小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

祝詞や呪詞の作り方の返信の返信

元記事を読む

祝詞や呪詞の作り方の返信(元記事)

 ドラコンと申します。ご質問の件につき、私見を申し上げます。

 涼樹七波さんはどのような世界観を構想されていますか。「漢字で祝詞が良いのかなと」とのことですので、舞台は日本か、中国など漢字圏、少なくとも術者はこれらの地域にルーツを持つ者との前提でお答えします。

 私が中華風ファンタジーを書いたときには、以下のようにしました(直近の作品では「急々如律令」を書き忘れましたが)。

「臨兵闘者皆陣列在前(九字の呪文)」+「雷落ちろ(効果)」+「急々如律令」

 九字の呪文と急々如律令で「効果」をサンドイッチにすれば、それっぽくなります。

 中国起源の呪文ですが、日本でも陰陽師や修験道でも使っているようですよ。詳しくはリンク先の下のほうにある「陰陽師が用いた道具・呪法など」をご参照ください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD%E5%B8%AB

 強力な呪文であるほど、呪文の文言が長くなる(使うのが難しくなる)というのもアリでしょうね。細剣大好きウーマンさんのご案と組み合わせるのも一案でしょう。

祝詞や呪詞の作り方の返信の返信

スレ主 涼樹七波 投稿日時: : 2

返信ありがとうございます。
世界観としては神道を信仰する人口がほとんどを占めている日本を舞台に、怪異などが闊歩する現代、としています。なので、そこで主人公が何らかの力を神から借りるために、呪文が必要と思い、神道なら祝詞か? となりました。
神道、と言っていますが、厳密に言えば怪異を祓うとなると少し陰陽道を感じさせるところがあります。
なので、九字の呪文+効果+急々如律令、という形はとても参考になりました。
ありがとうございます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 祝詞や呪詞の作り方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「祝詞や呪詞の作り方」の返信一覧

他の相談一覧

どうやってるんだろう?

投稿者 迷える狼 回答数 : 5

投稿日時:

かなり前からなのですが、VRを舞台にしたものに対する疑問があります。 それは、 「感覚をどうやって再現しているのか」 ... 続きを読む >>

異世界ファンタジーの短編に関して

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 19

投稿日時:

どうも久しぶりです。またスレッドを立てさせて頂きます。 先日異世界ファンタジーしか読まれないから異世界ファンタジーばかり書いて... 続きを読む >>

ラノベ以上ハード・ファンタジー&ハードSF以下のレーベルというと……?

投稿者 クロサワケイスケ 回答数 : 3

投稿日時:

書くもの大体二次・三次、1回最終に行ったりするのですが、かなり資料を読み込んで書いてからラノベのレーベルにばかり応募していたため、講... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ