小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

書きたい主人公が思いつかなくなってしまったの返信の返信

元記事を読む

書きたい主人公が思いつかなくなってしまったの返信(元記事)

 思いついた悪役や脇キャラを主人公に転用することはできないのですか? それができれば万事解決するような気がするのだけれど。
 主人公のキャラ造形の幅を狭く考えすぎているとか、そういう問題なのかもしれないなと感じました。主人公にはこういうことをやらせてはだめだとか、こういうことを考えさせてはいけないとか、そういう先入観があったら当然アイデアも浮かびづらくなってしまうので。
 
 それはそれとして、影が薄い主人公にも一定の需要はあるので必ずしもキャラが弱いことが悪いとは限らないと思います。水みたいにどんなキャラとでも合うとか、悪役や脇役の引き立て役になれるとか、メリットも多い。実際、濃い脇役を描きたいのなら、主人公自体は虚無みたいなキャラのほうがバランス取れるっていう考えはあって、それを実践してるのが一部のハーレム系の作品群。ヒロインズの魅力を最大限引き出すために主人公があえて黒子に徹してるっていうか。あれはあれで良いものだと思う。

書きたい主人公が思いつかなくなってしまったの返信の返信

スレ主 鬼の王の墓標 投稿日時: : 0

にわとり様
初めまして。レスを頂きありがとうございます。

悪役や脇キャラを主人公に転用するのは一度考えてみましたが、実行に移すまでには至ってなかったですね。
今考えている悪役は敗北することで輝くキャラクターとイメージしているため、脇キャラの方で向いてそうなキャラを探してみます。

>>主人公のキャラ造形の幅を狭く考えすぎている

これは最近書いた主人公が情けないキャラが多かった影響ですかね。前作と前々作はどちらもバトル系の作品なのです。
前々作は異能力バトルなのですが、主人公は能力が強力な割に黒星が多い(8戦4勝4敗)という有様で、前作に至ってはそもそも主人公が非戦闘員でヒロインに守られてばかり(そして結果的にヒロインが本当の主人公になってしまう)という展開になりました。
そのため、次回作は主人公の活躍に比重を置いた作品にしたいと思っているのですよ。
だから主人公として情けなくなるような要素を排除しようと意気込みすぎたのかもしれません。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 書きたい主人公が思いつかなくなってしまった

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「書きたい主人公が思いつかなくなってしまった」の返信一覧

他の相談一覧

キャラクターの能力について

投稿者 トイレの女神様 回答数 : 18

投稿日時:

私の小説には『無を操る能力』というキャラが出てくるんですが、 話しの流れで、そのキャラクターと、『美を操る能力』というキャラクター... 続きを読む >>

こんなのどうかな?

投稿者 もふ 回答数 : 5

投稿日時:

俺の名前は、鈴木。友達2人と一緒に暮らしてしている。 ある日、買ってきたものをしまおうと、倉庫を開けると、友達の山田の死体があった... 続きを読む >>

今のライトノベルについて

投稿者 mika 回答数 : 8

投稿日時:

今のライトノベルはハーレム学園ラブコメしか受けないのですか? 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ