小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

最後のオチは浮かんでいるんですがそこまでの話が思いつきませんの返信

元記事を読む

最後のオチは浮かんでいるんですがそこまでの話が思いつきません(元記事)

タイトルの通りなのですが、世界観や最後のオチはある程度固まっているのですがそこまでどのようにストーリーを展開すればいいのかずっと考えています。自分の中でしっくりとはまるストーリーが思いつかないときどうすれば良いでしょうか。

最後のオチは浮かんでいるんですがそこまでの話が思いつきませんの返信

投稿者 サイド 投稿日時: : 2

ファンタジーなのか、現代なのか、未来なのかが分からないので、何とも言えませんが、世界観とオチが固まっているのなら、とりあえず登場人物をどこかへ移動させ、喋らせてみてはどうでしょうか。

仮に最後のオチが、「会社の屋上で殴り合って、認め合う」だったとして、そこへ至るストーリー展開が思いつかないなら、まず何も考えずに、キャラクターを遊園地へでも行かせて、喋らせてみる。
いがみ合うキャラクター同士であるなら、「ジェットコースターで悲鳴を上げない勝負」とかが生まれ、一つのイベントというか、エピソードになる。

で、それが、「次は夜の射的で勝負だ、ゴラァ!」に繋がり、最終的な「会社の屋上での殴り合い」までの、起承転結の一つになるかもしれません。
ファンタジーなら、「頑固ドワーフの鍛冶屋」、未来なら、「義肢を直してくれる技術屋」など、シチュエーションはいろいろあると思います。

何にせよ、世界観とオチが決まっているのなら、ゲームで分からないままでもアレコレ操作をしてみる感覚で、いろいろやってみて、使えそうなら使って、ダメならそれはそれで、ていどから始めてみてはどうでしょうか?

カテゴリー : ストーリー スレッド: 最後のオチは浮かんでいるんですがそこまでの話が思いつきません

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「最後のオチは浮かんでいるんですがそこまでの話が思いつきません」の返信一覧

他の相談一覧

タイムリープものにおける年代表示について

投稿者 名無し 回答数 : 4

投稿日時:

私はいまタイトルにもあるように、学園タイムリープものを書いています。 あらすじを大雑把に説明すると、高校二年の主人公が階段から落ち... 続きを読む >>

情景描写、表現について

投稿者 回答数 : 12

投稿日時:

人物の気持ち、周囲の状況等を説明するとき 「~の様な」と、「様」を多用してしまう癖があります 書いてる途中でそれに気付いて他の表... 続きを読む >>

ぶつ切り

投稿者 たちかぜ 回答数 : 1

投稿日時:

小説を友達に読んでもらって感想が、ぶつ切りになっている、と言われたのですが、ぶつ切りを直す方法ありますか? 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ