小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ネーミングについて。 (No: 1)

スレ主 迷える狼 投稿日時:

完全オリジナルの創作(主に、賞への応募作品)についての質問と言うよりも、相談です。
私がいつも一番悩むのは、それぞれのネーミングです。

①全ての登場キャラクター
②その世界の総称
③国や町や村などの名前
④地形の名前
⑤オリジナルの魔法やモンスターなどの名前
⑥アイテムの名前

①については、キャラクターの格についても考えています。
○主人公などの主役級や、神やボス敵など重要な役割にふさわしい名前
○敵キャラやゲストキャラなど、その場面にだけ登場するキャラの名前
○何回も登場するレギュラーキャラや、エキストラキャラの名前

②は、ソードワールドなら「フォーセリア」「アレクラスト大陸」「ロードス島」など、その世界そのものや大きい地形の名前です。
③はそのままです。
④は、ストーリー上で必要になる、特定の地形の名前です。山・川・湖沼・池・海・海峡・岬・海岸・平原・平野・砂漠など。
⑤については、一般的な名称でも良いのですが、オリジナルにする場合です。火の玉を飛ばす、電撃を出す、ダメージを回復させるなどの一般的なものから、瞬間移動や天候を変えるなど、あまり馴染みがないものまで。
モンスターも、一般的なものはそのまま使用しても問題無いと思いますが(ゴブリンやドラゴンなど、大抵のモンスターはあまりいじり様が無い)、悪魔を始め、召喚したり人造したりするものなど、オリジナルのものには固有名称が必要な場合もあると思います。
⑥は、主に武器や防具などですが、物語のキーとなる小道具についてもです。特に、強力な装備には、固有名詞(例として、「ロトの○○」「勇気の○○」「イージスの盾」「カシナートの剣」など)を付けた方が良いと思うので。
小道具は、例えるなら「ロトの印」「水晶の目」「ムドラの書」など、戦闘には直接関係無くて何に使うか解らない物、または「支配の王錫」「ブルークリスタルロッド」などのキーアイテムです。

ネーミングで一番簡単なのは、他の作品から拝借したり、一般的なものをそのまま使う事ですが、どうせ自分のオリジナルでやるなら、オリジナルにこだわりたい部分もあるからです。
私は参考として、

①「すぐひらめく!ネ-ミングハンドブック(8ヶ国語・14700語以上収録)」
②「幻想世界11ヶ国語ネーミング辞典」
③「声に出して叫びたい 必殺技辞典」
④「星座と神話99の謎」

他にも、武器やモンスターの本をいくつか持っていますが、やはり名付けに一番悩みます。
良いお知恵があれば、是非とも拝借したいものです。

カテゴリー: 著作権・オリジナリティ

この質問に返信する!

ネーミングについて。の返信 (No: 2)

投稿者 鬼の王の墓標 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

始めまして、こんばんわ。マリン・Oという者です。
②番の「その世界の総称」といったものまで枠に入っていることから、あなたが書きたい作品はファンタジー系の作品のようですね。
下記に私のしている個人的なやり方を書きますが、参考程度で取り入れてください。

①基本的に私はキャラの名前を決めるより先に設定を考える派なので、ある程度設定が固まった後にネット上の自動命名ツールを使って「これだ!」と思った名前を付けています。
ただ、外国人系の命名なら、それ以外にも何かしらの名詞から取るとかもありだと思います。
有名作のキャラクターを例に出すと、ファイナルファンタジーシリーズのクラウドやスコールといった風に外来語の名詞を使うといいと思います。
ただこの手法を取る場合、日常でよく使うような外来語は避けた方が無難です。
特に英語はメジャーな言語故に既存作でも多様されていますから、どうしてもオリジナルにこだわりたいと言うなら英単語そのものを避けた方がいいかもしれません。

②番に関しては……そういったことを考えたことがないのでパスさせていただきます。すみません。

③番と④番に関しては、これまた外来単語の出番ですね。
どちらにおいても形容詞×名詞で良さそうな組み合わせを模索するのが良いと思います。
町や村に関しては長期にわたって滞在するような場所でないなら「○○族の村」と言った命名をするのもありかも知れません。

⑤番の魔法に関しては、ありきたりな名前しか思いつかないならあまりなさそうな修飾語を前や後ろにつけると思いますね。
炎魔法ならホーリーフレイム、雷魔法ならライトニングパルサーとかいった感じ……ですかね?
モンスターに関しては……悪魔はたとえ召喚されたものでも既存の物を取るしかない気がします。少なくとも悪魔としての分類を表すものは。

⑥番はまず用法を決めてから名付けた方がいいですね。
○○(人名等)の剣とかは素人には難しそうなので、その武器やアイテムの特徴を取り入れた名前をつけたほうが良いでしょう
(ドラゴンキラーとかアルテマウェポンといった具合ですね)

ネーミングについて。の返信 (No: 3)

投稿者 オミクロン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

オミクロンと申します。自分も同じ悩みを散々抱えていただけに、参考になればと思い変身させて頂きます。

まず1に関してですが、私の場合はあまり深く考えないようにしています。カタカナの名前に関しては、変にもじったりすることなく、キャラクターの特性にあった単語をそのまま名前に付けています。一例としては

フォルトゥナ(ラテン語の幸運)・アルテ(美術の意):黒猫キャラ
ルイーヒ(穏やか 独)・ディアナ(月女神):聖女
ハダル・ケンタウリ(共にケンタウルス座を構成する恒星):ケンタウルス
アリウム(アナザーのアイスランド語):勇者の偽名

といった感じです。2以降に関しても大体そういう感じでつけています。ただ一つ気を付けていることとすれば、舌がもつれるような面倒で長い名前は付けないようにしています。

ただ内容を拝見するに、どうも【名づけ病】にかかっている感じがすると思っています。例え砂漠が世界に複数あろうとも、そのすべてに名前を付けなければならない理由はないと思います。

例えばカライスという国の近くにある砂漠ならば、カライス砂漠にしてもいいですし、もっと言えば現地の人に「ああ、あの砂漠ね」とか、「彼の国の南にある砂漠の~」と言わせてしまえばいいと思います。

もちろん物語上絶対についていなければならない場合や、頻発するせいで名前がないと面倒になるといった場合は必要でしょう。ですが物語上その場所の名前が明記される需要が少ないのに、無理をして付ける必要はないと個人的には考えています。

5の魔法名に関しては正直相当のセンスと能力が問われると思います。分かりやすい一例がドラゴンクエストであり、メラゾーマ・マヒャド・バギクロス・ベホマズン・バイキルトといった一目で魔法や特別な技術であると分かりつつ、かつ直感的に効果が予測できるものを作るのは至難の業です。ましてや作中に並列していくつも登場することも十分ありえますので、パッと見意味の分からないカタカナ語が連弾で出すのはお勧めしません。

なので無理に固有名詞を作らず、【疾風迅雷】【煉獄咆哮砲】といったように、日本語ではあるがその世界での魔術でもある。といった回り道を使えばいいのではと思います。

もう一つ好例を上げることにして総括とさせてください。かの有名なドラゴンボールのキャラの名前や固有名詞を思い出してください。

ギニュー特戦隊は乳製品を単純にもじったものでしかなく、ベジータやナッパは食用のサラダやの葉だと一目で分かります。しかし一見すればそれらの陳腐な名前のキャラなどが繰り広げる物語はどうでしょうか? 誰の記憶にも残る名作として今なお高い人気を誇っています。なので問うべきは最低限のセンスさえあれば、後は内容次第でどうにでもなるということです。参考になれば幸いです。

ネーミングについて。の返信 (No: 4)

投稿者 壱番合戦 仁 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

返信失敬いたします。
【固有名詞】に関わるネーミングという代物はーーーーーーーーーーー。
まぁ、大抵は【其れなりの曰くが付いている】とだけ申し上げておきましょう。
要は《折り紙付き》であることが、名前に重みを持たせるのだと、そして《名前が持つ重みは直接、しかもいとも容易く存在感に変化し得る》と、わたくしはかんがえます。
わたくしから言えることはここまでです。
それでは。

ネーミングについて。の返信 (No: 5)

投稿者 サタン : 2 No: 1の返信

投稿日時:

基本的にネーミングはそれほど気を使いません。
何故なら、
>主人公などの主役級や、神やボス敵など重要な役割にふさわしい名前
と、他にも「主人公の印象に合う名前を」と考える方も多いと思いますが、
その印象を作り上げるのが「キャラクター性を書く・キャラを書く」という、作者が物語の中で行う仕事だからです。
「物語の中で最強のキャラ」なら「最強に見えるエピソード」を書けば、その名前が最強の印象になっていく。
そうやって作り上げていくもので、ネーミングで「ふさわしいものを」と選んでも物語が伴わなければ名前負けすることになって、かえって真逆の印象を与えかねない。
主人公の名前が「佐藤太郎」だとしても、彼が活躍する物語を書けば、その名前はカッコよく主人公っぽく見えてきます。
どこにでもありそうな名前だからこそ良いんだ、なんて評価がついたりして、影響された初心者が「どこにでもありそうな名前で主人公っぽいネーミングを」とか悩んでも、答えは出ない。
何故なら、それは「ネーミング」の問題じゃなく、「そういうエピソードを作る」という物語作成の問題だからです。

ネーミングはせいぜい第一印象を作ることが出来る程度の効果しか生まないので、名前と性格でギャップを作るなど名前をキャラ表現に利用する場合でない限り、基本的には何でもいいです。
しかし、何でもいいために悩むのも事実で、そこにルールを作って名付けやすくしたりします。
オミクロンさんがドラゴンボールの例を出されたので、これを流用しますと、「ブルマ」の息子だから「トランクス」、ブルマの父親は「ブリーフ」下着シリーズですね。アニメで登場した娘が「ブラ」になるのも納得です。
魔神ブゥというキャラがいましたが、魔神を復活させたキャラは「バビディ」、その父親は「ビビディ」、これはディズニー映画のシンデレラで魔法使いが唱えた呪文「ビビデバビデブー」から来るもので、魔神の話題なので魔法の呪文から取ったネーミングなのでしょう。

ネーミングというのは何でもよく、そこに合うイメージは名付けで作るものではありません。
物語で作り上げていくものです。

②~⑤に関しては、一つの共通点があります。
それは「人が名付けた」という事です。
キャラ名も(物語の中では)親がつけるものですが、モノの名付けは先に特徴があり特徴に合わせた名付けをする、という部分で人物の名付けとは大きな違いがあります。
そのため、地名や国名などは単語の組み合わせや造語から作られることが多いです。

パキスタンやウズベキスタンなど「◯◯タン」という国名がいくつかありますが、これは「タン」が「国」という意味で、パキスタンは「清浄な・神聖な国」という意味。
ウズベキスタンは「ウズベク族の国」という意味。確かペルシャ語だったっけか?
異世界で英名などを使いたくない場合は、「国」や「山」など自然物に対し適当に単語を作ってしまえばいい。
例えば「国=リア」として「ベルキリア(ベルキ人の国)」というようにすれば簡単です。
フランス語で土地を意味する「テリア」などから「◯◯テリア」と命名してる作品もけっこう多いですよね。
国名は全て「◯◯国」で統一しなければならない理由もないし、雰囲気を変えたければ土地や文化によって新しく「アラブ風の土地では、国=アン」とか作ってしまったり、国名を「◯◯の土地」という意味にしたり、どうとでも工夫すればバリエーションは豊富です。

モノは特徴があってこその名付けなので、逆を考えればまず日本語で特徴を考えてしまえばいい。
魔物であれば、「角の生えた狼みたいな魔物」ならギリシャ語とかでまんま「ケラスリュコス」でもいいし、「ケラコス」でもいい。ゴツくして「ゲラゴス」とかでもいいんじゃないでしょうか。
ただ、異世界系の物語だと「異世界に英語はないから、独自のものを」と考えたりもしますが、「ゲラゴス」よりも「ホーンウルフ」のほうがわかりやすくてイメージしやすいのは確実です。
小学生が考えた名前みたいでヒネリがなくしょっぱい感じはありますが、わかりやすさを求めるならまさしく「小学生でも考えられるような」もののほうがわかりやすいに決まっています。
斜に構えると「わかりにくく」なるだけなので、尖ったものを作りたい気持ちは誰にでもありますが、注意が必要でしょう。
尖りすぎるとノムリッシュになってわけがわからなくなる。

⑥は、「特徴からの名付け」をする場合もありますが、「人物名」にすることも多いです。
船舶の名前は女性名にする、みたいなヤツと同じようなものですね。
ドイツ語で「アディール(気高い)」とか。Googleで「女性名 意味」と検索するとけっこう候補が出てきます。
同時に組み合わせをして「エストアディール」にするとやや長いけど「エクスカリバー」みたいな感じになるでしょうか。組み合わせの造語は単語の接続部分が省略されたりするので「エスディール」とかでも良さそうか。
人物名の良いところは、女性名・男性名・国別である程度の個性を出せるところです。
刀剣類は女性名、防具は男性名、剣はフランス語、斧はドイツ語、みたいな。
コレ自体に意味があるわけではないけど、前述した「ルール」を決めやすいというのが作者的には大きいです。

お礼です。 (No: 6)

スレ主 迷える狼 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

一括で失礼いたします。

様々なご意見を頂き、誠に感謝しています。
ネーミングツールの事は知りませんでした。参考にさせて頂きますね。
名付け病、そう言われるとそうかも知れません。何でも律儀に名前を付けようと考えていました。
全てオリジナルばかりではなく、妥協すべき所はそうしてみます。

ありがとうございました。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

社会派小説のネタ募集!ネタ探ししているそこの君!僕とディスカッションしよう!(あざらしさんが勧めてくださったレオンが発端のスレです)

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 13

投稿日時:

 以前の僕の質問を見返すと、社会派小説の観点に立って話しているな、という自覚を覚えました。  それならば、  【現代文明における... 続きを読む >>

掲示板のユーザーブロック機能について

投稿者 甘粕 回答数 : 0

投稿日時:

以前から存在しているユーザーの中に過去スレッドを意味不明な文字で上げてくる人がおり、一度ユーザーブロックをかけているのですが、解除さ... 続きを読む >>

トリップの仕方について

投稿者 夢があるカニ 回答数 : 1

投稿日時:

こんにちは、夢があるカニです。今は二次創作でトリップものを描きたいのですか、どう描写すればいいのかがわかりません。設定としては: ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:ネーミングについて。 投稿者: 迷える狼

完全オリジナルの創作(主に、賞への応募作品)についての質問と言うよりも、相談です。
私がいつも一番悩むのは、それぞれのネーミングです。

①全ての登場キャラクター
②その世界の総称
③国や町や村などの名前
④地形の名前
⑤オリジナルの魔法やモンスターなどの名前
⑥アイテムの名前

①については、キャラクターの格についても考えています。
○主人公などの主役級や、神やボス敵など重要な役割にふさわしい名前
○敵キャラやゲストキャラなど、その場面にだけ登場するキャラの名前
○何回も登場するレギュラーキャラや、エキストラキャラの名前

②は、ソードワールドなら「フォーセリア」「アレクラスト大陸」「ロードス島」など、その世界そのものや大きい地形の名前です。
③はそのままです。
④は、ストーリー上で必要になる、特定の地形の名前です。山・川・湖沼・池・海・海峡・岬・海岸・平原・平野・砂漠など。
⑤については、一般的な名称でも良いのですが、オリジナルにする場合です。火の玉を飛ばす、電撃を出す、ダメージを回復させるなどの一般的なものから、瞬間移動や天候を変えるなど、あまり馴染みがないものまで。
モンスターも、一般的なものはそのまま使用しても問題無いと思いますが(ゴブリンやドラゴンなど、大抵のモンスターはあまりいじり様が無い)、悪魔を始め、召喚したり人造したりするものなど、オリジナルのものには固有名称が必要な場合もあると思います。
⑥は、主に武器や防具などですが、物語のキーとなる小道具についてもです。特に、強力な装備には、固有名詞(例として、「ロトの○○」「勇気の○○」「イージスの盾」「カシナートの剣」など)を付けた方が良いと思うので。
小道具は、例えるなら「ロトの印」「水晶の目」「ムドラの書」など、戦闘には直接関係無くて何に使うか解らない物、または「支配の王錫」「ブルークリスタルロッド」などのキーアイテムです。

ネーミングで一番簡単なのは、他の作品から拝借したり、一般的なものをそのまま使う事ですが、どうせ自分のオリジナルでやるなら、オリジナルにこだわりたい部分もあるからです。
私は参考として、

①「すぐひらめく!ネ-ミングハンドブック(8ヶ国語・14700語以上収録)」
②「幻想世界11ヶ国語ネーミング辞典」
③「声に出して叫びたい 必殺技辞典」
④「星座と神話99の謎」

他にも、武器やモンスターの本をいくつか持っていますが、やはり名付けに一番悩みます。
良いお知恵があれば、是非とも拝借したいものです。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ