小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ジャンル的な質問の返信の返信

元記事を読む

ジャンル的な質問の返信(元記事)

>そんな『日常アニメ』的な物語を小説として投稿するのは何か違うのでは?と思ってしまいます。

>『漫画のようなお話…』と思われるのが嫌で仕方がないです。

そもそも、そう思う理由がよくわからないのですが。
ひょっとして、漫画やアニメは小説よりもレベルが低いというイメージをお持ちですか?
まあ、ジャンルの違うものをどちらが上かと議論すること自体不毛ですが、少なくとも漫画・アニメがこれほど多様な表現力を獲得した今、小説よりも程度が低いということはないと思いますよ。

「日常系」ということで言うなら起伏やインパクトが打ち出しにくい弱点は無くもないでしょうが、キャラの掛け合いなどが魅力的ならば成立する可能性はあると思います。
そういう例としては、『ちびまる子ちゃん』『あたしンち』『けいおん!』
長編でキャラを深掘りしてドラマ性を加味するなら、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』『弱キャラ友崎くん』
テレビドラマの『世にも奇妙な物語』とかにも日常系をベースに異様な要素を持ち込んだ話があったと思います。

何であれ、面白ければ正義。大切なのは、ジャンルではなく、作者に読者を楽しませようとする意識が有るか無いかですよ。

ジャンル的な質問の返信の返信

スレ主 飴井凜 投稿日時: : 0

ありがとうございます!
小説として投稿しているのに対して『漫画』『アニメ』といった印象を持たれるのが『場違い』と言われているように勘違いしていました!
『面白さ』を追求します!

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ジャンル的な質問

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ジャンル的な質問」の返信一覧

他の相談一覧

あなたの思う『イケメン』を教えてください

投稿者 カイト 回答数 : 10

投稿日時:

アホみたいなタイトルですみませんが、みなさんのお知恵を拝借したいです。 『キャラ文芸』と言う言葉もあるように、作品における強烈... 続きを読む >>

アニメとラノベの心情描写の違いは何ですか?

投稿者 回答数 : 7

投稿日時:

例えばアニメにおいて微細な心情の変化を間や表情、声の調子などによって表現することはよくありますが、ライトノベルで同じことはできないで... 続きを読む >>

転生モノの構想についての相談です

投稿者 大野知人 回答数 : 16

投稿日時:

お久しぶりです。大野です。 『飯テロやりたい!』とか言ったのはどうなったよと言われそうですが、偉大な先人の前に膝をつきました。ほと... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ