小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

あれもこれもやりたいの返信の返信

元記事を読む

あれもこれもやりたいの返信(元記事)

学生さんであれば学業が疎かにならない範囲で色々やってみるのは悪いことではないと思います。
多方面で経験を積むことは小説の引き出しを増やすことにつながりこそすれ小説の邪魔にはなりません。
例えば「ダンスを上達させるための苦労をダンサーのキャラクターに語らせる」「絵を描くことで何か特殊な現象を起こせるキャラクターを出す」といったネタが、そういう趣味がない人より書きやすくなるのではないでしょうか?

あれもこれもやりたいの返信の返信

スレ主 気楽子 投稿日時: : 0

確かに、キャラクターに知らないことをさせると上手く行かないと思います。自分の経験したことを、やって貰うのもいいなと思いました。ありがとうございました!

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: あれもこれもやりたい

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「あれもこれもやりたい」の返信一覧

他の相談一覧

自分の想像力の限界が見えたので

投稿者 パクトボー 回答数 : 5

投稿日時:

最近は専ら、自分専用の二次創作小説を書いてます。自分で設定考えなくていいの楽だなぁ~って思いながら、だらだらと続けています。 ... 続きを読む >>

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?

投稿者 おとうふらいたー 回答数 : 10

投稿日時:

こんにちは。 GA文庫の編集者の方が、ライバル側の事情に踏み込みすぎると主人公のストーリーを塗りつぶしてしまい、誰に感情移入して良... 続きを読む >>

専門用語と解説のバランス

投稿者 文吉 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは。 質問です。 「読者は説明を読みたいわけではなく物語を読みたいという気持ちで本を読んでいる」 というこ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ