小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ストーリーが単調になるの返信の返信

元記事を読む

ストーリーが単調になるの返信(元記事)

>敵が来る→弱点等を探る→なんとか倒す→敵が来る
このパターンを、そのままいじってみましょう。
例えば「敵と鉢合わせる」→「先に弱点を見破られる」→「ギリギリのところで敵を逃がしてしまう」
例えば「次に来るだろう敵の弱点を知る」→「敵が来る」→「敗北する」
結局のところ、「遭遇」「戦闘内容」「その結果」という組み合わせのパターンなので、それぞれ「遭遇のしかた」「内容」「結果」にバリエーションを持たせれば、同じパターンを使っても同じようには見えません。

少年向けの物語は、およそ大部分がこうした「同じパターンでバリエーションが違う」という形になっています。
「想定外の遭遇」と「予想外の内容」と「結果」を考えれば単調にはならないでしょう。

あらすじを詳しく考えるよりも、「敵が来る→弱点等を探る→なんとか倒す」このように単純化したものをいじったほうがわかりやすいかと思います。
バリエーションを作って、流れを決めたあとに詳細を考えると良いかなと。

ストーリーが単調になるの返信の返信

スレ主 ろぅる 投稿日時: : 1

バリエーション…なるほど
他の少年向け作品を参考にしつつ考えてみます
ありがとうございますっ

カテゴリー : ストーリー スレッド: ストーリーが単調になる

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ストーリーが単調になる」の返信一覧

他の相談一覧

作品の流れについて

投稿者 黒々 回答数 : 5

投稿日時:

自分は以前にこちらで質問した「全編通しての主人公と各話の主人公に関しての件で聞きたいことがあったのでこちらに再度書きます。 1;い... 続きを読む >>

主人公の実力はまずどのあたりで見せればよいか

投稿者 蛇鷲 回答数 : 5

投稿日時:

例えるならライダーの初変身です。 書籍の小説なら一巻(TVなら一話)中盤にそういったシーンを持ってくることが多いと思うのですが、ネ... 続きを読む >>

話を広げすぎてどう書けばいいのか分かりません

投稿者 シキユカリ(男) 回答数 : 8

投稿日時:

初めて相談させていただきます 皆さんはどのぐらいの長さの話を考えていますか? 自分は基本的に新人賞に応募するような長さの話が思い... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ