小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ネーミングセンスの返信

元記事を読む

ネーミングセンス(元記事)

質問です。

技名やキャラクターの名前といった固有名詞に名前を付ける際、自分で考えたネーミングが超絶的にダサいと思えてなりません。

「〇〇の呼吸・〇〇の型、血鬼術」「〇〇遁・〇〇の術」「〇〇魔法・〇〇」「卍解!」「異能力」「悪魔の実」

こういったヒット作のネーミングセンスはすんなり受け入れられて響きもとてもカッコイイなと思えるのですが、いざ自分でも自分のオリジナルのネーミングを考えて形に出すとやっぱりダサいなと感じてしまいます。

もうこれってしょうがないんでしょうか?

ネーミングセンスの返信

投稿者 大野知人 投稿日時: : 1

 気にしてもしょうがないんじゃないだろうか。

 サタンさんの言う通り、『シーン・キャラあってこそのネーミング/技名』っていう在り方が普通だし。

 ただ強いて言うなら、『語呂』だけは気にした方が良いかも。
 よりざっくばらんに言えば、『口に出して発音しやすいかどうか』を気を付けると良いと思う。
 長すぎないとか、濁音を増やしすぎないとか、まあそんなの。

 人名・地名については、素直に由来やキャラの特性をネタにすれば良いと思うよ。

 例えば俺が以前作ったキャラだと。

・化け狸の少女。終盤まで周囲を騙し続ける。
名前『矢加部 月菜』(ヤカベ ツキナ)
由来『狐七化け、狸は八化け』(そういう言葉がある)→『TANUKI YABAKE』→『YAKABE TUKINA』→『ヤカベ ツキナ』

・詐欺師の青年。不真面目/不誠実。
名前『瓜坂 誠司』(ウリサカ セイジ)
由来『瓜』は伝承で天邪鬼に騙される瓜子姫から。 『不誠実』→『誠実の逆』→『逆 誠実』→『さか せいじ』→『瓜さか せいじ』

 俺はあんまり必殺技名とかは付けないけど、技の名前を付けるときは出来るだけ『安直さ』を狙ってます。一目見て分かりやすいネーミングは良いよね。
 あるいは逆に、あえて分かり難いネーミングにして、突っ込んだヒロインに主人公が解説するとかもアリ。どちらにしろ、『ストーリーあってのネーミング』というサタンさんの意見の通りだと思う。

 参考になれば幸いです。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ネーミングセンス

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ネーミングセンス」の返信一覧

他の相談一覧

すぐに新しい作品を書きたくなる

投稿者 もりもり 回答数 : 6

投稿日時:

最近小説を書き始めたのですが、起承転結のうち「起」ぐらいを書いたところで書く気が低下し、新しい作品に移る……ということを繰り返してい... 続きを読む >>

今からなろうで人気になるのは無理なのか

投稿者 だんご3 回答数 : 10

投稿日時:

タイトルの通りです 私は異世界ものを書いているのですがランキングに載るほど人気がでません。 読んでくれる方がいてブクマもちょこち... 続きを読む >>

情景描写、表現について

投稿者 回答数 : 12

投稿日時:

人物の気持ち、周囲の状況等を説明するとき 「~の様な」と、「様」を多用してしまう癖があります 書いてる途中でそれに気付いて他の表... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ