ネタの膨らませ方の返信の返信の返信
元記事を読む
ネタの膨らませ方の返信の返信(元記事)
書きたいネタをとにかく詰め込んでいく感じでしょうか?
自分がやると収拾がつかなくなりそうですが、例に挙げられている「嗤う五右衛門」の泥沼闇鍋仕様は書いてて楽しそうですね…笑
使えそうなアイデアを集めて、上手く纏められるか試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
ネタの膨らませ方の返信の返信の返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 1
京極夏彦の場合「得意なネタをぶち込む」「ねじ込めそうなネタで嵩増し」する感じかな?
あー・・・ネタバレする方が早いんだけどなー_(┐「ε:)_あれ、四谷怪談も巷説シリーズも読んでないと楽しみにくいんだよねー・・・・でも映画にもなっているから二時間で物語は追えるよなー・・・・
うーん・・・赤ずきんのリブート?でっちあげるわ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
描きたいシーン
赤ずきんが目の前にいる人物がお婆さんに化けた狼だと気づいてしまうシーン(どうあがいても絶望みたいな?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・赤ずきん
森で暮らすお婆さんに食事を届けに行っている娘。
・ママ
赤ずきんのママ。森で暮らすお婆さんへの食事デリバリーを赤ずきんに頼む
・狼
人を食う
・猟師
オオカミを狩る
・お婆さん
赤ずきんのお婆ちゃん。森で暮らしている
ーーーーーーーーー
リブート設定
・赤ずきんはお婆ちゃん嫌い
①赤ずきんはイジメ感覚で長い間、お婆ちゃんに食事を届けてあげなかった。
ある日、気まぐれで会いに行くと、お婆ちゃんはとっくに餓死していた。
②餓死させてしまったことがバレたら、自分の社会的地位が危ない。
保身のために、赤ずきんはお婆ちゃんのミイラを森の奥に遺棄する『おつかい』に行くことにする。
③「森には人食い狼が出る」という噂がある。狼にお婆ちゃんが食われてしまった事にすればいい。
赤ずきんは祖母のミイラを花畑に埋めてしまう。(フラグ、この現場を狼に見られていた事にしよう)
④祖母の死体遺棄を行った赤ずきんは泣きながら家に戻り、ママに「祖母がいない」と嘘をつき、祖母の失踪を偽装しようとする
⑤ママと一緒に祖母の家に行くと、そこには生前の姿そのままの祖母がいた。(ここ書きたかったシーン)
⑥ママ「んもーお婆様いるじゃないの!!赤ずきんったら勘違いしてー!!」祖母の生存確認をしたママは帰ってしまう。
赤ずきんも一緒に帰るつもりが祖母(?)に【お前の本当の婆さんの事、バラされたくないだろう?】と言われ、引き留められてしまう。
⑦祖母の正体は人食い狼。なんか擬態能力があったらしい。
人喰い狼は、赤ずきんに取引を持ち掛ける。祖母殺しを誤魔化してやる代わりに、人喰い狼の共犯者になること。拒否した場合、そのまま赤ずきんを食い殺す。と。
⑧赤ずきんはわが身可愛さに狼の共犯者になり、人食い狼のもとに何も知らない人々を騙して送り込む日々を送ることになる。(カニバ要素&胸糞な行為の共犯者になる恐怖)
村人の中に人喰いの人狼がいる。その人狼が誰であるかを知っている、だが告発したが最後。共犯者であり殺人者である赤ずきんは処刑場で吊られてしまうだろう。(人狼ゲーム要素ぶっこんだ)
人狼狩りの冤罪で吊られてゆく人まで出始め、赤ずきんは二進も三進もいかなくなる。
⑨ある日、人喰い狼ハンターが村に来た。ハンターは人喰い狼の知識があり、狼に擬態能力がある事などを知っていた。(希望)
ハンターを上手く誘導し焚きつけたら、赤ずきんは狼から解放されるかもしれない。
がぜん頑張る赤ずきん。
⑩上手く焚きつけて、赤ずきんの祖母が怪しいのだと匂わせることに成功した赤ずきんは、狩人を物陰に待機させて、祖母との最後のやり取りを行う
ヘタしたら死ぬが、私が死ねば真実はバレない。最悪の事態はまぬがれる。そして、このやり取りが成功すれば、きっと私は救われる。
赤ずきんは黒い希望を持って狼とのやり取りを口にする
「-----お婆ちゃん、なぜそんなに大きな口をしているの?」
おわり☆
ーーーーーーーーーーーーーー
サイコパスで性格の糞な赤ずきん、老人虐待、死体遺棄、カニバ、無責任の果ての泥沼、悪質な犯罪の共犯者になってしまう恐怖、女狐的な狡さ、狼より女のが怖いんだぞぅ?
みたいな要素ぶっこんだ。
原作がある分、登場人物決まっているし、シナリオラインもあるから、それから外れない程度に魔改造。みたいな?
===================