小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

セリフ対地の文が1:1=ほぼ動画の返信

元記事を読む

セリフ対地の文が1:1=ほぼ動画の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信(元記事)

 瞬間的興味と長期的興味の構造は分かったんですけど、技術がないと意味がないというのはその通りだなぁと思います。興味を獲得し、継続し、解決する技術なんですけど、これはずっと付きまとう問題だと思います。

 私の伏線の定義が「後の展開について仄めかす」ことだったからいろんなものがごっちゃになったんでしょうね。こういう考え方でいいのかなぁ、と自分でもなんとなく思っていました。
 また誤解があるかもしれないんですけど、伏線とは予想の下に伏す線、つまり予想の下に伏した予想外のことだと思いました。ワンピースの例と詐欺師の例を比べてみると、
 ワンピース=説得力は増強するが予想を生まない
 詐欺師=説得力を増強する。予想させ予想を裏切る
 「予想させる」というのが大事で、だから予想を生まないワンピースの例が伏線ではないというのはこういうことだと思いました。誤解かもしれないですけど。
 詐欺師の例は、
 【儲かっていると信用させる】
 【実は騙している】
 この例をもじって具体的な状況を考えてみると、
 【有利だと信用させる】主人公は敵国を追い詰める。敵国の技術力は地に落ちた。
 【実は不利】敵国は技術力が地に落ちた状態において覚醒するという条件を持っていた。
 まず予想を引き出し、その予想の下に予想外の事実を伏す。こういうのが伏線なのかなと思いました。
 予想とは言ってしまえば興味じゃないですか。だから「予想を生み出す」というのは「物語の流れを生み出す」というのとイコールで、つまり伏線とは「物語の流れを生み出し、予想外の方向へ展開すること(かつ無理のある展開を無理のない展開にすること)」と言えるんじゃないかと思いました。
 その伏線のスケールによっては、瞬間的興味にも長期的興味にも当てはまることなのかなぁと。

 【物語の流れ未回収=目的】について考える意味ですが、そういう当たり前のことを理解するために書きました。なので「これを使ってどうこうする」という次元にはないです。
 【元の世界に帰るために魔王を倒せと言われる】により【魔王を倒す】という目的が生まれる。この状態は興味の未回収=目標が未達成という状態。これを考えるために書きました。

セリフ対地の文が1:1=ほぼ動画の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

>伏線とは予想の下に伏す線、つまり予想の下に伏した予想外のことだと思いました。
そう難しく考えることはないと思うよ。
例えば、「いつもの通学路を通って学校へ行く。いつも通りのつもりが学校へつくと遅刻していた。時計が一時間ズレてた」って内容の話があるとして。
これ、別に何もないし、いたって普通の誰にでもある日常。
予想なんてものも興味なんてものもない。もちろん伏線もない。スレ主さんの言で言えば「学校へ行く」という予想があると考えるかもしれないが、そんな細かいこと言ったら何にでもあるし、そんな小さな要素まで気にしてたら頭の容量を使いすぎてまとまるものもまとまらなくなる。
この例文に、「伏線を追加しなさい」って問題があるとしたら、単に、
「いつもの通学路『だが、何だか周囲の感じが違った。気になりつつも通学路』を通って学校へ行く。いつも通りのつもりが学校へつくと遅刻していた。時計が一時間ズレてた」
って、「遅刻(強調したいこと・無理あること)」に対して説得力を増すような・補足するような内容を、事前に仕込んでおくだけ。
これ、別に「遅刻するかもしれない」なんて予想はないし、「ちゃんと登校できるだろうな」なんて予想(興味)を作ってやる必要もないじゃない?

私は、よくある具体例として「無理あること」と書いたけど、伏線なんてのは別に何に対してでも張れる。
今回は「強調したいこと」とまた新しい表現を持ってきてるから混乱させるかもしれんけど、
ようは、別に、そんな決まりがあることじゃないし、難しく考える必要はない事だよって思います。
例えば、前述した例文は「遅刻」を強調しようと思ったので「いつもと違う通学路」って伏線を張ったけど、一方で「時計がズレてた」ことに対する伏線を張ろうと思えばまた別の伏線を考えたりする。

詐欺師の例はあまり良くなかったかもしれない。
詐欺師の例は詐欺師だから「騙す」ために伏線を使うけど、我々物書きの場合は読者に「納得してもらう」ため「信用してもらう」ために伏線を使う。
「読者を騙す」ために使う場合はミスリードっていう別の技術になるから、詐欺師を例に出したのは上手くなかった。
あくまで展開に説得力を持たせるための手法のひとつ。
前述した「学校に遅刻した」例は別に説得力を持たせる必要もないから、伏線を張る必要もない。
けど、「いつもと違う通学路だ」って流れがあったほうが面白いなと思うなら、演出としてそれはやればいいと思う。
だから、前回のレスでは少し誤解させたかもしれないけど、別に私はワンピの例は伏線じゃねえとか否定してるわけではない。そう書いちゃってたけども。
伏線として必要ないもの。作者が演出でやってるもの。遊び心でやってるもの。それらは物語として使う伏線とは性質が違うから、「なくてもいい伏線」は伏線として考えないほうがいいと思う。
じゃあ「あったほうがいい伏線は?」ってなると、「その伏線がないと無理がある展開になっちゃう」って伏線だと思うから、具体例として「無理あることに説得力を持たせる」って表現をしていました。
例えば、チョッパーの話でヒルククが海賊旗のドクロマークについて語ってるシーンとか。あれがないと、終盤で毒キノコのスープを飲む理由が半減しちゃう。チョッパーがただ間違えただけになっちゃう。
そういうのが「必要な伏線」だと思う。
そうじゃないものは、強調するための伏線で、つまり物語構成の話というより演出の話になると思う。
演出だから、なくてもいいけど、あったほうがより説得力が増す、前述した「学校に遅刻した」例なんかは無くてもまったく問題ないけど、あったほうが遅刻を強調できる。

まあ、そんなわけで、伏線ってそんな構造的に考えるようなものじゃなくて、「強調したいもの」とか「説得力を増したいもの」があって、これが先にあって、そっから「どうしたら強調できるか説得力を増せるか」と考えるもの。
で。
たぶんだけど、スレ主さん、
>【儲かっていると信用させる】
>【実は騙している】
>この例をもじって具体的な状況を考えてみると、
>【有利だと信用させる】主人公は敵国を追い詰める。敵国の技術力は地に落ちた。
>【実は不利】敵国は技術力が地に落ちた状態において覚醒するという条件を持っていた。
これ、上から順に「主人公は敵国を追い詰める」を考えて、その次に「実は騙してる」に相当する要素として「追い詰められた状態が覚醒条件」って事を考えたでしょ。
この思考が逆なんだってば。
「詐欺師の目的は騙して儲けること」だから「先に身銭を切ってでも被害者を信用させる」って伏線を思いつく。
「信用させて」から「騙す」ではないのよ。「騙す」ために「信用させる」。
つまり、伏線と回収じゃなくて、回収が先ってこと。
だからよくあるのは、というか自分が1年目とかのときによくやってたのは、「黒幕は実は〇〇」っていうオチのために「意味ありげな意味不明のシーン」を序盤に書いたり「黒幕と〇〇がつながりそうなヒント」を中盤に書いたり「〇〇が無意味な行動をしていて、あとで意味がわかります的」なこと書いたり、そうやって「伏線」でオチを「回収」しようとしてた。
まあ、今から思えばそれも演出として割り切れば下手な手ではなかったと思うけど、伏線を積み上げて回収できるとかってわけじゃないから、そもそも回収しようとしてるオチの部分までの「流れ」は作れてて、それが先にあって、そっから説得力を補強するために伏線を作ってく。
こういう構造でここで伏線があって……とかってロジカルに考えてると、私の一年目のときと同じような事になると思う。
なので、そんな難しく考えるものじゃない、回収が先にあって、そっから説得力を持たせるため伏線を作る。
ようは、伏線ってのは 先にする言い訳 程度のもの。

たぶんこのあたりの認識でスレ主さんと私とでかなりズレがありそうかなと思った。
言ってしまえば「回収(答え)」のためのヒントを散りばめることを伏線と言うならば、そのヒントの使い方としてスレ主さんの言うことはわからんでもないと思う。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: セリフ対地の文が1:1=ほぼ動画

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「セリフ対地の文が1:1=ほぼ動画」の返信一覧

他の相談一覧

トランスジェンダー(性同一性障害)の女の子×普通の女の子の百合について

投稿者 藍川 回答数 : 4

投稿日時:

はじめまして。藍川です。 小説を描き始めて1ヶ月とたたないにわかです。 タイトルの通り、トランスジェンダー(FtM)の女の子と普... 続きを読む >>

作中の生活を描くとき、必要なことの質問です

投稿者 長浜 回答数 : 7

投稿日時:

映画のロードオブザリングの冒頭を見ていて思ったのですが、話の始めに作中の生活を端的に示すのに必要な要素って何でしょうか? 作品... 続きを読む >>

新人賞

投稿者 時雨 回答数 : 2

投稿日時:

新人賞は完結させなければいけないとよく聞きます。 それは例えばラブコメだと、付き合う、もしくは結婚までいかなくてはならないんですか... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ