小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

自分の文章がいつも痛々しく見えてしまう。自己陶酔におちいらないようにするにはどうすればよいか。の返信

元記事を読む

自分の文章がいつも痛々しく見えてしまう。自己陶酔におちいらないようにするにはどうすればよいか。(元記事)

初めまして。最近二次創作の小説を書き始めた者です。
ここ以外の数々の批評サイトから、まずは兎に角ネタを集めること、そしてそれをプロットに起こしてから書くべきだと学び、それを実践しています。
遅筆のため今は三作目に取り掛かっている最中です。
現状説明はこのくらいにして、本題に入らせていただきます。

単に私の経験不足や慣れていないことが原因なのかもしれませんが、昨日書いた文章を読み返すと、ものすごく気持ち悪く思えるのです。初心者ながら小説を書き始めたものとしてこのような言葉遣いははばかられますが、文字通りに「うわなんだこれ、キモい」という感想しか出てきません。

何か決定的な、小説の敵といったものが私の文章にはあるのだと思います。

今日はこの文章を気持ち悪いと思ったので、念の為こちらに掲載しておきます。短文ですがわかることがありますでしょうか。(設定は、兄弟どうしの恋愛です。AとBが恋人関係にあります。BはAの二個上の兄です。)

恋人らしいふれあいを、もう一週間もしていない。
Aがそれに気が付いたのは家族で食卓を囲んでいたときだった。隣で二個上の兄は生姜焼きをおかずに白米をかきこんでいた。Bはきっちり三十回噛んでから飲み込んだ。居間の冷房は26度だったが、食事中のせいかBの鼻筋には小さな汗の粒が浮き始めていた。
Aは無意識にBの食事における繰り返しを食い入るように見つめていた。Bはまず、幾分深めの小皿に盛られたレタスを数枚重ねて箸で束ねた。

自分の文章がいつも痛々しく見えてしまう。自己陶酔におちいらないようにするにはどうすればよいか。の返信

投稿者 サイド 投稿日時: : 1

こんにちは。
僕も偉そうな口を利ける立場ではないんですが、「キモい」とのことだったので、どこが「キモい」のか考えてみました。

提示された文章はエピソードではなく、事実の羅列と言った印象で、「キモい」というより、「退屈」という印象でした。
Aの感情の流れがなくもないんですが、提示された分量で何かを判断するのは難しいといった感じですね。

文章そのものが下手だとは思いませんし、恋愛をしているという関係を提示された上であれば、AがBの行動に対して強い執着を見せているのも分かります。
ただ、この執着(噛む回数やエアコンの温度まで神経質に知っている)を「キモい」と取るか、「共感できる」と取るかの判断は作者ではなく、読者がすることだと思います。

とりあえず最後まで仕上げてから自分で判断しても、誰かに判断してもらってもいいのではないでしょうか。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 自分の文章がいつも痛々しく見えてしまう。自己陶酔におちいらないようにするにはどうすればよいか。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「自分の文章がいつも痛々しく見えてしまう。自己陶酔におちいらないようにするにはどうすればよいか。」の返信一覧

他の相談一覧

考察力の平均とは…?

投稿者 飴井凜 回答数 : 11

投稿日時:

小説を書いていて思うのですが、何処まで設定を書いていいのでしょうか。 とある小説を書いていました。最後、亡くなった父親と謎の少年の... 続きを読む >>

バトルのリアリティと見た目の良さを両立するにはどうしたらいいでしょうか?

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 3

投稿日時:

こんにちは。 竹牟礼と申します。 アニメを見ていていつも思うのですが、 どこのアニメはなぜ「戦闘にリアリティを追求しないんだろう... 続きを読む >>

上手いセリフが書きたい!

投稿者 宗且 回答数 : 6

投稿日時:

最近、私の文章を友達に見てもらったのですが、セリフがありきたりで面白くないと言われました。私自身、自分の書くセリフにイマイチしっくり... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ