小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

魔法と科学の対決するタイミング

スレ主 投稿日時:

 魔法と科学が対立する作品は多いですが、大体どのタイミングがいいのでしょう。決まっているでしょうか。

 例えば『とある魔術の禁書目録』などは大分それを引き延ばし、科学は科学、魔術は魔術、といった風に出来る限り個別に描いて、実際に超能力者と魔術師が直接対決するのは割と後の方な気がします。

 対して、データは古くなりますが、例えば『魔法使いTai!』のような作品では最初からそれを描いていました。

 禁書はどうも引き延ばしによって人気を得ているように見えます。実際、まほtaiは科学勢力が退いた後にあたる部分は人気が無いようです。

 科学と魔法を対立させる(共存でない)場合、直接対決は最初からやるべきではないのでしょうか。
 個人的には早めに出したいのですが、何か例外になるようなラノベ作品があれば作風等含め教えてくださると幸いです。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 魔法と科学の対決するタイミング

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「魔法と科学の対決するタイミング」の返信一覧

他の相談一覧

一人称で書かれていて、複数の人物の視点で話が進んでくラノベ

投稿者 長浜 回答数 : 4

投稿日時:

そういうのはあるでしょうか? 教えてください。お願いします(._.) 続きを読む >>

創作のやる気の出し方教えてください

投稿者 常花 回答数 : 3

投稿日時:

はじめまして。常花と申します。 一次創作について、相談したいと思ったところ、こちらを見つけ、利用させていただきました。 私は... 続きを読む >>

ラノベの恋愛は「理想」を書くべきか、「現実」を書くべきか

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 19

投稿日時:

たまにこちらにお世話になっております、半額オソーザイと申します。 1作目が書き終わり一次落ち前提で公募に投げ込んで、次作をボヤ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ