小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

発表、演説シーンの効果的な作り方の返信

元記事を読む

発表、演説シーンの効果的な作り方(元記事)

お久しぶりです。
今回作りたい展開としましては、自作中の人物が論文を読み上げ、自分の置かれた世界(仕事内の狭い業界)の問題を指摘するというものです。しかし重要な伏線として用いるはずが、言っている人はその場限りの人で、以降セリフより地の文の名前のほうが多い人物扱い。また、大勢の人物が聴いている設定とはいえ、基本静聴が求められるので淡々と設定繰り出しにいそしむような感じにしかできず、悩んでいます。
間取りはオペラ座のようなところをもう少し狭くした感じです。
そこで、自分が出した対案としましては(後者2つは無理やりですが)
・発表初心者を出して緊張させる。
・終わった後に質問あるいは廊下で立ち話の際に内容を訊ねる
・発表中に誰かにヤジを飛ばさせ、場外乱闘状態にする
・誰かにヤレヤレ、くだらんと言わせる

に集中されます。
よろしければ、「私の考えのどこが偏っているのか」というのとオススメの方法があれば、ご教示ください。

発表、演説シーンの効果的な作り方の返信

スレ主 桂香 投稿日時: : 1

誤解を招く〆かたをしてしまいましたので修正。
私の考え……の部分は抹消、オススメの方法というのはアイデア募集中ということ。
発表部分をくりぬくことに焦点を当てようと思っていたのですが、ダラダラ演説がなさすぎるのも味気ないなぁと個人的に感じてしまいます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 発表、演説シーンの効果的な作り方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「発表、演説シーンの効果的な作り方」の返信一覧

他の相談一覧

駄作だなあと思う小説とは?

投稿者 文吉 回答数 : 11

投稿日時:

質問です。 皆さんが読んでて駄作だなあと思う小説って何ですか? また、その具体的な駄作たらしめる点などがあれば教えてください... 続きを読む >>

誰も読んでくれず、更に自分自身が書いていて苦痛な作品を完結させるのって無駄な時間ですか?

投稿者 もる 回答数 : 4

投稿日時:

失礼します。 趣味で小説を書いていて、それから公募に応募を始め、なろうでも投稿をしてから十年くらい経ちます。 若かった頃は受賞を... 続きを読む >>

中二病でも恋がしたいのアンチについて

投稿者 ラッツ 回答数 : 0

投稿日時:

人気作品はファンがいる反面それを嫌ってアンチスレも立てられると言われていますが、中二病でも恋がしたいの場合人気はヒットしたのですが、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ