが自分の限界です。世界観のアイデアやキャラクターのアイデアが浮かんでも、アイデア止まりで終わってしまいます。

↑おい待て・・・・長編以前に短編と中編は完結させた事あるんですか?

言っちゃあれですが、
アイデアできた→とりあえず短編か中編に仕立てて書いてみよー→あかん・・・・長編になった。が普通のあるあるでは?それ以前臭がするよ?・・・(-_-;)

長編でも突き詰めたら短編の連続体です。長期化に伴いキャラクターや設定が増えても基本は読み切る物語です。長編に耐えられる丈夫なネタが大事なのであって、そっちはそこまで重要じゃないとおもうんですが。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ストーリーを作っていくコツとは

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ストーリーを作っていくコツとは」の返信一覧

他の相談一覧

サブタイトルを決める意味

投稿者 パクトボー 回答数 : 6

投稿日時:

ネーミングセンスがないので、毎回サブタイトルに悩んでいます。 法則を決めるとネタ切れしそうだし、長いサブタイトルってどうなんでしょ... 続きを読む >>

好みの展開の話しよ―ぜ!

投稿者 大野知人 回答数 : 13

投稿日時:

 大野です。今書いてる作品の推敲が思うように進まないので、バカ話死に来ました! イェイ!  で、まあ議題。  好みの展開につ... 続きを読む >>

申し訳ありません

投稿者 ぷりも 回答数 : 0

投稿日時:

連日のノベル道場荒らし申し訳ありませんでした。 ちょっと、作家でごはん!というサイトに興味を持って頂けたらと思い投稿した次第です。... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ