小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ストーリーとは、感情よりも「変化」ではないでしょうか。の返信の返信の返信

元記事を読む

ストーリーとは、感情よりも「変化」ではないでしょうか。の返信の返信(元記事)

おっしゃる通り、「変化」なんですよね。
それを逆手にとって、ゴタゴタあったけど何も変わらなかった、でもいいんですけど。
読者の感情を動かすのは、むしろ「プロット」のほうではないかと思います。

ストーリーとは、感情よりも「変化」ではないでしょうか。の返信の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

あぁ、ストーリープロットは別物だって話かな?
私もけっこう混同して説明したりすることが多いな。
プロットは物語の概要、要点を書き出すもの。その要点とは何が変化しているのかという事で、それが面白さに繋がるものである。
という事だよね。
しかし一方ストーリーは、そういった変化にスポットを当てなくても「同じ内容」を書くことはできる。例えば私がよく例に挙げる「勇者が魔王を倒す話」は、勇者が魔王を倒せばそれで終わりなので、
弱者である勇者が仲間をみつけて力をつけ、やがて強敵である魔王を倒すという「強さ・勇気といった変化」に注目してもいいし、
最初から強い勇者が次々と敵を倒して魔王を討伐するという「特に変化のない話」でもいい。
面白いかどうかは置いといて、変化を書かなくとも同じ物語は成立する(なので私は面白さを度外視して成立する物語の説明をすることが多い。そもそも物語を作れない相談が多いので)。

もっと身近な例で例えると、「主人公が朝おきて学校へ行く」というだけの話を考えると、目が覚めて身支度をし朝食を食べて家を出て通学路を通って学校へたどり着く、と、何もない面白くない物語を書ける。
これがストーリーを考えるということで、
夜ふかしをした事で寝坊した主人公が通学路をショートカットしようとする。そこで不運に見舞われ酷い目にあってようやく学校へたどり着き、もう二度と夜ふかしはすまいと反省する。と、「夜ふかし」に対して考えに変化を持たせる。この考え方がプロットを考えるということである(正確には変化に対する要点を考える)。
という感じかな。
両者ともに「魔王を倒す話」「通学する話」という同じものを作れるんだけど、その結果の面白味はまったく違う。

読者の感情を動かすには、「面白く書く」という執筆面でストーリーで盛り上げるのではなく、そもそも「最初から面白い組み立てをしなさい」という事だ。
それがプロットを作るってことだ、って感じかな。

これは、うーん……
私も同じ考えではいるし、間違っていないと私も思います。
ただ、これはメインプロット、物語本筋を考える場合の話だよね。それのみで良い短編や掌編なら問題ないのだけども、長編の場合は
序盤で「勇者は魔王を倒すために故郷から旅立つ」というシーンを設定すると、このシーンもシーンの中に「変化」がないとこのシーンは面白くないってことになるよね。
だから古典王道で言えば「勇者の故郷が魔王の軍勢に滅ぼされ、大事な人を失った主人公は旅立つ決意をする」とか、主人公の心情の変化を置いたりしてる。
とすると、その変化を書くためには「平穏で幸福に満ちた故郷」という描写がないと、「それが失われた絶望」という変化を書けない。
そしたら「平穏な故郷」というシーンでもまたこのシーンの中に「変化」がなくてはならなくて……
ってなって、プロットがめっちゃ細かくなる。
プロットを「どこまで考えるか」は人それぞれだから、どこかで「面白く書く」という執筆面での話になっちゃう。

細かく設定するとワンシーン単位で全て「プロット」を作っていくことになるんですが、こうすると「成立する物語」を書けるには書けるけど、今度は全体像が把握しにくくなるので、書き慣れてないとシーンの取捨選択が出来なくてバランス悪く、面白くないプロットに仕上がってしまったりします。
例えば、序盤なんかはさっさと物語を始めたほうが良いため、ある程度は省略させたほうが良いでしょう。「平穏な故郷」なんてのはキャラ紹介とかぶせて雰囲気だけ伝わるようサッと済ませたいし、主人公が旅立つまでの過程は極力短くコンパクトにしたい。

ほんで、「変化」というのは結局は「AがA'になる」ということで、最短では「A」と「A'」という2シーンだけあれば書けるので、慣れると「この場面は執筆で面白く書く」で書けるんですよ。
ようは何が変化するって注目するポイントを押さえれば良いだけだし、物語の本筋に関係ないのであれば執筆中の即興で合わせていけば良いだけ。
だから、「そこは面白くなるように書きましょう」といった書き慣れてる人の発言は、ストーリーとプロットを混同してるわけじゃなくて、変化することは当然のこととして意識してないってだけ、ではないかなと。
そもそも才能ある人は気づいてすらいにままコレが出来てると思うし、別の方法論を持ってる人なら「変化」以外の答えを出していると思う。

私の考えはスレ主さんと近いので、けっこうわかる部分も多いですが、その答えは万人に当てはまる創作論ではないことに注意されたほうが良いかと思います。
例えば、「じゃあ流行りの無双チートは何が変化してんの? なんでウケてんの?」って事になりますからね。
私は私なりに答えを出せますが、その答えもまた万人が納得できるものではないと思っています。
読者の感情を動かすのはストーリーではなくプロットでの組み立て、というのは万人に当てはまる回答ではないけど、その通りだと思います。
ストーリーはそのプロットをどう演出するかに注力したほうが良いと思う。

カテゴリー : 創作論・評論 スレッド: ストーリーとは、感情よりも「変化」ではないでしょうか。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ストーリーとは、感情よりも「変化」ではないでしょうか。」の返信一覧

他の相談一覧

メインヒロインの許容範囲についての補足

投稿者 一方通行 回答数 : 2

投稿日時:

ちょっと補足ですけど。 ちなみにメインヒロインは人間的価値が低い人間をクズと呼びます。 主人公のこともクズと呼びます。 冷... 続きを読む >>

許される見殺しと許されない見殺しの違い

投稿者 堕天使 回答数 : 20

投稿日時:

「異世界転移した者が元の世界に帰るっていうのは、異世界より元の世界での生活の方を優先するということだが、まったく悪いことではない。『... 続きを読む >>

ビデオカメラの事

投稿者 ポコポコ 回答数 : 2

投稿日時:

こんばんは 今でも野外で動画をとる機械をビデオカメラと言うものです?よく、野球で他のチームの偵察につかう機械のことです。ビデオカメ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ