小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

地球外生命体が侵略してくる作品の返信

元記事を読む

地球外生命体が侵略してくる作品(元記事)

こんばんは、小説を書いてみたい初心者です。
練習として短編などにトライした後、オリジナル長編を一作作ってみたいかと思います。

長編の内容としては死体化生神話を基にしたもので、巨神の亡骸の上に人類が暮らす世界を舞台に、巨神の骨と爪を削って造り出したロボットを使って異世界から来た生命体と戦うといった具合です。まだネタの考案まででプロットはまだ作れておりませんが、これを起点にアイデアを練ろうと思ってます。

前説が長くなりましたが、地球外生命体を題材にしたものなどの作品などご存知でしたらご紹介して頂けないでしょうか。『2001年宇宙の旅』や『オール・ユー・ニード・イズ・キル』など、ジャンル不問で色々作品を視聴し、参考にしたいと思います。皆様のおススメ作品など、ご意見いただければ幸いです。

色々不慣れな点などありましたが、ご意見のほど何卒宜しくお願い致します。

地球外生命体が侵略してくる作品の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 1

巨神の亡骸の上に人類が暮らす世界はかなりあるねー「海のトリトン(マンガ版)」とか

手塚治虫作品はコズミック害鳥って呼ばれ始めている火の鳥ふくめて、地球外の高等生命体ネタは多いよ【鳥人体系】とかもブラック。

 明るいのだとやっぱハリウッド映画ですねー。

前にHNKの特番で見たけど、アメリカ人には古典ホラーの育つ土壌が無い『新しすぎる国』だから、コズミックホラーが「おらがホラー」になっている面が強いそうです。

それ系って
妖怪も幻想生物も、神仙も土着神も、忌地も伝承も、呪いも加護も、幽霊も祟りも、穢れも清きも、無知も原始性も無い、星とは何か?とかの明確な答えが出せない時代の経験の積み立てによる不気味な統計学や経験則の【無い】場所にこそ育つんですよね。

ラブクラフト含むアメリカ系列ホラー作品も良いと思う。わりと入手が容易なのはスティーブン・キング系

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 地球外生命体が侵略してくる作品

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「地球外生命体が侵略してくる作品」の返信一覧

他の相談一覧

キャラを好きになれない場合

投稿者 sn 回答数 : 6

投稿日時:

自分や他人の創作したキャラを心から好きになることができません。 以前、同人活動をしていたのですが、一度勢いで本を出してからはそ... 続きを読む >>

物語中途に置ける物語の進行パターンの変更について

投稿者 ニシン 回答数 : 1

投稿日時:

物語にはパターンというものがありますよね。「名探偵コナン」であれば「殺人→推理→麻酔針で小五郎を眠らせる→コナンが代理推理を行い事件... 続きを読む >>

いろいろややこしい架空戦記について

投稿者 蛇鷲 回答数 : 8

投稿日時:

寒い最中失礼します。  当方現在短編の架空戦記を執筆中なのですが、用語や構成について悩みどころが多いです。  まず用語などの説明... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ