小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

美文ではなく伝える技術

元記事を読む

やはり最終的には文才でしょうか?の返信(元記事)

魅力的な世界観、ストーリーキャラクターがあって、それを表現するそこそこの文章力もあれば、少なくともそれなりの小説にはなるでしょうね。
しかし逆に文才だけあって、世界観もストーリーもキャラクターも満足に作れなかったら、まったく小説の体をなさないのは確実です。

美文ではなく伝える技術

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 1

小説の表現は文章しかありません。作者の頭の中にどれほど魅力的なストーリー・キャラがあっても、直接読者の目に触れるのは文章だけですから、ある程度の文章を作る技術は必要ではあります。
ただしそれは、これ見よがしな美文・名文ではなく、作者の構想をできるだけスムーズに読者に伝える技術でしかありません。

ですから小説を作るのに必要なものは、まずはアイデア・ストーリー・キャラなど。それがあってこそであり、次にそれを文章によってどのように読者に伝えるか。それを一生懸命考えるだけです。

カテゴリー : その他 スレッド: やはり最終的には文才でしょうか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「やはり最終的には文才でしょうか?」の返信一覧

他の相談一覧

受け入れられやすい主人公像について

投稿者 サイド 回答数 : 14

投稿日時:

こんにちは、普段は掌編や短編でお世話になっているサイドです。 公募に向けて、学園ラブコメのプロットを書き、執筆もしているんですが、... 続きを読む >>

人物が平坦にしか作れない/自然と印象に残れない

投稿者 桂香 回答数 : 7

投稿日時:

初歩的ではありますが、キャラを作品内に落とし込むのが苦手です。どうしても説明調になってしまい、キャラ本来の明るさ等の個性が失せてしま... 続きを読む >>

相棒キャラの安否

投稿者 ダニエル 回答数 : 5

投稿日時:

(あれほど暗くはないですが)まどマギのような魔法少女もので尚且つバディもののプロットを考えていますが、終盤あたりの構成について迷って... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ