小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

新作と過去作の推敲、どちらを優先するべきかの返信の返信の返信

元記事を読む

新作と過去作の推敲、どちらを優先するべきかの返信の返信(元記事)

サタン様、お久しぶりです。レスを頂きありがとうございます。

>そのためには、同じ「Aという失敗」を何度かやっといて、それが明るみに出る前(作品公開する前)に修正して前回とは違う成長をしてったほうが面白いと思うけどな。

なるほど……その場合だと、今までやってきた続きを書きながら連載する方法は使えなくなりますね。
書きだめを十全に用意し、それを推敲しながら区切りがつくまで時間をかけて掲載していく方が、その手段を取るのには向いていそうです。
やっぱり時間に焦るクセがつきすぎているのが、一番ダメですね。長い作品ほどもっと長期スパンで作るように意識した方がよさそうです。

>失敗を失敗と気が付かず、それを放置してどんな回収もしなかった、というのが失敗のまま終わってるので問題だと思う。

私の場合気づくのがいつも終わってからなのですが、掲載する前に気づこうとする努力は必要そうです。

>一生懸命書いたものを失敗と言ってやるなよ。

そうですね……それが行き過ぎると自身の精神面にも影響が出ますからね。
実は去年の秋頃から「失敗した設定などの解説をし、読者の方に同じ失敗をしないようにしてもらうエッセイ」を掲載しているのですが、もしかしたらやめた方がいいのでしょうか?

>前作と同じテーマで同じような内容を新作で書き下ろすってんなら、前作の問題点などを洗い出したり再整形して見た目を整えてみることは次回作に対して有効だと思う。
>まったく違う新作なら、前作の問題点や課題を浮き彫りにさせてもあんま意味ないような気がする。

そうですね……全く異なる新作を一人称で考えているところなので、地の文の描写の不足を改善する以外のことはそこまで考えないようにします。
今回も親切にご教授頂きありがとうございます。

新作と過去作の推敲、どちらを優先するべきかの返信の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 1

>やっぱり時間に焦るクセがつきすぎているのが、一番ダメですね。
どうだろう。
私見で無責任な返答になるけど、ネタには鮮度があるから思いついたら早めに形にしちゃうのはアリだと思うよ。
それに、ネタを考えてばっかで一向に執筆しないOR書いても書き直しで完走しないって人と比べたら、とにかく書き上げて作品にしてるスレ主さんは見上げたもの。
実力社会は実力が物を言うけど、実際は、技量を問わずそういうやる気がある人が残ってく世界でもあると思う。
名作を書けるに越したことはないけど、書けるなら誰でもできる仕事ってのもあるから。仕事として成立できれば一生活動していける。活動できれば偶然だろうと地力を積んだ実力だろうといずれは必ず見るべき人の目に入る。
スレ主さんはそういうやる気はある人だから、以前もチラッと言ったけど、続けてりゃそのうち本を出せる人だと思うよ。
そのやる気が継続できてる現状が時間に追われることだと思うなら、それはいいんじゃないかな。
向上心があればこそクォリティを求めるものだと思うけど、クォリティよりもやる気がないと。

無責任ついでに、ほんとカンだけで適当なこと言うけども、
木を見て森を見ず って言葉があるけど、スレ主さんはもうちょい俯瞰で全体を見る癖をつけたほうがいいんじゃないかなって思った。
例えば戦闘シーンを書くとして、それがむちゃくちゃ下手な文章で金属音とか擬音で「キンッ!」なんて書きまくったりしてたとして、でも、その戦闘シーンで「主人公は苦戦してる素振りを見せてるけど実は余裕で演技です」ってことが読者に伝わってれば、これ実は「文章の下手さ」ってのはあんま関係ないんだよね。
読者は「文章」を読んでるわけじゃなくて「物語」を読んでるんだから。
その物語の要点が読み取れれば、そのシーンは上手く書けてるんだよ。文章は下手でも。
で、じゃあその「シーンを上手く書く」ってのにはどうすりゃいいんだ、状況がわかるよう描写を上手くするべきじゃないのか、という思いがたぶんあると思う。
それはその通りで、けれど、それは解決策の一つでしかない。
大事なのは「主人公は苦戦してるようだけど実は演技で余裕です」というシーンの目的を如何に読者に伝えるか、ということ。
だから、「主人公の本来の武器は短剣でスピード戦が得意だけど、何故か短剣は鞘に入ったままでロングソードで敵と対してる」としたりすると、そういう演出が「主人公はわざと苦戦してる」という描写になって、読者に意図が伝わる。
こうした演出による描写、展開による描写、そういうのがちゃんと筋だって機能して書けると、実は「文章的な描写力」というのは初心者レベルの下手くそでも、ちゃんと「読める」文章になったりする。
で、少し長くなったけど、無責任なカンだと繰り返すけど、スレ主さんは「文章的な描写」に意識が向いてて、「物語や展開の流れによる描写」とでもいうかこういう演出での描写、まあ言ってしまえば構成力かな、そういった部分に意識が向いてないような気がする。
この構成力がちゃんとあれば、そもそも文章のいち部分なんてワンシーンの枝葉でしかないので、そんなものの描写の不足とか悩んだりしないと思う。
>地の文の描写の不足を改善する
と、そこに意識が向いてるってことは、たぶん全体の流れに意識が向いてないんじゃないかな、と思った。

>同じ失敗をしないようにしてもらうエッセイ」を掲載しているのですが、もしかしたらやめた方がいいのでしょうか?
別にいいと思うけど、もし、自分のためになる方向で軌道修正しようと思うのであれば、「その失敗をしたことで自分が得たもの」を同時に考えて掲載してみると良いと思う。
例えば、私の「失敗」は、かなーり昔に電撃に投稿した作品で「祖国を追われたドSのお姫様が異世界の日本に逃げてきて主人公の部屋を本拠地とし国を取り戻す」って話なんだけど、このお姫様のSっぽさを出すために口調を特徴的なものにしたんだよね。それが失敗だった。普段の会話が既にSっぽすぎて逆にSなシーンが栄えない。「Sっぽいキャラ」で考えるんじゃなく「Sなシーンが栄えるキャラ」で考えるべきだった。そうしないと普通のシーンとSのシーンとでセリフのギャップが活きてこなくて、ほんと失敗だった。
でも、まず「キャラを立たせるシーンが栄えるようなキャラ」という考えを手に入れられたことは、このお姫様のおかげ。やってよかった。そんで今回は不利に働いたけど、一人だけ「特徴的な口調」だと、それはそれで普段からコイツのイカれっぷりが表現できて面白かった。何気ない普通の一言でも特徴だすだけでなんかイカれてそうに見える。言い換えると「普段から◯◯なキャラ」って場合は積極的に特徴的な口調を検討すべきかなと思った。天然キャラとか、一般では表現しにくいエロ系・ビッチ系とか。キャラ立てするシーンを直接書きにくい場合は有効かもしれない。
とまあ、こんな感じ。私もこういう反省文は、投稿してた頃はよく書いてたよ。

「失敗した、コレは止めとけ!」で終わってたら、それこそ本当に「失敗」で終わっちゃうからね。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 新作と過去作の推敲、どちらを優先するべきか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「新作と過去作の推敲、どちらを優先するべきか」の返信一覧

他の相談一覧

すぐに新しい作品を書きたくなる

投稿者 もりもり 回答数 : 6

投稿日時:

最近小説を書き始めたのですが、起承転結のうち「起」ぐらいを書いたところで書く気が低下し、新しい作品に移る……ということを繰り返してい... 続きを読む >>

モチベーションの問題

投稿者 アーニャ 回答数 : 2

投稿日時:

小説を書く上で大事なのは、モチベーションの維持だと思うのですが、私の場合書いている途中で「これで本当にいいのか?」と考えて筆が止まっ... 続きを読む >>

口調について。

投稿者 迷える狼 回答数 : 8

投稿日時:

「また下らない事を」「考え過ぎ」などと思わないで、まずは話を聞いていただけたらと思います。 キャラクターの「口調」についてです... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ