小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

群像劇の返信の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

軽く読んでみましたが・・・・・おそらく違うかと。

最終的にそのオチに持っていく可能性はあるので、断定はできませんが、サイド○○とか書く必要があるのは【視点変更】でしかないと思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

群像劇は別名グランドホテル方式、ホテルの客たちが互いに無干渉に暮らしているところに、ひと騒動が発生し、互いの心情や都合が連鎖しあって大騒ぎになり、収束するピタゴラスイッチ系を指します。

ある意味オチに持っていくためにめっちゃ遠回りして遠回りしてエンド★という【道のり】を描くものです

上記の作品は、単に復縁するために互いの心情を描写したいから視点変更してるだけな気がする。視点変更はテクニックです。

えっと・・・・・たとえば
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①猫Aがちょうちょを追っかけて爆走。人間を踏み台にして、ちょうちょをゲット

②猫Aの踏み台にされた男Bはその拍子に横を歩いていた友人C(♂)に顔面を打ち付けてしまい、BCほもきす

③「猫Aの飼い主の少女D」が逃げた飼い猫を探していると、クラスメイトBCのホモキスに遭遇。

④実は腐女子だったDはBCを恋人同士、りあるホモだわー!!と思いこみBCの仲を守ろうと黙秘を決意

⑤だが辛抱たまらなくなったDは、腐女子友達のEにそのキス目撃談を話す。一緒に見守ろう。

⑥腐女子Eは、Dに言っていなかったが、じつはBと交際中だった(笑)え私はホモの隠れ蓑!?

が群像劇とかになると思う

----------------------------
①EBが出会う
②B視点で話が進む
③E視点で②のエピソードを見直す
③E視点で話が進む
④B視点で③を見直す

とかは単なる視点変更。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 群像劇

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「群像劇」の返信一覧

他の相談一覧

最新相談があれば、ここに書き込んでください

投稿者 読むせん 回答数 : 24

投稿日時:

ただいま圧迫祭りでアヘりまくる変態が出没中です。 相談があれば、ここを使ってください。 続きを読む >>

敵キャラの設定についてアドバイスをお願いします。

投稿者 三毛 回答数 : 12

投稿日時:

現在執筆中の小説に登場する敵キャラについて、創作仲間にアドバイスを求めたところ、主人公より敵キャラの方が、良いキャラしているから、こ... 続きを読む >>

キャラクターの愛称呼び

投稿者 ユシ 回答数 : 1

投稿日時:

登場人物を呼ぶ時に、セリフではニックネーム・愛称で呼ぶのは良いですけど、地の文でやる時は相手は本名にするんですか?  兄・姉、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ