小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

青緑色さんの返信一覧。最新の投稿順3ページ目

元記事:「Sanチェック」が必要か

物語の終盤に敵陣営によって神格の召喚が実現し、ついにこの世に現れてしまうという下りがあり、その時主人公らはどんなリアクションを取らせるべきかと考えています。

この話自体はあまりホラーテイストではないものの、世界観の土台にクトゥルフ神話があり、この呼び出された神様というのもその主神クラスのヨグ・ソトースをモチーフにしています。

何故その時のリアクションについて悩むかというと、所謂SANチェックみたいな事の必要性です。
元ネタはさる事ながら、この神様自体も全貌は地球どころか太陽系より大きく、能力も事実上全知全能という設定で、主人公サイドは発狂しないまでも大なり小なりショックは受けた方が自然であるでしょうし、存在それだけでも破壊的という風に説得力を出せると見込んでいます。

ただこれからそれと対峙しなくてはならないという時になって、はちゃめちゃに取り乱されるだけならまだどう立ち直るか見所とはなりうるものの、1D100に失敗した時のようにそれだけで精神崩壊されてしまうのは流石に自分も困ります。

この話は一応バッドエンドにはならず、討伐はまず不可能なのでなんとかこの神様に帰ってもらう方向で考えているので尚更そう思う所です。

説得力とその後の諸々のバランスを取るには、どんな塩梅がいいのでしょうか。

上記の回答(「Sanチェック」が必要かの返信)

投稿者 青緑色 : 0 投稿日時:

 全知全能、絶対者って奴ですね。普通なら顕現した時点でアウト、認識しただけ認識されただけで人間の精神や魂が消し飛ぶ、みたいな。

 SANチェックに相当する描写はあった方が良いと思います。それだけ桁外れの存在なわけですし。
 ただ、その衝撃の強さが主人公サイドにとってどれぐらいの物かと言われると、なんとも言えない感じです。

 世界観の土台となるのがクトゥルフ神話との事ですが、世界設定が現代的な世界なのか、魔法ありきのファンタジーな世界なのか。
 主人公サイドの強度(木っ端の神殺しとか経験済みなら多少は余裕も生まれるかも? むしろトラウマ刺激で発狂しやすくなる?)がどれぐらいなのか。
 倒せないを前提とするとして、お帰り頂く手段はどういった物を想定しているのか、どの程度の事前準備を行えるのか。

 こういった要素次第かなーという気がします。
 
 とりあえず、倒せないという前提、かつ精神崩壊を起こさない為の手段で思いついた物を、適当に書き連ねてみました。
 
お帰り頂く為の手段が
1.相対した状態でなんらかの品物を使用する事であり、その事実が主人公サイドの心の拠り所となる。
2.儀式とか魔術的な要素で追い返す、あるいはお帰り頂くのを懇願し、それを遂行する人物を守るために奮起する。
3.短時間しか顕現出来ない等の制限があり、時間経過で存在が過ぎ去っていくのを耐える。
4.主人公が関われない部分に伏線を仕込んでおいて、不完全な存在として召喚される。

1.特別な品物
 全知全能相手に命綱レベルの物だと、逆に緊張感が無くなってしまいそうですね。どうせ大丈夫なんだろ? みたいな。藁にも縋る、の藁ぐらいの信用度だと、読者もハラハラしていいんじゃないかと思います。

 降臨する直前に品物が手に入るような展開ですと、ご都合主義になりそうです。
 まず、その品物が効果を発揮するという事実をどうやって知り得るのか、という部分もありますね。
 その神に関する口伝から細い線を辿っていく、秘匿された古文書や希少な魔術書などの記述を紐解いていく、敵陣営が確保していた物をそれとは知らずに奪い取る、といった感じでしょうか。
 使用する代償とかが存在すると、その辺の葛藤なんかもリアクションとして活かせそうですね。

2.特別な仲間を守る。根性論です
 少年漫画的な展開ですが、仲間を守るための気合・友情・努力です。

 儀式を遂行する人物が主人公にとって特別な存在だったりすると、ドラマチックな展開に持っていきやすいのではないかと思います。描写次第だとは思いますが、恋人以外にも家族や親友などでも映えるのではないかと。
 主人公以外の登場人物のリアクションも、それに準じた物になりそうです。

3.時間いっぱい耐える。これも根性論です
 大体2と同じ展開ですが、時間経過を耐える苦しみなどがメインのリアクションになりそうですね。一人、また一人と倒れていく展開はこっちの方がやりやすいかな、と思います。
 スレ主様にとって、主人公の死がバッドエンドなのかどうか次第ですが、死と引き換えに何かを耐え抜いて世界を救う、みたいな展開は割と見かける気がします。
 3に限った事じゃ無いですが、何人か耐えきれずに発狂する描写を入れると、主人公が耐える描写に重みが出そうですね。
 
 ただ、主人公サイドの無力感を過不足無く表現するのが難しそうで、耐えるための事前準備などにも不備があると、ツッコミどころが多くなってお粗末な内容になりそうです。
 
4.要するに敵陣営の不備。
 登場人物の一人が語る、過去や例え話のような主人公には関与できない内容の伏線が、作中に影響を及ぼしながら少しずつ少しずつ読者の不安を煽っていって、終盤に逆の意味で炸裂する感じです。
 召喚される存在そのものは全知全能だけど、召喚する側の不備が影響して不完全な姿で現れるという、召喚されてしまった絶望感からの逆転劇展開ですね。

 書こうとされている内容に恐らくそぐわない上に、主人公サイドが何かをするのでは無く、敵陣営に不備があったという展開ですので、上手に表現されていても若干のご都合主義的モヤモヤ感が。

 太陽系よりも巨大な存在を、そもそもどうやって主人公側がそれと認識するのか、という部分も重要ですかねー。見渡す限り、では表現が足りないような巨大な存在ですし。

 物理的にぶん殴れる感じじゃなくて、神の概念の一部分だけを認識する感じなのかな? 対処するシーンを読んでみないと、やっぱりなんとも言えない感じです。
 善悪や時間を超越してる相手に対処しないといけない、でも簡単に対処出来るなら全知全能じゃないし……みたいな悩みも出てきそうですね。執筆頑張って下さい、応援してます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 「Sanチェック」が必要か

この書き込みに返信する >>

元記事:【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。の返信の返信の返信の返信

>>科学にしろ魔法にしろ高度な技術力のある世界だったら、精子を冷凍保存して配った方が早いんじゃねえかなとも思いますが、

で、「確かに!!」と思い。「あ、なら男女の人数が逆ならいいじゃん」と思いました。

 たしか今の技術なら、ブタの子宮に人間の受精卵いれといたらブタの胎から人間が生まれるんですが、RNAと呼ばれる遺伝子情報が子宮オーナーのブタ由来になってしまうため、一世代こそヒト型だけど二世代三世代になると豚人間が生まれ出すんだよねー。ちゃんと人間の代理母を使わないと危険なんだよねー。

 ・・・・というノリで連想し、いくつかディストピア逆ハーレム作品を思い出し、これが一番嫌な逆ハーだった(笑)最初はタイトル【ギャル姦島】とかだと思っていたので、普通のえっちな方に案内されて閉口しました。
――――――――――――――――――――――
TSではない女性の【嫌な逆ハー】ものはあるんですが、男性向けの官能作品が多くて・・・・この作品みたいに『不謹慎な笑い』がこみ上げてきません。

 これをTSにしなければ「ゲイ姦島。ノン気の男がご馳走です」☆みたいなR18Gになってしまい、誰得になりそうな予感がした( ー`дー´)キリッ。

男の人からすれば、ケツ狙われるのが一番いやだし怖いし、近親相姦ようそもあるしで最悪の極致なので、これはこれで大事だと思います。あと被害者のTSされちゃう主人公もスカッとゲスいのも好感。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昔読んだ中国ものの短編だと、嫁同士が結託して夫をバリバリ働かせる展開を、何作か見かけました。

 中国の女は儒教もあってか、女は学問も許されず家具とか家畜に近い扱い、ハレム仲間とかでチーム組まないと男や夫の意見に物申す事が許されない感があります。おなじ夫に困らされている者同士で頑張ろうぜ☆みたいな。

イスラム系の交流漫画【サトコとナダ】とかも見た感じ、旦那を【仮想敵】に設定して、ハレム妻ズが結託して怒るため、ハーレムする男も大変(笑)でも許さない。みたいな

 フランスのハーレムなんかは、夫の絶倫についていけない妻が我が命の危険を感じて、自分を裏切らない自派閥の下位貴族の娘とかを旦那に紹介し、合法不倫を行わせ、わが身は休憩・・・・していたことがスタートだった・・・・っぽいのを聞きました。

寵愛うんぬんでいうと、親の言うままに戦う傀儡寵姫バトルとかの雰囲気が強い、男のパワーゲーム臭も感じます。
 残酷さと言うよりストレスで共食いや殺し合いを始めたりする家畜感がある気がします。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>そういった人が、主人公が話したり笑顔を見せたり、ちょっと助けただけでハートをズキューン状態だと、描写外で洗脳してる? 主人公はカルト教祖? それともチョロイン通り越して病み系ヒロインだったの? と思ってしまいます。

意図で言うと【こんなゴイスーな女の子にモテる俺は素晴らしい価値がある!!】というアピールになりますね。

ただ、主人公♂は何気ない行為だったのに、女の子のハートを撃ち抜いていた展開ってのはけっこうありますね。
 前に見て「やだトキメクー!!」って共感してしまったエピソードだと

飼い犬の首輪につけていた鈴が取れたのを、ポケットに入れっぱなしにしてたヒロインが
ヒロイン「あはは、これあげるわ。これを私だと思って大事にしーてーねーwww」
主人公「なんだよ、この鈴wwwま、サンキュ☆」
主人公、おもむろにハンカチを出して鈴を包んでポケットにしまう。

ヒロイン(ちょ、それ犬の鈴・・・ってか男のくせにハンカチ持ってんのかよ、え?え?そんな大事に扱われちゃうの???えー・・・・・)

ってなって、それをきっかけに主人公に惚れていましたね。
 自分のくだらないプレゼントを、そんな無造作に大事に扱うとか・・・・もしかして私の事そんなに好きなのかよ・・・え、なんか犬の鈴で申し訳ない。えー・・・・みたいなモダモダで気になり始め、単に主人公の育ちがイイだけだと知っても、その頃には惚れてしまって云々。

けっこうくだらない事で惚れるのが女。

上記の回答(【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 青緑色 : 0 投稿日時:

>>不謹慎な笑い
 言われてみれば、確かに【嫌な逆ハー】として大事な要素でした。TSしてないとただの胸糞エ○漫画ですね。

>>各国のハーレム事情
 事実は小説より奇なり、って感じですね。
 その世界の文化や宗教観をハーレム結成後の展開に絡めた小説って、主人公が男性で自由業(冒険者とか)だとあんまり無いなーって印象です。女性主人公だと、むしろどこに行っても謀略の渦中みたいな印象。

【サトコとナダ】初めて知りました。ネット掲載分を読み始めましたが面白いですね。文化の違いで右往左往しつつも育まれる、多文化交流の友情! イスラム系って不思議な魅力を感じます。

>>親の言うままに戦う傀儡寵姫バトル
 実家が所属している派閥の代理戦争ですね。ハーレム主の権力が強ければ強いほど、その傾向も大きくなっていくと思います。大好きな展開です。

>>主人公「なんだよ、この鈴wwwま、サンキュ☆」
>>主人公、おもむろにハンカチを出して鈴を包んでポケットにしまう。
 ここまで読んで真っ先に頭に浮かんだのは「こいつ手慣れてやがる」でした。ホストかな? と思いつつ、その後のレスの内容から漂う乙女な感情を見て、そうか、イイ奴なんだな、そっかー……と軽く凹む。どうやら自分の心は穢れてしまっているようです……(´・ω・`)

>>ヒロイン(ちょ、それ犬の鈴・・・ってか男のくせにハンカチ持ってんのかよ、え?え?そんな大事に扱われちゃうの???えー・・・・・)
 いやいや、男だってハンカチぐらいは持ってますとも。貰った鈴をそれで包み持つような繊細さは持ち合わせちゃいませんが。まったく居ないとは断言しませんが、天然記念物レベルの珍しさじゃねーかなーと思います。だからこそ惚れるのか。
 やだトキメクー!! はわかりませんが、一目惚れから始まる恋のドタバタはありますよね。惚れた側が微笑ましい空回りをしているような、文章を読んだり映像を見たりしつつニヤニヤしちゃうような展開って結構好きです。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。

この書き込みに返信する >>

元記事:二次創作の定義について質問

今回は著作権切れの作品を題材にした小説の扱いについて質問したくて書き込みました。小川未明の作品の前日譚に当たる外伝的な作品を書き上げたので小説投稿サイトに投稿する勇気が持てたら投稿しようと考えました。内容は既存の作品の構成や書き方だとFate/zeroとか漫画作品なら七つの大罪みたいなかんじの前日譚パロディです。(雰囲気だとか世界観だとか物語だとかは挙げた作品とはまったくの別物です)
いくつかの希望の投稿サイトのガイドラインを読んだのですが「二次創作」の定義や範囲がわからないため某所に質問メールを送りました。
詳しい内容は伏せますが私自身が内容を判断した限り二次創作はガイドラインのとおりとのことでした。私の書いたメールの内容が悪かったのかなとしばらく悩みました。
やはり著作権切れの作品が題材の作品は二次創作OKの投稿サイトに投稿しないといけないのでしょうか。
どうかお力添えお願いします。

上記の回答(二次創作の定義について質問の返信)

投稿者 青緑色 : 1 投稿日時:

二次創作って、なんとも曖昧な物で捉え方が難しいですね。
既に存在する創作物に、別の作者がオリジナルのキャラクターストーリーを書き足す。あるいは、その作品の世界観を使用して別の物語を創作する、という事柄を共通の理解としちゃっていいのかな?

>やはり著作権切れの作品が題材の作品は二次創作OKの投稿サイトに投稿しないといけないのでしょうか。

との事ですが、そもそも投稿サイト上で二次創作禁止と明文化されているかどうか、そのサイト上で何が二次創作に該当するのか、を調べる方が良いかなと思います。

で、ちょっと「小説家になろう」「カクヨム」の、二次創作の投稿に関してのあれこれを見て、引用しながら考えてみました。

スレ主様がとっくに調べた事だとは思いますし、自分は法律の専門家でもなんでもないです。
あくまで一個人の素人判断なので、参考になるかどうかもわかりませんが、二次創作に関連した投稿サイトに対する一意見として読んで頂ければと思います。
(以下の文章内の【】の部分は、引用元の文章を自分が強調した部分です)

小説家になろうの場合、ガイドラインで二次創作全般は原則禁止と説明されています。しかし同時に、ガイドライン内での二次創作の許可対象となる例を挙げている枠内に
・童話、古典文学など【著作権の保護期間が終了している作品を原作】とした小説
と書かれています。

また、その枠外には
「上記にあてはまる作品は小説家になろうへの投稿を行なっていただいて問題ございません。作品の内容によっては運営側が何らかの設定を別途指示する場合がございます。その場合は必ずその指示に従ってください」

とも書かれています。

以上の内容から、スレ主様が投稿した小説は小川未明の小説の二次創作である、と明確に記載しておけば、小説家になろうに投稿すること自体は問題は無いかと思います。
また、掲載内容に何かしらの問題があるようでしたら、まずその旨に関する問い合わせメールが運営から届くと思います。

続いてカクヨムの場合の、ガイドラインの二次創作についての一項目と五項目
・当社が指定した作品の二次創作作品の投稿は「カクヨム」上に限ります。但し、著作権者が他社サイトにも許諾している場合は除きます。
・【商業作品について】は、二次創作許諾作品一覧にない作品の二次創作作品(パロディ含む)は、掲載できません。二次創作許諾作品は随時追加されます。作品リクエストはコチラで受け付けています」

続いて利用規約の第9条(投稿作品、投稿コンテンツ)3項
・会員は【当社が指定する作品タイトルに限り】、二次創作作品を本サービス上に投稿することが出来ます。

利用規約第14条(禁止事項等)1項7号
【当社が指定した作品と異なる作品】の二次創作作品を本サービスに投稿する行為

と、それぞれ明記されています。
ぶっちゃけ、カクヨムのガイドラインとか利用規約とか読むのは初めてです。
ガイドラインでは、運営側から指定されているタイトル以外の"商業作品(著作権等で保護されている商品)の二次創作"は投稿しちゃダメよ、と限定している感じでしょうか。これだと著作権切れは禁止除外されそうな気もします。
しかし、利用規約だと指定タイトル以外は権利に関わらずアウトな感じなんですね。

他に、カクヨムヘルプセンター・二次創作について、からの抜粋になりますが

「カクヨムでは、一部タイトルの二次創作小説の投稿が可能です。二次創作小説とは、原作に登場するキャラクターやシチュエーションを用いて、ユーザーの皆さんが二次的に創作する独自の小説のことです。

株式会社KADOKAWAの一部タイトルについて、カクヨム内での投稿に限り、この二次創作小説の投稿が認められています」

とも明記されています。二次創作使用可能タイトル一覧のページはこちらですね。
https://kakuyomu.jp/fan_fiction_sources

ヘルプセンターの文章は、二次創作というものを運営側がどう捉えているのかという宣言と、株式会社KADOKAWAが許可した物(運営側が指定したタイトル)なら、カクヨムに二次創作を投稿していいですよ、という感じでしょうか。

どうにも、著作権切れの作品に対する明文化された内容が見当たらない感じでして、カクヨム的にグレーゾーンって事なんでしょうかね。著作権が切れてる作品の二次創作は投稿可なのか不可なのか、そこが知りたいのに、と身悶えする感じ。

「小説家になろう」は原則二次創作は禁止だが、ガイドラインに沿った内容での著作権切れ作品の二次創作は可。
「カクヨム」は商業作品の権利を遵守した上で使用可能タイトルで制限し、著作権切れに関しては不明。

こんな感じでしょうか。
とはいえ、カクヨムで二次創作タグで検索すると、カテゴリ上は詩・童話・その他で登録されている「走れメロスのパロディというかオマージュというか、正に読むせん様のレスにあるような原作を引き合いにした作品」がトップに出てくるんですよねー。どっちだよマジで。

とりあえず、これだけ引用しまくり長々と書いておきながら、「カクヨム」と「なろう」の二者の比較なら、あくまで投稿するという部分だけなら「なろう」の方が安牌なんじゃねーかな? というあやふやで短い見解が個人的な結論となりました。
自分が何かを見落としていたり、規約やガイドラインの内容を読み間違えてる可能性も大いにありえますし、各サイトの悪評などは考慮していないので、結論内容はあくまで個人的な意見という事でお願いします。
なんとも情けなく、申し訳の無い結論になってしまいましたが、多少なりともスレ主様の判断の一助になれば幸いです。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: 二次創作の定義について質問

この書き込みに返信する >>

元記事:【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。の返信の返信

>>自分しか異性が存在しない、なんて展開からのハーレム

逆ハーレムでそれ系あったような・・・?たしか【絶望の犯島―100人のブリーフ男vs1人の改造ギャル 1巻】ネットの無料のやつでパラ読みしただけなので、うろ覚えですが。
カルト的な不気味さは考えていませんでした。参考意見ありがとうございます。

ガチのハーレム事情だと、変に格差つけると怒られるし、かといって変に平等にしても怒られるらしいですね。

上記の回答(【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。の返信の返信の返信)

投稿者 青緑色 : 0 投稿日時:

頂いたレスに書かれているタイトルに絶句、からの無料試し読みを読んでみてまた絶句。改造ってTSかよ!? オスプレイを購入できる米軍の夏のセールって何!?
タイトルも凄いけど内容もぶっ飛んでるなぁ、でなんとなく二巻目の無料分を読んでまたまた絶句。実父展開って誰得なの(´・ω・`)
購入してない身であれこれ言うのもなんですが、これTSは必要な要素なのでしょうか。襲われるのが女だと叩かれそうだから、悪人の男をTSしちゃえって考えたのではと邪推してしまう。
そもそも、望まないTSでも見た目がギャルならギャルと言うのでしょうか……? ギャルってなんだっけ……?

ガチのハーレム事情って生臭いですよね。ハーレム主の甲斐性の見せ所、みたいな部分もあったようですが、現実の後宮だとかの実例は洒落になってないですし。寵愛を巡る嫉妬からの人豚とか。

あくまで個人的な見解なんですが、ハーレム要員として用意された人物って、作中でも大体は周りの目を引くような魅力的なキャラクターで、日頃からお世辞とか他人からの手助けとかにも慣れてるんじゃないかと思うんです。
そういった人が、主人公が話したり笑顔を見せたり、ちょっと助けただけでハートをズキューン状態だと、描写外で洗脳してる? 主人公はカルト教祖? それともチョロイン通り越して病み系ヒロインだったの? と思ってしまいます。
カルト的ハーレムって、その世界の一般常識とか上下関係とかによらず、個々の意思が主人公の意思に一瞬で上書きされていく感じがするな、と。何をやらかしても主人公絶賛。いやいやそこは叱るなり諭すなりして反省させようよ、みたいな。
自分でも穿った読み方してるなぁとは思うんですけどねー。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。

この書き込みに返信する >>

元記事:【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。

単なるギャグに近いお題目、お遊びに近い質問になります。ご不快に感じたら申し訳ありません。

『幸せの色はいつも薔薇色だが悲しみの色は、人の数だけあるという』

これは、私の言葉などではなく、なにかの漫画のセリフのうろ覚えです。
 引用先を書こうにも、なんの漫画のだったかも覚えていないし、いつ読んだかも忘れてしまったレベルなのですが、このセリフだけ印象に残っています。
―――――――――――――――――――――――――――――
 みんな望むものは誰しも「似たり寄ったり」で、それこそが【幸せ】に違いないと考えて、類型のパターンに嵌まっていく。幸福こそが、ある種の【テンプレ】に近いと思います。

ですが、逆に望まぬもの、不幸せだと感じるもの、どうにも嫌だと思うものはビックリするほど個体差が浮かび上がってくる。そこが面白い。

・・・・・要は大喜利です(笑)

 笑えるものだと嬉しいですが、シャレにならない物や真面目なもの、真剣なものでも構いません。
よろしければあなたの考える【最高に嫌なハーレム】を教えていただけないでしょうか?

 世界感やジャンル、主観(ハーレム主視点、ハーレム要員視点、ハーレムを冷かす第三者視点などなど)、シチュエーションには規制を求めず、ただひたすらに【こんなハーレム絶対イヤ(笑)】というネタを利かせて欲しいです。女性の場合は【最高に嫌すぎる逆ハーレム】なども聞きたいです。

よければお付き合いください。

上記の回答(【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。の返信)

投稿者 青緑色 : 1 投稿日時:

自分しか異性が存在しない、なんて展開からのハーレムとか嫌だろうなと思いますね。なんかそんな感じの作品がいくつかあったような気もしますが、読んだことは無いのでそちらに関してはなんともかんとも。

世界に異性は自分だけ、ディストピア的な世界でしょうか。ハーレム構成員の人数に関してはその世界の規模次第で、全てが人類存続の為の義務感。
当然ハーレム主(自分)が死んだら困るわけですし、軟禁状態で二十四時間監視体制です。食事の摂取量や排泄量、呼吸の回数や吐いた息の組成まで計測されながら、世界に残す人種の比率も考えてあてがわれる、今日はこの人、明日はあの人、明後日はまた別の人。
一晩でどれだけ仲良くなろうが気に入ろうが、平等という名目の元、選定された構成員が一周するまでは同じ人は二度と来ません。一対多数だからこれもハーレムだろ喜べよ、みたいな?
科学にしろ魔法にしろ高度な技術力のある世界だったら、精子を冷凍保存して配った方が早いんじゃねえかなとも思いますが、そこはお題がハーレムという事で目を瞑って頂けると嬉しいです。

仮に小説として書いたら、ハーレム以外に人権や婚姻とかがテーマになりそうですね。
物語が進まねえ! とりあえず主人公脱出させるか。あれ、ハーレムはどこへ? と作者である自分自身が困惑するのが目に見えてますが。結局逃げ出した先で別のハーレムを作りそうな気もします。

もう一つ。ハーレム主の下に構成員が横一列に同格として並んでいる、みたいなのもまた違った意味で嫌いです。よくあるなろう系の、主人公(ハーレム主)に都合の良いパターン的な?
女奴隷買って即好かれてあはんうふん。捕虜にした敵の女騎士に優しくして即あはんうふん。大義なり実利なりで動いているはずの敵組織の女幹部があはんうふん。そして、構成員同士が身分差も感じさせずに大の仲良し。お前らの人間性はどこに行った。
もしも実際に自分が経験したら、カルト宗教的な胡散臭さを感じるか、仮面的な仲の良さ(それらが事実か誤解かは別問題ですが)を見出しちゃって恐怖しか無いと思います。

お題からは外れますが、読み物としてのハーレムには序列が存在していて欲しいです。
構成員が序列順に並んでいて、ある程度の自由がある主が悩んで周囲が巻き込まれて、みたいなパターンのギスギス感が好きなもので。
上の序列よりも先に下の序列に子供が出来て、上の序列の実家から圧力がかかったりとか。上にばかりかまけていて下がストレスとか不満とか抱えて、お家乗っ取り騒動とかが起きたりとか。どっちのパターンでも暗殺(未遂)事件が起きちゃったり。
上記の例はあくまで読み物としてですし、よくある題材だと思いますが、ハーレムが存在する理由を感情以外の部分にも求めたいわけです。その理由がどれだけゲスい物だとしても、むしろその理由が存在するからこそ、周囲の人にハーレムが許容されて維持されてる、みたいな感じで。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 【ネタ質問ですスイマセン】こんなハーレムは、嫌だ。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計15件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全3ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

自作小説と有名漫画の設定が似てる

投稿者 羽之 晶 回答数 : 11

投稿日時:

自分が書いてる陰陽師と言う作品が、今、凄く有名な呪術廻戦と似てる事に気付きました。 結構ショック受けてます。 ストーリーは全... 続きを読む >>

ストーリー案がどれもしっくりきません (中華風ファンタジーでの、皇帝・皇后の御召列車での聖地巡礼架空旅行記の再質問)

投稿者 ドラコン 回答数 : 12

投稿日時:

 ドラコンです。  繰り返し質問している、「御召列車での皇帝・皇后の聖地巡礼の架空旅行記」についてです。なお、日程、過去質問、... 続きを読む >>

ヤンデレが書きたいのです!!

投稿者 冬空星屑 回答数 : 9

投稿日時:

 ヤンデレが書きたいのだ。  主人公にデレッデレっ! ってくらいで依存しまくってて、さらに主人公を想う他の女を全部殺していくような... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:皆様が小説家になるために練習してきたこと

タイトルの通りですが、皆様が小説家になるために練習してきたこと、また見事に小説家としてデビューした方達の練習法を教えてください。
方法は初心者がやっていそうな事でも構いません。むしろ教えてください。
他にも毎日やってきた小説を書くため作るための上達法や、それらを実行して自身をどのような成長を感じたか、実感できたかを教えて欲しいです。
よろしくお願いします

上記の回答(皆様が小説家になるために練習してきたことの返信)

投稿者 サタン : 3 人気回答!

ぶっちゃけ、質問が漠然としすぎていてなんと答えたらいいのかわからないのが本音です。
何をすべきかが定まってないために質問が漠然としてしまうと思うので、それを模索するのが第一だと思います。
なので回答は実践的な方法論とは程遠いものになるかと思います。

まず初心者の頃によくやってたこと。
・良い文章を書く練習。というか文章自体を書くこと。
・設定やイベント、タイムチャート、人物相関などを考えること。
・雰囲気やキャラを決めて出だしを書いてしまうこと。
・知らない漢字や言い回しを覚えようと調べまくったこと。
・神話や歴史、SF技術など知識を溜め込もうとしてたこと。
――これらは、当時の自分が目の前にいたら殴ってでも正したいですね。

多少書き慣れた頃にしてたこと。
・あらすじを書く。概要を決める。
・ネタが微妙でも魅力的な内容に仕上げられると信じてた。
・キャラは手を尽くして個性的・特徴的にする。
・勢いにまかせてとにかく書く。
・読み切りなどの漫画を小説化して描写力を鍛える。
・設定はあまりキッチリ作らない。
――「最初に概要を決める」くらいかな、今も続けてるのは。
漫画を小説化は、良さそうな訓練に思えるけど、まあ実際良い訓練だけど、ネタが無くても書ける、展開を思いつかなくても書けるというのが強みの方法だから、訓練としては単純に「書いた分だけ上達する」というだけ。小説化がやりにくいと思う人には向かない。
訓練という括りで言えば「あらすじを書く」も、今も続けてるか。
設定は、作るべきところと作らなくていいところを見定めるのが大事だよね。

いま心がけてること、やってること。
・最初に概要を決める。プロットを作る。熟考してから執筆する。
・キャラには、書くかどうかは別としてキャラごとエピソードを用意する。
・ネタを思いついたら、そのネタを面白くする。
・執筆しなくても物語を作るための訓練として、あらすじというかプロットを書く。
・良い文章・わかりやすい文章を書くよう心がけるのではなく、正しい文章を書くよう心がける。
・物語を理解し、プロット時点で構造的な不備を洗い出す。
・執筆は、推敲時に書き直すことを前提に雑でもいいと開き直る。一発で書こうとしない。
・描写は説明ではない。説明がダメなわけではないが、描写できる隙を見つける。
――こんなとこだろうか。
キャラにエピソードを用意するってのは、そのエピソードの内容や雰囲気がそのままキャラの個性になるので、設定や特徴を考えるのは二の次になった。
プロットについては、「物語を作る」という事を理解しないと、作っても意味ないと思う。
文章については、正しい文章を端的にかけば、それが一番わかりやすくて良い文章だってことに気がついた。昔はなんであんなに「美しい文章」を求めたのか……
描写は、なまじ小説は文章で説明ができるからねぇ。「内面を書く」と言っても文章で書けてしまうしね。絵で「内面を」と言えば表情で感情という形のないものを描写したりするからすぐわかるんだけども。

一応答えたつもりだけど、ハッキリ言って、上達とか気にしないで好きなのを好きなように書くのが一番ですよ。
誰かに読んでもらって指摘を受けたり、あるいは自己評価で書けない部分を見つけたり、それでやることが定まったら、そのときはじめて「これを会得したい」と考えたほうが良いと思う。

カテゴリー : その他 スレッド: 皆様が小説家になるために練習してきたこと

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:モチベーションの繋げ方

最近、親に『お前の書いたものは、自己満足だ』と言われて、心が折れそうです。
『読んでないのになんで分かるのか』と聞いても、『普段のお前の話を聞いていたら分かる』と言われます。
確かに、私の作品は大したレベルではないと思います。でも、他人に指摘されるのは辛いです。
どうすれば、気にせずにモチベーションを続けられるでしょうか?
非常に身勝手な質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

上記の回答(モチベーションの繋げ方の返信)

投稿者 t : 0

こんにちは
親にはそう言いたくなる背景が何かあるのかもしれませんね。その背景に自分なりに協力できるなら解決方法としては早そうですが、今の自分には難しい場合も当然あります。

親ではなくひとりの人間としてみたときに、自己満足で人生が幸せで豊かになっていった体験がこれまでなかっただけかもしれません。ですがあなたが楽しく幸せそうに毎日を生きていることで、自己満足も良いことだと気付くきっかけを作りだすことができるかもしれませんね。

海外に行くと日本語が通じないように。価値観が大きく違う場合、今のように言葉で理解してもらうことは難しいです。
あなたができることは相手が変わるきっかけを一緒に作るまでで、そこからさきは、考え方を変えるかについてはその人の選択であって、あなたからはどうすることもできません。

ですがそのような人達を無視したり遠ざけたりするのではなく、あなたが周りからどうしたらそんなに楽しく毎日を生きられるんだと聞かれるくらい、幸せそうに自己満足(小説)をすることで、それを近くで見ていた人間の考えや関係だったりあなた自身もすべてが変化していきます。
つまり、怒ったり悲しんだり悔しい思いをする必要はまったくないんですね。もっともっとまだまだ足りない、いつも楽しく幸せそうに笑って過ごしていればいいんです。何かの参考になれば幸いです。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: モチベーションの繋げ方

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:「創作は競争ではない」はどこまでが真実でどこからが嘘なんですか?

前に他の作家さんの文章力が高すぎて嫉妬する、
という相談をネット上(ここではなく)でしたところ、
「気にしなくていいよ、別に物書きの道は競争じゃないんだから」
と言われたことがあるんですけど、
競争ですよね?物書きの道って。

「物書きの道は競争じゃない」が真実だったら
新人賞でデビューをかけて何千人も応募して審査されて競ったりしないはずだし、
デビューしてからも生き残りをかけて売り上げを競ったりしないじゃないですか。
そもそもアマチュア作家の集まる小説投稿サイトからして、
作家たちはランキングで競争してますし。

それなりに実績のあるライターさんの発言だったので、
理解の足りない素人の発言として見過ごすこともできなかったのですが、
結局「創作は競争ではない」はどこまでが真実でどこからが嘘なんでしょうか?
純度100%の真実ではないことは確実だと思いますが。

あと「プロの作家も最初は下手だった」も純度100%真実、ではないですよね?
本当にそうならなんでデビュー作でいきなりアニメ化する作家がいるんだという話ですし。
最初から上手いじゃないですかあの人たち

上記の回答(「創作は競争ではない」はどこまでが真実でどこからが嘘なんですか?の返信)

投稿者 ごたんだ : 0

キョウソウハ、スバラシイデス!

不完全な人間が、不完全なルールを引いて、不完全な人間がその場を設け、公平さの尊さを知りながらルールの穴を突いてまで「チートだ! チート!」と騒ぐ姿は特に!!!!!

「芸術は、敵愾心を越えた先にある」ということを中毒が、滅んでも学ばないのでしょうか?

中毒も滅び損ですね🌟www

本質からズレる程、"間"が生まれる…
その"間"に落ちるからこそ、手段と目的を取り違える!

人が、そうやって悶える姿は、いつ見ても胸がすくものがありますwwwWWW

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 「創作は競争ではない」はどこまでが真実でどこからが嘘なんですか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ