小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ファンタジー作品における人物名について (No: 1)

スレ主 ひらび 投稿日時:

ファンタジー、異世界を舞台にした作品において、日本人ぽい名前は世界観をこわしかねませんか?
たとえば主人公は外国人らしいジェームズって名前で登場人物の一人は太郎って名前だったりすると変でしょうか?
もちろんふたりは違う国の出身です
ジェームズは西の大国、太郎は東の小国、出身というような設定だと違和感は少ないですかね?

カテゴリー: 設定(世界観)

この質問に返信する!

人気回答!ファンタジー作品における人物名についての返信 (No: 2)

投稿者 のん : 5 No: 1の返信

投稿日時:

こんにちは、のんです。
全く問題ありませんよ。極東の島国や和国などと言って、日本を思わせる国が登場することはままあります。
それについて違和感を持ったことはありません。

流石に、太郎の容姿や服装が外国人のソレで、作風がシリアスな場合は意味が分かりませんし。
異世界における日本名は強烈かつ身近なものですから、重要度の低いキャラクターにすると違和感を覚えるかもしれません。

ファンタジー作品における人物名についての返信 (No: 3)

投稿者 ドラコン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 ドラコンと申します。ご質問の件につき、私見を申し上げます。

 ひらびさんの世界観はわかりませんが、ご質問から中世ヨーロッパ風と拝察して、その前提でお答えします。

 >ファンタジー、異世界を舞台にした作品において、日本人ぽい名前は世界観をこわしかねませんか?

 >たとえば主人公は外国人らしいジェームズって名前で登場人物の一人は太郎って名前だったりすると変でしょうか?

 名前の「日本人ぽっさ」を薄めるのであれば、「太郎」は「タロー」「タロウ」と【カタカナ】で表記するのが、一案です(地名も同じです)。『ドラクエ』のキャラ名を付ける時にも、「弥生」を「ヤヨイ」とカタカナ表記にすると、世界観に合います。

 >ジェームズは西の大国、太郎は東の小国、出身というような設定だと違和感は少ないですかね?

「西の大国」を「想定イギリス」、「東の小国」を「想定日本」にされるのも、もちろんアリです。

ファンタジー作品における人物名についての返信 (No: 4)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

私もドラコンさんと同じくカタカナ表記のほうが無難かな、と思う派です……
理由は、「漢字」の起源を真剣に考えるとめんどくさいことになりそうだから。
もちろん「気にせず漢字表記」もありだと思いますが。

設定的には漢字設定してあってもいいけど、物語中はなるべくカタカナ表記で通ってるほうがいいかな。ガンダムの登場人物とか、たぶんこの人日本人とか中国人だろって人多いけど原則カタカナ表記のことが多いし。00は漢字使ってたけど未来の現実世界の設定だったしね。異世界になると……中国に相当する国の設定がちゃんとできていればありかな、とは思います。

追記です (No: 5)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 4の返信

投稿日時:

変わった漢字名とカタカナ名の使い分けとしては「破妖の剣」では一般人はカタカナ名、魔性は漢字名となっている。

漢字ってのは他のほとんどの文字が表音文字なのに対して表意文字なわけだから、どことなく魔術文字的な使い方をしたくなる時があって、そういう例としてはそんなのがあるわけです。

あとは、ネイティブは漢字で呼ぶけどそうでない人はカタカナで呼ぶってパターンも多いですね。ようするに完全に意味がわかっている人かそうでないかの違いだったり。

でもあまり真剣に考えすぎるとやっぱりめんどくさいことになる気がしているので、ほどほどにテキトーに、でいいと思います。

ファンタジー作品における人物名についての返信 (No: 6)

投稿者 サタン : 0 No: 1の返信

投稿日時:

ドラコンさんの言う「カタカナ表記にすりゃいい案」が、おそらく最も汎用的かなと思います。
例えば日本は漢字の文化圏にはありますが、中国語を理解しているわけではないので基本的に中国人や韓国人の名前はカタカナ表記ですよね。これと同じです。
異世界の人間ないし漢字を理解していない文化圏の世界観が背景にあるのなら、カタカナで表記したほうが良いし、カタカナにするだけで自然になるでしょう。

しかし、これはあくまで「汎用的」な解決策なので、状況によっては適切とは言えなくもなります。
>主人公は外国人らしいジェームズって名前で登場人物の一人は太郎って名前だったりすると
状況、すなわち、この二人が「コンビ」を組んでる場合。
「コンビ」を表現するのに最も良しとされるコンビは「凸凹コンビ」でしょう。
要するに、キャラAとキャラBというコンビの間には大きな落差があったほうが良い。
冷静沈着な優等生と、猪突猛進な体力馬鹿、みたいな。
役割がハッキリ分かれていたほうが読みやすいし、落差があれば衝突を書きやすいですから。
すると、あくまで「落差の一つ」というだけですが、「西洋名」と「和名」のコンビというのは落差があって良いと思います。
「なんか違和感がある」というその「不自然さ」が凸凹な魅力に繋がるわけですね。

ただ、「太郎」と書くと、これは「漢字の発音を正確に口にしてる」ように思える。
故に前述した「漢字の文化圏にない背景」の場合は「タロー」とカタカナにしたほうが「慣れない言葉を口にしてる」という感が出るので適切とも言える。
このことから、「セリフではカタカナで」「地の文では漢字で」と区別して書いてる作品もあります。

>ジェームズは西の大国、太郎は東の小国、出身というような設定だと違和感は少ないですかね?
これは和名を持ってる「太郎」個人の問題じゃなく、その名前を口に出す「太郎以外の人物」の問題なので、キャラ設定は関係ないです。
例えば。
最近アニメをやってるオーバーロードでは「ガゼフ・ストロノーフ」というキャラが「六光連斬」という技を使用します。
この「六光連斬」というのは東の小国で覚えた技なんですかね? 設定ではオリジナル技ってあるけど、なんで技だけ和名なん?
と、いうことになりませんかね。
おそらくRPGのテイルズシリーズから「剣の技が和名」なことに違和感を持つ人が少なくなったように思うけど、もともと「名前」なんてのは何でもいいので、設定は関係ないです。
納得できる説明があれば良いし、説明がなくとも納得できる解釈ができれば良いだけなので。
技名の場合は「日本語で言うとこんな字面の技名になる」だけだし、「太郎」の場合は「親が東の小国生まれ」とかでも問題ないでしょう。
「先祖が異世界人」とかでもいいし、「よくわからないけど代々長男は「太郎」の名を継いでる」とかでもいいし。
どうにでもなります。
逆に、「設定だけ」で違和感や不自然さを消せるわけではありません。

ファンタジー作品における人物名についての返信 (No: 7)

投稿者 にわとり : 0 No: 1の返信

投稿日時:

それを言ったらジェームズだって英語圏の文化と深く結びついた名前なので、考え始めるとその異世界に英語はあるのかとか、キリスト教圏なのかみたいな問題はあるわけです。
もし厳密な意味で異世界風の命名を考えるなら、『指輪物語』のトールキンのように現地の言語を一から創作しなければならないでしょう。でもさすがにそれは労力が膨大すぎるし、設定が緻密すぎると読む方の負担も大きくなります。そこで、なんとなく"英語圏っぽい土地なら英語圏っぽい名付けにする"というお約束が許されているわけですね。なので、その異世界に存在する日本っぽい土地(たとえば『東の小国』のような)に日本人っぽい名前の人間がいることはべつに不自然ではないと思います。異世界の人名に現実世界の命名規則を当てはめているという意味ではジェームズも太郎も本質的な違いはありません。
ただ他のコメントでも指摘されているように、日本人の読者にとって日本語はあまりに馴染みがありすぎるので、異世界であることを強調するためにカタカナ表記などで適度に異化効果を狙ったほうが小説としてのおさまりが良くなる可能性はあります。あとは、海外文学によく出てくる違和感のある日本人名(『高い城の男』のタゴミとか、『ニンジャスレイヤー』のラオモト・カンとか)みたいな命名も平行世界の日本っぽさがあって面白いかもしれません。これも"海外作家の目から見た日本イメージ"というフィルターによる異化効果ですね。
ふと思ったのですが、異世界ファンタジーの執筆は「現実世界に厳密な対応物がない異世界の文物や概念を日本語でおきかえて説明する」という一種の翻訳作業を内包しているような気がします。たとえばジャガイモが(品種改良で作られた作物なので)異世界に存在するわけがなくても、ジャガイモに似た作物があればそれをジャガイモと"翻訳"するし、生態系が違っていて馬そのものがいなくても、それに似た生物を家畜化して車を牽かせていたらそれは"馬車"になります。土地柄や人名も多分同じことで、登場人物の名前の実際の発音というよりは、"英語圏っぽい雰囲気の土地"の”標準的な男性名”として、彼の名前がジェームズと訳されていると考えればいいのかもしれません。日本でも明治や大正の頃は、海外文学の翻訳で登場人物の名前を日本風に訳すということがしばしば行われていたそうですが(『フランダースの犬』のネロとパトラッシュが昔の翻訳では"清"と"ぶち"になっているのは有名な話)、それと同じようなイメージ。リアリティで変に悩んで行き詰まるよりはそういうふうに発想を転換するのがいいような気がします。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

新しい世界が作られない不思議

投稿者 飴井凜 回答数 : 15

投稿日時:

どうも神崎菊と申します。 私は、小説を書く度に音楽を流して世界をつくり、ノートに書いております。ですが、その音楽がいつまでも同じも... 続きを読む >>

好きな物だけ伸びないのはなぜ?

投稿者 飴井凜 回答数 : 2

投稿日時:

どうも、飴井凛と申します。 私の書いた小説の中で、どうしても売れて欲しい、感想が欲しいと思っている小説にいいねや感想が来ません。ど... 続きを読む >>

次に何が流行ると思いますか?

投稿者 読むせん 回答数 : 28

投稿日時:

単なるネタ質問です。スイマセン(;´∀`)気軽に考えていただけると幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 最近【もう遅い... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:ファンタジー作品における人物名について 投稿者: ひらび

ファンタジー、異世界を舞台にした作品において、日本人ぽい名前は世界観をこわしかねませんか?
たとえば主人公は外国人らしいジェームズって名前で登場人物の一人は太郎って名前だったりすると変でしょうか?
もちろんふたりは違う国の出身です
ジェームズは西の大国、太郎は東の小国、出身というような設定だと違和感は少ないですかね?

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ