小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

どーでしょ(・・?

元記事を読む

桂香さん……。それ以前の問題だよ……。の返信(元記事)

>自分のことをべらべら書き連ねて知らない人の名前をバンバン出して「何なのこの人?失礼どころか、言っている意味が全く分からないんだけど」って思ったらしい

 いかにも桂香氏らしくて笑ってしまった。
 そうそう、気合入れれば入れるほどそういう言葉づかいになっちゃう人なんだよ。これまでそれを見極められなかったの? なんでそんな人と二人三脚でなにか為そうと思ったの? それはあなた自身の問題じゃない?
 思うに桂香氏は『正統派に属する日本語』がどうのという問題じゃなくて、読者の知識量を試すような言葉づかいを意識的にか無意識かは知らないけれどしてしまうところがネックなんだろう。まあでもそのくらい本人にも自覚あるだろうし結局お節介でしかないと思うけれど。

どーでしょ(・・?

投稿者 桂香 投稿日時: : 0

桂香です。
少なくとも、「添削」の時は注意が向いて、そっちに重きを置いて文章を見ていたからですね。基本的な文章の感覚、客観的な読みやすさ。少なくとも自身が絡まない部分が多いだけに、忌憚のない意見が出ることによって自分の文章よりはるかにいいのができたのではないかと思います。添削中に人を試すとかそれ以前の問題ってこともありますが……まあ、手を抜いていたわけではありません。
案外、医者が糖尿になるまでビール飲むってことがあるように、自分のこと以外なら案外どうにかなるもんですよ。
知識量を試しているかといわれると、自分でもそこまで把握できてはいませんが、サタン氏との会話の際に結構注意されていましたね。3,4回に1回はパソコンに頼ることもあるので、わかりやすく。とか。

カテゴリー : ストーリー スレッド: スレチ失礼します。創作と本業について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「スレチ失礼します。創作と本業について」の返信一覧

他の相談一覧

なぜか主人公の人気が伸び悩む

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 36

投稿日時:

どうも如月千怜です。スレッドを立てるのを控えるとか言っておきながら、一か月しか我慢できませんでした…… ただ今回は今までのスレッド... 続きを読む >>

キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象

投稿者 大野知人 回答数 : 10

投稿日時:

 ご無沙汰しております。大野です。  タイトルがいささか仰々しくなってしまったのですが、掘り下げて言うと『やや舌足らずなキャラ... 続きを読む >>

文章から音楽を連想させるには

投稿者 かかか 回答数 : 10

投稿日時:

絵画を連想させる文章が書きたい場合、男が立っていて、鳩が顔を隠している、という風に、絵に描かれた状況を書けば、やりようによってはその... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ