小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

主人公機についての返信の返信

元記事を読む

主人公機についての返信(元記事)

 世界観がわからないんで、どれくらいのことを行っていいのかわかんないし、と言うか趣味のアンケートならそもそも自分で決めるべきとも思うけど。

 強いて意見するなら5・6亜種。
 何年も前に消えた小規模組織で使われていた旗頭的な要素含むワンオフのエース機体で、クソ仕様のリミッター(組織のイデオロギーの影響を受けていると尚良し)のせいで雑魚くなっていた。みたいな感じ。

 リミッター解除自体は、主人公の才能でも故障でもいい。

 ガンオタ的なことを言うなら、『ビルドファイターズトライ』一話における『ドムの偽装をしたビルドバーニング』(ドム並みの性能しか出ない)とか、『EXAMシステム』(反NT思想の影響で、安全装置解除が不安定)とか。

 イメージとして言うなら『ユニコーンモードだと性能がザク以下になるユニコーン』でもいい。個人的には『ジムに見えるけど性能がめっちゃ高い(原作ではそうでないが)ゲム・カモフ』でも可。

 で、こんだけガンオタ語りしておいてあれですが、『ストライカーパック』や『ヴァーチェ』はガンオタじゃない人には伝わりにくいですぜ。気を付けられ。

主人公機についての返信の返信

スレ主 和田慶彦 投稿日時: : 0

返信ありがとうございます。
相談する時に説明が少ないのは私の悪い癖ですね。友人が詳しく説明すると理解できなくなる人なんで短くまとめる癖がついてしまったようです。

世界観はプロローグ相談所の「メタルギガース(プロット相談での題はアームドモンスター)」の物と一緒です。
プロローグ相談で「冒頭で何か起こしてほしい」「エーリカが理由なくホーリーに親切にしすぎ」という指摘を受けて、「エーリカが産廃ロボを売りつけられて困っているところから始め、ホーリーに騙された者同士、という共感で親身にする」という展開にしようと思い付きました。

エーリカ(仮)のキャラ設定もそうなんですが私は重要な事になると自分で決められない(自分で選択すると後悔する)タイプなので、もうすごい気楽に無責任に「俺はこんなのがいい」と意見をもらえたらと思っています。

ゲム・カモフって初めて知りましたが、ググってみると面白いデザインしてますね。外見のイメージとしてみても面白いかもしれません。
何年も前に消えた小規模組織の機体、出所が分からなそうな感じがいいですね。大勢力に一矢報いる為にワケわかんねえ機能を平気で付けてそうです。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 主人公機について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「主人公機について」の返信一覧

他の相談一覧

根本的な物語の書き方が分かりません

投稿者 どんごる 回答数 : 25

投稿日時:

例えばキャラクターについて考える時、「優しくて友のために行動できる」ぐらいの設定で深堀できない。ストーリーを考えると好きなライトノベ... 続きを読む >>

人物が平坦にしか作れない/自然と印象に残れない

投稿者 桂香 回答数 : 7

投稿日時:

初歩的ではありますが、キャラを作品内に落とし込むのが苦手です。どうしても説明調になってしまい、キャラ本来の明るさ等の個性が失せてしま... 続きを読む >>

文章に有名曲の歌詞に似たものが含まれたら

投稿者 臼田 回答数 : 5

投稿日時:

 こんばんは臼田です。今回は文章について質問させていただきます。  現在執筆してる作品の登場人物のヒロインが主人公に対して ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ