小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

途中での意図的な人称変更は問題ない?の返信

元記事を読む

途中での意図的な人称変更は問題ない?(元記事)

小説を書き始めて今日で丁度8ヶ月の初心者です。素人クサイ質問でしょうが、皆様よろしくお願いいたします。
処女作がやっと電撃規格で120枚を超え、最後の山場、バトルシーンを書いているのですが、人称で悩んでいます。
書き始める前、サイトで勉強した際、初心者には一人称がよいとあったので一人称で書き始めました。
今までは特に問題なかったのですが、最後のバトルシーンが1対多数(主人公側)で、書いていると三人称みたいになってしまいます。
山場なのでしっかりと書きたいのですが、一人称で書くとあっさり薄味になってしまいそうです。
例えば、主人公が気絶中のことは書けない、といいますが、それなら敵の攻撃をくらい、もがき苦しんでいるときも同じですよね。僕はその間の味方の行動も書きたいのです。劇中リアルタイムで。
他にもバトルシーンがありますが1対1なので一人称で書いてあります。
確かこちらで見たと思うのですが、プロ作家の方が「人称が崩れていても関係ない、面白ければいいんだ」みたいなことを書かれていましたが、 バトルシーンだけ三人称にしてもいいものでしょうか?
文章は拙いのですがストーリーはまずまずだと思っているので、書きあがったらどこかの賞に出してみたいです。バトルシーンだけ三人称にしたら審査に影響あるでしょうか?
また、一人称みたいな三人称はいいが、三人称みたいな一人称はダメだ。というのもどこかで見ましたが、これは正解でしょうか?

途中での意図的な人称変更は問題ない?の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 1

途中で人称を変えるのは絶対にだめとは言いませんが、問題ないかと聞かれたら問題はあると答えざるを得ません。悪手にはなりやすいです。

>僕はその間の味方の行動も書きたいのです。劇中リアルタイムで。

そうであれば、バトルシーンだけでなく最初からすべて三人称にするのが最も堅実な方法ではあります。

>一人称みたいな三人称はいいが、三人称みたいな一人称はダメ

これは大雑把すぎて是とも非とも言えませんが、まあ言いたいことはわかります。「三人称みたいな一人称」は別にダメではありませんが、三人称的に書くと一人称の魅力は半減するんですね。だから、あまり意味がないことは多いです。「そう書くんなら三人称にしちゃえよ」みたいな。

逆に一人称的な特徴を三人称に持たせることには意味があります。
具体的に言うと、三人称の形をとりながら一人のキャラに視点を固定してしまうんです。三人称であっても読者は視点の固定されたキャラに寄り添うようになるので、感情移入をさせやすいという一人称の強みを三人称でも実現できるんですね。
それでいて、この書き方の場合、形式は三人称なので必要に応じて三人称に戻れます。一人称から三人称に急に切り替わるという不自然さはありません。

こういう書き方を「三人称一視点」あるいは「三人称一元視点」などと言います。一人称と三人称のいいとこ取りができる便利な方法なので、世界観が大きくてバトルシーンなど派手なストーリー性のある物語を書くのには向いています。

というわけで今後、質問されているような問題に逢着することが多いようなら、三人称一視点という手法を検討してみることをお勧めします。

が。

今回のご質問の場合にかぎって言えば、上の提案はおそらく現実的ではないだろうと思います。

公募用の長編をすでにあらかた書き上げ、最後の山場にかかってらっしゃるのですね? そしてここまで一人称で書いてきていると。
これを一から書き直すのはたいていは労力が大きすぎますね。単に文章を直すだけではすまない場合もありますし。
なので、全体には手を付けないでバトルシーンだけ何とかするとしたら、

1)不自然な感じになって審査でも減点されるリスクに目をつむって、人称切り替えを決行する。

2)一人称で表現する方法を工夫する。

結局はこの2拓になります。
それじゃ話が振出しに戻るだけじゃないかと思われるかもしれませんが、メリットとデメリットを冷静に見極めることには意味があるので。
どちらを選択しても一長一短だとしたら、どちらでも好きな方を選べばよいわけですが、仮に1を選ぶとしたらあまり悩むことはないと思います。書きたいように書けばいいだけなので。

2の方はどうでしょう? これを少し考えてみますね。

三人称のメリットは表現の幅の広さ。大きな舞台で複数の人間が激しく動いているようなシーンを描くことができます。それはそれで技術がないとごちゃごちゃしてしまうでしょうが、少なくとも一人称ではとうていできないことが、やろうと思えばやれます。
それに対して一人称のメリットの一つは一人のキャラの心情に焦点があてやすいこと。戦いへの恐怖、勝利の爽快感、予想外の展開への驚き。そういう一人の人間の主観を通してシーンに色付けすることができます。

>例えば、主人公が気絶中のことは書けない、といいますが、それなら敵の攻撃をくらい、もがき苦しんでいるときも同じですよね。僕はその間の味方の行動も書きたいのです。劇中リアルタイムで。

敵の攻撃をくらって、もがき苦しんでいる。敵が止めを刺しに来る。「やられるっ」と確信したが、敵の攻撃が来ない。顔を上げると敵が別の方向を見て驚愕している。
次の瞬間、味方の姿が初めて主人公の視界に飛び込んでくる。
……例えばこんな感じでしょうか。
こういうシーンの場合、主人公が敵と戦いはじめたときにはその味方はまだ居なくて、間一髪間に合ったようにすると効果的。
さらに工夫するなら、彼(彼女?)がそこに現れないと思わせる理由を作っておく手もあります。主人公と仲たがいしていたとか、別の敵と戦っていたとか。駆けつけるのが困難だと思わせる状況を作った上で登場させれば、会心の活躍が描かなくても想像できますよね?

直接描かず鮮やかに想像させるというのは、ストーリー作りのよい訓練になりますよ。伏線や、ここぞという重要な場面をを盛り上げる前振りがうまくなります。緊張と解放。流れをつくって読者に予感させ、最も効果的な瞬間に一気に解放する呼吸です。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 途中での意図的な人称変更は問題ない?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「途中での意図的な人称変更は問題ない?」の返信一覧

他の相談一覧

新人賞における視点移動について

投稿者 投稿初心者 回答数 : 5

投稿日時:

まだ新人賞に応募し始めたばかりの新人です。 視点移動についてこちらのサイトでも、新人賞ではすべきではないとあります。 私の好きな... 続きを読む >>

主人公以外視点の書き方

投稿者 あのん 回答数 : 7

投稿日時:

小説は主人公が見たものや感じたものを書きますが、主人公以外のキャラの見たものや感じたものを書きたい場合はどのように書けば良いのでしょ... 続きを読む >>

三人称視点における文章の表現の仕方について

投稿者 ニシン 回答数 : 4

投稿日時:

久方ぶりに投稿させて頂きますニシンです。夜遅くの投稿で恐縮でありますが、どうかよろしくお願いします。 内容はタイトル通り「三人称視... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ