返信一覧の表示
キャラクターの名前を決めたいです。 (No: 1)
スレ主 江洲西信条 投稿日時:
創作狂な作家のキャラクターで、『衣食住を整えるのは生きる為ではなく、創作のためと豪語する若手男性作家。』というキャラの名前が決まりません。『新述』(にいのべ)という苗字は決まっていますので、出来ればこの苗字に合う名前を考えたいです。
カテゴリー: キャラクター
この質問に返信する!キャラクターの名前を決めたいです。の返信 (No: 2)
投稿日時:
それを他人に決めさせて後悔しないのなら、回答しますが。
個人的には『自分の作品には愛着を持った方がいい』『愛着を持つ過程の一つとして、名付けくらいは自分の手でやるべき』と考える俺は古い時代の人間なのでしょうか。
さておき。
あつし
あきのり
うみひこ
えびすけ
かねみち
ようへい
なんかが音的には好みです。
何をメインで作ってる設定かにもよりますが、『創作狂』という設定なら創っている物を連想させる珍名・ドキュンネームでもいいかもしれないと思います。
あとこれは、全く個人的な感傷なのですが。『子音多めの苗字』に対して『母音で始まる名前』を組み合わせるのが好みです。
キャラクターの名前を決めたいです。の返信 (No: 3)
投稿日時:
新述玲人(にいのべれいじ)
新述京志郎(にいのべきょうしろう)
新述狂詩郎(にいのべきょうしろう)
新述詩羅樹(にいのべしらき)
思いつきでいくつか並べてみましたが、こういうのはスレ主様の好みや意図によってだいぶ話がかわります。
名前に意味を持たせたいのか?
キラキラネーム寄りにするのか、普通の名前らしい感じがいいのか?
そういったことです。
新述というのはわりと大人しい苗字ですが、新しく述べるという意味を持たせていますよね。作家であることを苗字で表現しているので、名前の方には意味を含まなくてもよいでしょう。
つぎに苗字と名前のバランス。凝りすぎて両方とも斬新なものにしてしまうと、どこで切って読むのか分からない姓名になってしまったりします。上記の新述詩羅樹はそのきらいがありますね。なので、メリハリを意識するといいです。
例として、明智小五郎。
明智は自然な苗字ですが、明と智で名探偵であることを示唆していますし、語感もきらびやかです。それに小五郎という地味で、ヘタすると野暮ったい感じの名前を組み合わせているところがよくマッチしていて、個人的に日本の小説史上屈指のネーミングだと思っています。
余談ですが、乱歩と似たタイプの作家、横溝正史は真珠郎とかよく分からないネーミングをする人でした。金田一耕助というのも実在した言語学者の金田一京助を一文字変えただけだし。今でも人気の高い大作家ですが、どういう考えだったのか、ちょっと謎。
それはさておき。
苗字の「新述」はわりと普通の感じで、それでいて作家であることを暗示している点は、なかなか巧みだと思います。ただ、語感は明智よりも地味なので、新述小五郎みたいにするとつまらないかもしれませんね。
また昭和の明智小五郎と違って令和なので(あ、舞台は現在の日本でいいですね?)、多少キラキラよりでもいいかもしれません。
ということで、
新述玲人(にいのべれいじ)
私の好みなら、こんなあたりかな。
作家ということで少し古風な感じも加味するなら、
新述京志郎(にいのべきょうしろう)
とか。
もっと露骨でもよければ、
新述狂詩郎(にいのべきょうしろう)
なんてのもアリかもしれません。
新述詩羅樹(にいのべしらき)
族の落書きみたいですが、好みによってはこんなのも。
追記 (No: 4)
投稿日時:
玲人の読みは普通は(れいと)(あきと)などで、(れいじ)とは読まないと思いますが。(れいじ)で変換してみたらなぜかパッと表示されたので。まあ、名前というのは当て字も許されるらしいので、こんなのもいいかなと思いました。
玲人(れいじん)なら雅楽の奏者のことらしいです。
追記2 (No: 5)
投稿日時:
新述夢想(にいのべむそう)
新述紗楠(にいのべさなん)
新述日向(にいのべひうが)
新述翔真(にいのべしょうま)
新述悠紀穂(にいのべゆきお)
新述巫由貴(にいのべふゆき)
すみません、楽しくなってしまいました(汗)。最後の二つは三島由紀夫、村上春樹のもじりです。
このくらいにしておきますね。