小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ちなみに、全て『仕事』だ

元記事を読む

キャラクターへの自己投影について(元記事)

先日友人とキャラクターについて話していた際、私のキャラがどうにもワンパターンの思考や行動がしないことを相談したところ、自己投影の部分が強いからということがわかりました。

私は難しい問題事からは目を背けて理由を付けて逃げたくなりますが、私の書くキャラクターも皆そんな感じです。何かしらの理由をつけてみんな逃げようとします。

私が書きたいのはこんなワンパターンな子じゃなくて、自分の要素しかない薄い人間じゃないのになぁとすこししょんぼりしてます。

これってどうすれば改善されるのでしょうか?

ちなみに、全て『仕事』だ

投稿者 ごたんだ 投稿日時: : 0

小説家という人種が向いている職業は、左官か看守だろうね。
それも『地獄』のが付くと、尚向いている。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターへの自己投影について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「キャラクターへの自己投影について」の返信一覧

他の相談一覧

プロットでキャラ設定を書いていると稚拙な中二ノートに感じてしまう

投稿者 まままん 回答数 : 4

投稿日時:

こんにちは。 現在小説のプロットを書いているのですが、その中でキャラ設定で悩みが有ります。 だいたいキャラ設定って頭の中に浮... 続きを読む >>

感動させるには

投稿者 ポコポコ 回答数 : 8

投稿日時:

こんばんは。 自分で書いてても胸にぐっと来るものが全く無いのです。自分で書いてるから感動しないのかキャラクターになりきれてないのか... 続きを読む >>

ネット小説大賞について

投稿者 レン 回答数 : 5

投稿日時:

第9回ネット小説大賞に応募しようと考えているのですが、どのような作品にするか方向性がまったく決まりません。 自分の書きたい作品で良... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ