小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

いきなり回想シーンを入れるのはマズイか?の返信

元記事を読む

いきなり回想シーンを入れるのはマズイか?(元記事)

こんにちは。現在、皆さんから貰った助言と案を元に、新人賞に応募する作品を推敲しているのですが、ちょっと疑問が起きました。

主人公がメイドからメモリの在処を聞かれた際、物語のテンポを良くする為に、

それで、メモリは見掛けなかった?」
「メモリって、一体どんなものかがよく分からないんだけど」
「小さくて四角い長方形の形をしたものよ。色は白くて、キャップが着いているんだけど、見なかった?」
「えーっと、それってまさか……」
 加奈からの情報に、亘宏は心当たりがあった。

 それは、昨日の事である。朝食後、亘宏がいつもの様にパソコンの自習を始めようと部屋に入った時の事だった。
「おや?」
 ドアの近くの床に何かが落ちていたのである。色は白く、小さくて長方形の形をしており、キャップがついていた。きっと、使用人が掃除中に落としたのかもしれない。もし、誰かからこの事について聞かれたら、返してあげようと思い、ポケットにしまったのだが、すっかり忘れてしまっていたのであった。

「確か、持ち主に返そうと思ってズボンのポケットに入れてたんだけど、金貸し屋に捕まって、気付いた時には脱がされていたから、肝心の服がどこにあるのか全く分からなくて……」
 それを聞いて、加奈は頷いた。
「じゃあ、まずはアンタの服を取りに行くわよ」
「良いけど、どこにあるか分かるの?」
「うん、検討は着いているから」

回想シーンだけにしたのですが、後から読んで「これって、アリなのかな?」と疑問を持つ様になりました。
そこで皆さんに質問です。
やっぱり、回想シーンのみはマズイですか? マズイ場合、テンポは悪くなりますが、どうにかフラグとして、亘宏がメモリを拾うシーンを入れようかと思いますので、ご確認よろしくお願い致します。

参照
『マンスリーセレブ』(応募時は別の題名にします)
https://slib.net/90123
※件のシーンは、大分後の方に書いてあります。

いきなり回想シーンを入れるのはマズイか?の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

仮にそれがゲームだとしたら、メモリーの有無によってゲームオーバーか否かが分れる重要な分岐になります。

回想はあってもいいですが、回想のみで触れていると分岐がない、ギミック的に必要性のない物になってしまうかと。

大事なアイテムは大事にね?

カテゴリー : ストーリー スレッド: いきなり回想シーンを入れるのはマズイか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「いきなり回想シーンを入れるのはマズイか?」の返信一覧

他の相談一覧

人気作品の設定と類似してしまった設定について

投稿者 ラカ 回答数 : 7

投稿日時:

初めての投稿失礼致します。 私は数年前から創作ストーリーを考えているのですが、そのストーリーの重要な設定が、人気作品の設定と類... 続きを読む >>

学級委員長

投稿者 千歳 回答数 : 1

投稿日時:

学園物のラノベや漫画では、大体の設定でクラスに1人「委員長」(学級委員長?)がいますが、私の学校では学級委員長は学年に1人でした。皆... 続きを読む >>

書いてる途中で「つまらない……」と強く感じてしまう

投稿者 武内 回答数 : 14

投稿日時:

初めまして、みなさんに相談したいことがあり投稿しました。 もう10年以上も似たことが続いているのですが、小説を書いているとすぐ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ