小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ネタの膨らませ方 (No: 1)

スレ主 瀬戸 投稿日時:

ストーリーを考えるのがすごく苦手です。
キャラにこういうことをさせたい、こういうシーンでこの台詞を言わせたい、というようなネタはたくさんあるのですが、そこからどう考えても話が広がりません。
アイデアを得るため毎日小説を読み漁っているのですが、何も湧かず...。

憧れの書き手さんがいるのですが、その方はとにかく作品を作るのが早いです。
読者から「こういうシーンが見たい」というリクエストがあればその日のうちに書き上げてしまうので、着想が相当早いのだろうと思います。
ストーリーを作るコツというか、ネタの膨らませ方などあれば教えて頂きたいです。

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

人気回答!ネタの膨らませ方の返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 7 No: 1の返信

投稿日時:

私も結構そういう感じだった、というか、たぶん多くの人はコツを掴むまではそんな感じだろうと思う。
まさに
>キャラにこういうことをさせたい、こういうシーンでこの台詞を言わせたい
という、イメージだけはある、という状態ですよね。

まあ、ネタ作りは個性が出るだろうしこれから書くのはあくまで私個人のコツでしかありませんが。
まず、「ネタを膨らませる」のではなくて、その前に「ネタの落とし所を考える」。
ゴールがなければどこへ向かって走ればいいのかわかりませんよね。
最初に「オチ」を考えることは、曖昧でも良くて、それは脳内にしかないイメージを入れるための器を作るような感じ。
始まりがあれば終わりがあるのは当然なわけで、常識としてコレを当たり前のように最初からできちゃうって人もいるんですが。

「キャラにさせたいことがある」から考えて「こういうオチ・落とし所になる」と考えられると、じゃあ「そのオチになるための道筋は」って考えになる。
それが「物語」になるので、言ってしまうとこれは、「膨らませ方」じゃなくて「まとめ方」の問題。
漠然とでもゴールが決まって無ければどこへ向かってるかもわからないので、際限なくまとまりなく続くか、一歩も踏み出せないかのどっちかだと思う。
つまり、物語にならない設定ばっか際限なく増えてくか、書きたい事を表現するネタがまったく思いつかないかの、どっちか。

だから、ネタがあればスッと書ける人ってのは着想とかじゃなくてまとめる構成力が高いんだね。
構成はある程度テンプレートがあるから、覚えりゃ素人でも出力しやすくなるよ。

ネタの膨らませ方の返信の返信 (No: 5)

スレ主 瀬戸 : 4 No: 2の返信

投稿日時:

膨らませるのではなくまとめることが大事なのですね。
話を広げることばかりに気を取られていました…。
まさに仰る通りです。ゴールを決めずにストーリーを考えようとしていたので、意味のないやり取りや設定が増える一方でした。
気付かせてくれてありがとうございます。とても参考になりました。
早速実践していきたいと思います!

ネタの膨らませ方の返信 (No: 3)

投稿者 あまくさ : 2 No: 1の返信

投稿日時:

ネタをストーリーに変換するテクニックの一つに、換骨奪胎というのがあります。既成のストーリーの本質を抽出し、それをもとにして別のストーリーを作るということです。

例えば『カリオストロの城』はルパン三世シリーズの中の屈指の名作の一つだと思いますが、あの作品を際立たせている要素は何かと考えてみます。
諸説あるでしょうが、私的には「ルパンとクラリスの関係性」に人気があるんじゃないかと思うんですね。悪役の設定やアクションシーンの魅力、終盤の逆転劇の仕掛けなど他にも見所の多い作品ですが、それらはシリーズの他の作品と比べて際立っているとまでは言えない気がします。

以下のシーンはパロディネタになっているほど有名だから今更とも思いますが、一応ネタバレ注意ということで。

中盤、城のクラリスの部屋にルパンが潜入するシーン。
ルパンは「泥棒を信じろ」「必ず助ける」みたいなことを言ってから、小さな万国旗をスルスル出す手品を披露して、「今は、これが精一杯」。

実際に救出したラストシーン。銭形の決め台詞がそれこそアニメ史に残るほど有名ですが、それはさておき。
クラリスは、泥棒になってルパンについて行くと言い出します。それをルパンは受け入れませんが、一度はかなり心が揺れている分かりやすい描写がありました。それでもルパンが想いを断ち切って身を引いた理由は簡単で、要するに泥棒だからなんですね。
中盤で「泥棒を信じろ」と言い、泥棒的なやり方でクラリスを助け、しかし泥棒だから身を引いたと。そういう物語なのだと私は思います。

世間からは「汚れた人間」として指弾される生き様。しかし己の腕一本で生きているという誇り。だからと言って平穏な世界で生きている者を引き込むことはできないという諦め。
この三つでできている行動原理なのだと思います。
読者・視聴者に与えるキャライメージとしては、誇りと諦めという二面性から漂う哀感。

まあ、ルパンやカリオストロについての解釈としては異論もあるかと思いますが、今やってみたのはあくまでネタとストーリーについて考える練習です。
で、ここまで抽象化して考えると、似たような話はたくさんあるということが見えてくると思います。
主人公は犯罪者とまでいかなくても一匹狼的なキャラクターで、世間的にははぐれ者のイメージ。そういう主人公が依頼や金で雇われるという形で、お姫様や富豪の令嬢を救出に向かうといった話は多いんじゃないかなと。クラリスとルパンのやり取りは最初から良好ですが、住む世界や性格が違いすぎるので最初は反発し合うというのもよくあるパターン。それがエピソードを重ねるうちに心が通い合うようになるけれど、結局は身分違い。無事にヒロインを救出して帰還するも、依頼した者たちは「もう、お前の役目は終わった」とばかりに約束の金を渡してハエでも追うような態度をとるとか。
そういうのは有りがちすぎて陳腐だと思うなら、王道をベースにひねってみる手もあります。
いずれにしても、

>読者から「こういうシーンが見たい」というリクエストがあればその日のうちに書き上げてしまうので、

というのはおそらく、こういうネタこういうキャラならマッチするストーリーはAパターンかBパターンか……というデータベースが頭の中にできているのだろうと思います。
小説、またはアニメや映画でもいいですが、できるだけ多くの作品に触れておくのがまずは前提。それに加えて読んだ作品のエッセンスを見つけ、似たようなことをやっている作品はないか、自分が応用するとしたらどこに目をつけてどう作品化するか。そういったことを考えながら引き出しをふやすとよいのではないかと思います。

念のため補足 (No: 4)

投稿者 あまくさ : 0 No: 3の返信

投稿日時:

なお。
換骨奪胎は、ネタを膨らませるのと手順的には逆になります。
既成のストーリーからネタを抽出してみることによって、ネタからストーリーに膨らませるコツを逆算して探ってみるということです。

ネタの膨らませ方の返信の返信 (No: 6)

スレ主 瀬戸 : 0 No: 3の返信

投稿日時:

既存のストーリーを元にするやり方は、自分には難しいような気がしてなんとなく避けていました。
普段から小説は読んではいますが、ストーリーが作れないあたり、まだまだ引き出し不足であると痛感しております…。
インプットの量を増やして応用力をつけていきたいと思います。
とても丁寧なアドバイスありがとうございました!

ネタの膨らませ方の返信 (No: 7)

投稿者 読むせん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

『描きたいシーンがある』が自分の中にあるなら、アイデアを次々と継ぎ足すですかね?
 そのためにアイデアをできるだけ気軽に片っ端っからメモっておく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
好きで印象的なシーンから描いていそうな作品に京極夏彦の『嗤う伊右衛門』があります。

「嗤う(わら)う」は呵々大笑、あるいは暴悪大笑面のような、人々を見下しゲラゲラ嘲笑うような意味。
 でもって、花の咲くようなフワッと柔いほほえみの意味。

 いつだったか、読了直後にwikiで調べた時は嗤う=ほほえみ、なポジティブ・イメージだったので。意外でした。
 今調べたら嗤う=嘲笑になっていたので、近年になってからネガティブな意味で使いたい人が増えたんだと思う。

ーーーーーーーーーーーーー
『嗤う伊右衛門』は【お岩さん】で有名な「四谷怪談」のリブート?オマージュ?な作品。

 「四谷怪談」では妻を謀殺した小狡い夫『伊右衛門』が妻の怨霊に憑りつかれて発狂、妻殺しを手伝った謀略仲間を次々と殺し、最後は自死する、というこの物話には、実は裏の真実があったのじゃ・・・的なミステリー風作品。

伊右衛門が「嗤う」―———嘲笑と微笑、両方のシチュエーションを満たすために、母子兄妹の近親相姦ドンブリだの、強姦犯との結婚からのトリプルNTRだの、大量の胸糞エピソードがぶち込まれた泥沼闇鍋仕様で、作者のオリキャラも出しゃばりつつ『俺が描いたサイコーにヒャッハーな二次創作』って感じでした。

 

ネタの膨らませ方の返信の返信 (No: 9)

スレ主 瀬戸 : 0 No: 7の返信

投稿日時:

書きたいネタをとにかく詰め込んでいく感じでしょうか?
自分がやると収拾がつかなくなりそうですが、例に挙げられている「嗤う五右衛門」の泥沼闇鍋仕様は書いてて楽しそうですね…笑
使えそうなアイデアを集めて、上手く纏められるか試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました!

ネタの膨らませ方の返信の返信の返信 (No: 10)

投稿者 読むせん : 1 No: 9の返信

投稿日時:

京極夏彦の場合「得意なネタをぶち込む」「ねじ込めそうなネタで嵩増し」する感じかな?

あー・・・ネタバレする方が早いんだけどなー_(┐「ε:)_あれ、四谷怪談も巷説シリーズも読んでないと楽しみにくいんだよねー・・・・でも映画にもなっているから二時間で物語は追えるよなー・・・・

うーん・・・赤ずきんのリブート?でっちあげるわ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
描きたいシーン

赤ずきんが目の前にいる人物がお婆さんに化けた狼だと気づいてしまうシーン(どうあがいても絶望みたいな?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
・赤ずきん
森で暮らすお婆さんに食事を届けに行っている娘。

・ママ
赤ずきんのママ。森で暮らすお婆さんへの食事デリバリーを赤ずきんに頼む

・狼
人を食う

・猟師
オオカミを狩る

・お婆さん
赤ずきんのお婆ちゃん。森で暮らしている

ーーーーーーーーー
リブート設定
・赤ずきんはお婆ちゃん嫌い

①赤ずきんはイジメ感覚で長い間、お婆ちゃんに食事を届けてあげなかった。
 ある日、気まぐれで会いに行くと、お婆ちゃんはとっくに餓死していた。

②餓死させてしまったことがバレたら、自分の社会的地位が危ない。
保身のために、赤ずきんはお婆ちゃんのミイラを森の奥に遺棄する『おつかい』に行くことにする。

③「森には人食い狼が出る」という噂がある。狼にお婆ちゃんが食われてしまった事にすればいい。
赤ずきんは祖母のミイラを花畑に埋めてしまう。(フラグ、この現場を狼に見られていた事にしよう)

④祖母の死体遺棄を行った赤ずきんは泣きながら家に戻り、ママに「祖母がいない」と嘘をつき、祖母の失踪を偽装しようとする

⑤ママと一緒に祖母の家に行くと、そこには生前の姿そのままの祖母がいた。(ここ書きたかったシーン)

⑥ママ「んもーお婆様いるじゃないの!!赤ずきんったら勘違いしてー!!」祖母の生存確認をしたママは帰ってしまう。
 赤ずきんも一緒に帰るつもりが祖母(?)に【お前の本当の婆さんの事、バラされたくないだろう?】と言われ、引き留められてしまう。

⑦祖母の正体は人食い狼。なんか擬態能力があったらしい。
 人喰い狼は、赤ずきんに取引を持ち掛ける。祖母殺しを誤魔化してやる代わりに、人喰い狼の共犯者になること。拒否した場合、そのまま赤ずきんを食い殺す。と。

⑧赤ずきんはわが身可愛さに狼の共犯者になり、人食い狼のもとに何も知らない人々を騙して送り込む日々を送ることになる。(カニバ要素&胸糞な行為の共犯者になる恐怖)

 村人の中に人喰いの人狼がいる。その人狼が誰であるかを知っている、だが告発したが最後。共犯者であり殺人者である赤ずきんは処刑場で吊られてしまうだろう。(人狼ゲーム要素ぶっこんだ)
人狼狩りの冤罪で吊られてゆく人まで出始め、赤ずきんは二進も三進もいかなくなる。

⑨ある日、人喰い狼ハンターが村に来た。ハンターは人喰い狼の知識があり、狼に擬態能力がある事などを知っていた。(希望)
ハンターを上手く誘導し焚きつけたら、赤ずきんは狼から解放されるかもしれない。
がぜん頑張る赤ずきん。

⑩上手く焚きつけて、赤ずきんの祖母が怪しいのだと匂わせることに成功した赤ずきんは、狩人を物陰に待機させて、祖母との最後のやり取りを行う

ヘタしたら死ぬが、私が死ねば真実はバレない。最悪の事態はまぬがれる。そして、このやり取りが成功すれば、きっと私は救われる。
赤ずきんは黒い希望を持って狼とのやり取りを口にする

「-----お婆ちゃん、なぜそんなに大きな口をしているの?」

おわり☆

ーーーーーーーーーーーーーー
サイコパスで性格の糞な赤ずきん、老人虐待、死体遺棄、カニバ、無責任の果ての泥沼、悪質な犯罪の共犯者になってしまう恐怖、女狐的な狡さ、狼より女のが怖いんだぞぅ?

みたいな要素ぶっこんだ。

原作がある分、登場人物決まっているし、シナリオラインもあるから、それから外れない程度に魔改造。みたいな?
===================

ネタの膨らませ方の返信 (No: 8)

投稿者 手塚満 : 2 No: 1の返信

投稿日時:

書いたら多少長くなりまして、結論から申しますと、おそらくスレ主さんは既に多数の物語パターンを学習してお出での感じではないかと思います。

ですので、書きたいシーンの前後を考えるのではなく、思い出す必要があるんじゃないかと思えます。とだけ言うと「何のことだか?」ですんで、多少説明してみます。

1.名シーンには前後がある

書きたいシーンなら思い浮かぶ場合、やはりそのシーンで心動かされるものがあるはずです。カッコいい、面白い、しんみりする等々ですね。

しかしよく考えると、前後の脈絡なく、シーンだけで感動するというのはないはずです。もしシーンだけで感動できるなら、長い尺の小説や映画、ドラマは作られないはずですから。

2.決め台詞にも前後がある

似たようなものに決め台詞があります。ルーティン化されることも多く、時代劇なら「この紋所が目に入らぬか」「この入れ墨を見忘れたとは言わせねえ」「余の顔を見忘れたか」などですと、台詞だけで作品名が分かる人も多い。そういう人だと、その決め台詞だけを言って、遊んだりもします。

ですが、その決め台詞は単独で見てそんなに凄い効果があるのか。ないですよね。時代劇の「水戸黄門」を全く知らない人に「この紋所が目に入らぬか!」なんて冗談言っても、ポカンとされるだけでしょう。

3.感動する場面は前後で作られる

決め台詞を成立させる前後の流れ、つまり文脈(コンテクスト)があるわけです。シーンでも同じです。映画のあるシーンに感動したとして、その前後のストーリがあるから感動できたはずです。

少女が毒を飲んで自殺したと思った少年が毒を飲んで死に、実は生きていた少女がそれを見て自殺してしまう、というシーンだけでは感動に至らないはずです(ビックリはしますが)。ロミオとジュリエットがそこに至る物語あってのクライマックスであるわけです。

3.捏造サンプルで例えますと

この場で捏造の例えばですが、物語冒頭(プロローグ)で悪漢らしき人物に子どもがさらわれそうになり、ヒーローらしき人物が「子ども一人助けられずに、何がヒーローだ」と決め台詞っぽく叫んで、子どもを救ったとします。それはそれで緊張感あるシーンかもしれません。しかしもし、そのシーンが終盤で繰り返されるとします。

物語は冒頭から時間が巻き戻り、ヒーローと子どもの出会いから描かれる。(陳腐な設定ですが)子どもは難病で常に12時間おき医療が必要。ヒーローが子どものために何かしようとしたとき、悪党が子どもを拉致してしまう。

あと8時間以内に子どもを助けないと死んでしまう。ヒーローは子どもを助けようと思うけど、ヒーローにも大金を得るチャンスの期限が8時間後に迫っている。どっちを取るか、のジレンマが生じる。

そのうえで、冒頭の子どもを助けるシーンを描けば、冒頭のときとは違った意味で見えてくるはずです。決め台詞の意味、重みも了解できます。シーンの前後が分かったからですね。

4.パターンが分かるほど学ぶと、個々の事例がぼやけがち

そういう鑑賞経験を積み重ねますと、シーンや台詞が抽象化されてきます。言い換えれば、感動したシーンのパターンが見えてくるわけですね。パターンに沿った具体的なシーンを思いつくと、いいシーンになりそうという確信めいたものも感じられるようになります。

しかし、です。そのシーンを支える前後があったはずなんです。そこを考えないといけません。

スレ主さんはストーリーを発想できるよう、毎日小説を読み漁っておられるとのこと。もともとフィクションが好きでないと、そうはできないでしょう。小説に限らず、かなりフィクション鑑賞経験値がかなり高いんじないでしょうか。

そうでないと、好みのシーンパターンとか見えてこないはずですから。しかし大量の経験によって具体的な事例が抽象化されてしまっている可能性があります。

5.学習済みなら思い出せばよい

もしそうならですが、新しい物語に次々接する以外に(そこは大事だし、せっかく習慣化もされてそうですが)、今まで接した物語を思い出す必要もありそうです。

といっても、もうどれが自分の感動経験を支えているかなんて、思い出すのは難しいでしょう。ですが、好きなシーンがある作品名はいくつか覚えてお出ででしょうし、新しく読んだもので「このシーンは好みだなあ」というのも出てくるはずです。

そこからスレ主さんの好みのシーンパターンを再発見し、当該シーンがいかにして成り立っているかを考察する方法はいくつかあるでしょう。

6.感想書きは役に立つ

分析ということになるわけですが、小難しいことは(当面は)要りません。感想を書いてみるので大丈夫です。それもストーリーに沿って「状況がこうなって、主人公がこうしたとき、ちょっとイライラした」とか割と詳しく書く。すると、感動するシーンの前後が見えてきます。

文章作品だけでなく、映像作品も役に立ちます。映像を見て言葉で説明するって、小説を書くテクと深く関わります(文章作品は絵をイメージして言語化するから)。

といっても、効果が出るのは3か月後くらいでしょうか。感動するところでどう感動したか考えるのとは、別の技術ですから。アニメ作品は絵であるため感情表現などが簡素化されてますんで、今期のアニメでよさげなのを1クール(3ヶ月)、感想を書いてみるのもいいかもしれません(同好の人と一緒にやると楽しかったりもする)。

7.(補足)リクエストは縛りでありヒントでもある

もしそれでシーンから物語が発想できるようになってくると、シーンのリクエストを貰って、手早く物語を仕上げられる理由も分かって来るかもしれません。完全に自由な発想で、と言われても、実は思いつくのが難しいのです。

そこへリクエストという縛りが入りますと、発想していい範囲が狭まります。考えるべき範囲が狭まれば、選べるものも減り、アイデアを見つけやすくなるのです。言い換えればリクエストはヒントになるわけです。

ネタの膨らませ方の返信の返信 (No: 11)

スレ主 瀬戸 : 0 No: 8の返信

投稿日時:

シーンの前後に目を向け、分析するということですね。
本を読んでいて好きなシーンを見つけたらアイデアとしてメモはしているのですが、その前後にシーンについては意識がおざなりだったかもしれません。
今一度好きな作品を見返してみて、考察してみたいと思います。
ご助言ありがとうございました!

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

執筆を急いてしまいます。

投稿者 ネリ 回答数 : 3

投稿日時:

ノベル道場の方で公開している作品を書き終えました。そして思ったのは、なんだかスピード重視で丁寧さがないということです。早く書き終わり... 続きを読む >>

ヴィランについて

投稿者 みりん 回答数 : 15

投稿日時:

最近、ディズニー映画になるような作品を作りたいなーと思っています。 そこで、魅力的なヴィランを書きたいと思い立ちました。 ... 続きを読む >>

同じアイテムが違う作品に複数ある件について。

投稿者 鷹成 実里 回答数 : 7

投稿日時:

こんにちは。 私は、最近異世界作品が好きで、何十作も読んできましたが、ふとあることに気づきました。 それは、リバーシが異世界作品... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:ネタの膨らませ方 投稿者: 瀬戸

ストーリーを考えるのがすごく苦手です。
キャラにこういうことをさせたい、こういうシーンでこの台詞を言わせたい、というようなネタはたくさんあるのですが、そこからどう考えても話が広がりません。
アイデアを得るため毎日小説を読み漁っているのですが、何も湧かず...。

憧れの書き手さんがいるのですが、その方はとにかく作品を作るのが早いです。
読者から「こういうシーンが見たい」というリクエストがあればその日のうちに書き上げてしまうので、着想が相当早いのだろうと思います。
ストーリーを作るコツというか、ネタの膨らませ方などあれば教えて頂きたいです。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ