小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ちなみに、全て『ゾーン』だ!

元記事を読む

時間の捻出方法の返信(元記事)

 質問の答えにはなりませんが行動の意味を考えた方が良いかもしれません。
 人間は具体的なことイメージした方が習熟度に差が出る研究結果もあります。ただ漠然とやるよりは、"なぜそれが質の向上につながるのか"を考えておくとよいと思います

 ちなみに私的に考えると、二つの行為は、習慣化にすることを目的としているのかと。下記を習慣化し、無意識下でもスムーズに行えるための訓練ではないですかね。もっというなら小説を書いていて詰まってしまうという状態を事前に防ぐための訓練かも。

"小説を書くという習慣をつける"、"語彙を引き出す"、"流れを作る"、"台詞を考える"、"アイデアを引き出し使う"
"映画を見て導入のシナリオを考える"、"盛り上がり方を考える"、"終わり方を考える”、"映画で得たアイデアが小説に使えないか思案する"

ちなみに、全て『ゾーン』だ!

投稿者 ごたんだ 投稿日時: : 0

小脳教育ですね。

奥義は、
速大連深
強広豊明
柔玉転響
創力要集
でしたか?

昔、この手の話しは『多分ワード』で大陸由来しか共通点がないのに、
中毒の国益を主張され、この手の教室がロビー活動されてたようですね。

なんでも某書記長が、この手の権威らしいのですが、大会で3位を獲ったのが屈辱らしく唯一の汚点として、言いふらすと朝シーンとされるエピソードの後、沈静化したとか、しないとか…

3位で屈辱とか、凡人には分からない世界ですね。

カテゴリー : その他 スレッド: 時間の捻出方法

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「時間の捻出方法」の返信一覧

他の相談一覧

コンセプト(テーマ)か、主人公か?

投稿者 いぶき 回答数 : 13

投稿日時:

初めて投稿します…いぶきです。 今まで適当に好きなように書いてきましたが、 最近ちゃんと勉強しようと思ってビートシートのやつ... 続きを読む >>

狙ってヒットが打てずたまたまバットに当たったら大きい人(私)は向かない?

投稿者 元々島の人 回答数 : 2

投稿日時:

僕は綿密にプロットを練っている内中々思惑通りPVが伸びず苦戦しますが、逆に何の気もない状態だと何故かぐわっとPVが伸びたりします。計... 続きを読む >>

視点変更を使った物語を新人賞で出すことについて

投稿者 怒髪天 回答数 : 5

投稿日時:

既存の作品には視点変更が多いような気がします。昔どこかで新人賞では視点変更を使ってはいけない。視点変更を使って良いのはプロになってか... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ