小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

応募する作品のタイトルについて。の返信

元記事を読む

応募する作品のタイトルについて。(元記事)

新人賞の選考の際、タイトルで落とすって事はあるのでしょうか?
また、少しでも目立ったタイトルをつけた方が良いのでしょうか?。

応募する作品のタイトルについて。の返信

投稿者 ドラコン 投稿日時: : 1

 ドラコンと申します。何度も使い回しているネタなのでご覧になったこともあるかもしれませんが、新人賞応募時と刊行時とでタイトルが大きく変わった例としては、富士見L文庫の雪村花菜氏の『生生流転』(応募時)と『紅霞後宮物語』があります。

 応募時の『生生流転』は、1巻を読めば納得できるタイトルなので、不当ではありません。ですが、このタイトルだけを見て、「中華・後宮モノ」と理解できるかというと、疑問ですね。刊行時の『紅霞後宮物語』のほうが、端的に作品のジャンル・舞台を表していて、本屋で背表紙を見ただけで、手に取りやすいです。下手にひねったものよりも、単に作品のキーワードを羅列したシンプルなほうが良い、との一例でした(ちなみに、「紅霞」とは舞台となる宮殿の名)。

 語弊はありますが、仮にタイトルに問題(タイトルだけでは作品の中身が分かりづらい)があったとしても、刊行時に大きく変えることはできます。あまりご心配なさる必要はないのでは?

 ただ、この例を何度も取り上げましたのは、新人賞受賞作で、応募時と刊行時とで、ここまでタイトルが“別モノ”になったのが、私には珍しかったからです。応募時・刊行時とで、タイトルが変わったとはっきり分かるものでは、副題が加わる「加筆型」が多いように感じています。

カテゴリー : その他 スレッド: 応募する作品のタイトルについて。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「応募する作品のタイトルについて。」の返信一覧

他の相談一覧

作品タイトルについて。

投稿者 迷える狼 回答数 : 3

投稿日時:

以前に同じ様な質問があったと思うのですが、改めて質問します。 私が一次選考を通過した新人賞なのですが、一次以上に残った作品のほ... 続きを読む >>

読後感を爽やかにするにはどうすればいいのか?短編を書く上で気を付けておくべきこととは何か?

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 21

投稿日時:

こんにちは。 実はですね、前回質問した時にこんなにありがたいコメントを頂きました。 >普通に暮らせている皆が正しくて、... 続きを読む >>

相手によって主人公のキャラが変わっている?

投稿者 アスパラロボ 回答数 : 3

投稿日時:

 初めて書き込みします、小説初心者のアスパラロボです。読みにくいうえに少し長くなります。  最近書いている小説なのですが、タイトル... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ