小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

実名企業の返信

元記事を読む

実名企業(元記事)

ラノベでLINEだとかYouTubeという名前を出してますが、勝手に使っても良いんですか?

実名企業の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 1

作品中に登場させるだけなら違法ではないようです。(著作権法、商標法には抵触しない)
ただし相手側が商品やサービスの価値を貶められたと判断した場合は、営業妨害等でクレームをつけてくることはあり得ます。トラブルになった場合の対応がやっかいなので、一般的に実名は避ける傾向があります。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 実名企業

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「実名企業」の返信一覧

他の相談一覧

どちらが「カメラ役」に相応しいか

投稿者 バッキー 回答数 : 6

投稿日時:

キャビンやSCP財団に出てきたような超存在や異常な物品を取り扱う団体の話を考えており、どちらを主役にするといいか質問したいと思います... 続きを読む >>

句読点の正しい付け方について

投稿者 うっぴー 回答数 : 5

投稿日時:

みぞれさんの投稿 基本的な相談、というか質問なのですが、混乱してしまったのでご教示をお願いします。 お聞きしたいことは、... 続きを読む >>

自分のキャラクターが読者に魅力的に感じてもらえているかどうか不安です

投稿者 文吉 回答数 : 7

投稿日時:

相談です。 自分の小説に登場するキャラクターが、果たして読者に魅力的に感じてもらえているかどうか、伝わっているかどうか不安に感... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ