小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

悪役の終わらせ方の返信

元記事を読む

悪役の終わらせ方(元記事)

初めまして、紗菜と申します。
現在小説プロットづくりをしていますが、クライマックスで手が止まってしまったので相談させていただきました。

ラストは登場人物たちを皆平穏にしてあげたい、と思っているのですが、悪役の最後に困ってしまいます。
何かスッキリ感を演出したいけれど、殺すのは主人公の性格に合わない。(バトルは普通にあるのですが……。)
あまりおざなりにはしたくないので、事故で思いがけず殺してしまうというような展開も考えたのですが、却下に。

精神攻撃も何かしっくりこない。
かと言って、適当に終わらせるような性格でもいいし。
何かいい決着の付け方はあるでしょうか?
それとも、和解の方がいいのでしょうか。
などなど、考えてしまってそこで突き詰められません。

もちろんアイディアをそのままパクるようなことはしませんので、よければ参考に皆さんの”悪役”の終わらせ方を教えていただけませんでしょうか。

散文駄文、失礼いたしました。

悪役の終わらせ方の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

物語次第だと思います。
一応言うなら・・・・悪役(ラスボス)は、もう一人の主人公です。

「は?○○がこの作品の主人公なんだけど?」
とか思うかもですが、ラスボスが事を起こさなかった「IFの世界」で○○は主人公に成ることができそう?その性格に人間性に育ちそう?
――――――――――――――――
その主人公に成長してしまう原因を作ってしまい、結果すべてを「しくじって」しまうラスボスは、ある意味、【悲劇の主人公】でもあるわけです。

そんなラスボスにどんなオチを与えてみたい?救いを与えてみたい?
因果応報を?慈悲を?
自業自得を?納得を?
気づきを?愛を?選択を?

ラスボスについて本気出して考えてみてねー

カテゴリー : ストーリー スレッド: 悪役の終わらせ方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「悪役の終わらせ方」の返信一覧

他の相談一覧

一人称で書かれていて、複数の人物の視点で話が進んでくラノベ

投稿者 長浜 回答数 : 4

投稿日時:

そういうのはあるでしょうか? 教えてください。お願いします(._.) 続きを読む >>

見込みのある作品とは

投稿者 エア 回答数 : 16

投稿日時:

以前、掲示板で「批判されたのは見込みがある証拠」という文が書いてあったのですが、そもそも見込みとは一体何なのでしょうか?  たとえ... 続きを読む >>

題材に対する不安というか

投稿者 まろひこ 回答数 : 6

投稿日時:

また質問させていだだきます。 前もお話しした通り、私は文章下手な初心者です。そして今から一本書こうと考えているのですが、題材が難し... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ