ヒロインの喪失についての返信
元記事を読む
ヒロインの喪失について(元記事)
今、作品を書いてるんですけど。主人公を苦境に立たせる為にヒロインを死なせる又は条件達成まで目覚めない眠りや何らかの病で死に瀕するなど離脱する話を書きたいのです。ですがヒロインがピンチになるだけで読者は離れてしまうのであまり酷くない設定を考えてはいるのですが、それでは主人公を上げる為の逆境にならないのではないかと思考の坩堝にハマっています。
この場合、ヒロインがあまり酷くない設定で離脱できるような設定を突き進むか、いっそ開き直って主人公の為にヒロインにちょっと犠牲になってもらうか、どちらを取ればいいのでしょうか?
ヒロインの喪失についての返信
投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0
>この場合、ヒロインがあまり酷くない設定で離脱できるような設定を突き進むか、いっそ開き直って主人公の為にヒロインにちょっと犠牲になってもらうか、どちらを取ればいいのでしょうか?
それは作者様がお好きなように決めればよいことかと。
ただ、気になったことを一つ言わせていただくと、別にそういう2拓になる話でもないような気がします。
>ですがヒロインがピンチになるだけで読者は離れてしまうので
確かにラノベの読者には、ヒロインへの期待感の比重はバカにならないようですね。個人的にはヒロインがピンチに陥るだけなら効果的なスパイスにもなるんじゃないかとも思いますが、それによってストーリー
から長期離脱させるのは得策ではないかもしれません。
しかし、そうお考えなら、読者の受けが悪いと判断したことはやらなければいいだけでは?
そもそも主人公を苦境に立たせたり上げたりする要因はヒロインのピンチだけではないはずなので、別の障害を考えればよいだけで普通に両立すると思いますが?
カテゴリー : ストーリー スレッド: ヒロインの喪失について