小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

キャラクターの行動・心情についての返信の返信の返信

元記事を読む

キャラクターの行動・心情についての返信の返信(元記事)

あまくさ様。お答えいただきありがとうございます。
オチは一応決まってはいます。

>あと、主人公がおまじないの効果を知っているのかも今のところ謎なのですが、

この件について書き忘れていたのですが、実はこのおまじないには副作用があって、それが後々物語を動かすことになります。
その件を知っているのか知らないのかで、主人公の行動に責任があるのかどうか問われるのではないかと思ったのです。抜け落ちててすみません。

キャラクターの行動・心情についての返信の返信の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

それは、悪魔との契約パターンではないでしょうか?
前半では主人公に利益をもたらすと思われたまじないやアイテムなどに実は落とし穴があり、後半の波乱につながっていくという。ドラえもんのひみつ道具も若干そういう性格があるんですよね。
このパターンは後半その落とし穴にはまった主人公が多かれ少なかれ苦境に見舞われ、ドラえもんならのび太くんがちょっと痛い眼を見て泣きが入る程度ですが、シリアスなバッドエンドものなら主人公の破滅に至ります。最終的にはハッピーエンドに落ち着く物語もありますが、後半一度は主人公がピンチに陥るのがほぼ必須。
ですから、序盤~前半ではまだそういう副作用を知らなかったことにするのが普通でしょう。

カテゴリー : ストーリー スレッド: キャラクターの行動・心情について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「キャラクターの行動・心情について」の返信一覧

他の相談一覧

主人公最強作品における障害と危機

投稿者 ふわー 回答数 : 8

投稿日時:

主人公が最強の作品は、文字通り、主人公は誰にも負けず、勝つことが当たり前です。 物語の基本は、主人公が障害と危機を乗り越えることで... 続きを読む >>

趣味で小説を書いていましたが本格的に始めようと思いました

投稿者 アキミナト 回答数 : 4

投稿日時:

私は趣味で色々書いていましたが、今年本格的に作家を目指し書いていこうと思います そこで今書きたい作品が3つありますが。どれを書... 続きを読む >>

自信が無いです

投稿者 DYDYDYDY 回答数 : 9

投稿日時:

小説家になりたい、とは考えていますけど正直に言うと自信はないです。むしろ小説を書き始めた頃の方が自分を信じていたと思います (当た... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ