小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

新人賞における「引き」についての返信

元記事を読む

新人賞における「引き」について(元記事)

レーベルの新人賞に応募する作品を書いているのですが、審査員を惹きつけるような「引き」がよくわかりません。
「引き」とはなんでしょうか?
審査員は応募された小説を流し読みしていると思うのですが、やはり最初の部分に入れた方がいいのでしょうか?
物語の最初で惹きつけるって、どうすればいいのでしょうか?

新人賞における「引き」についての返信

投稿者 つゆりあお 投稿日時: : 0

公募に『必勝法』みたいなのはあると思います。
ですが、それは『挑戦』には適いません。

とりわけ芳英社がライトノベルの発展系を食い荒らしているような状況では尚更でしょう!

最も必要なのは『運』…
同感です。
ですが、それは『挑戦』を成功させる『運』です!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 新人賞における「引き」について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「新人賞における「引き」について」の返信一覧

他の相談一覧

どうしても書いてみたいアイディアで。

投稿者 モネ 回答数 : 8

投稿日時:

こんばんは。 僕は今新しいアイディアをどう小説に反映するかで悩んでます。 ある日、お姫様を救うこと自体が競技、ある... 続きを読む >>

小説の細かい設定について

投稿者 Mr.Smith 回答数 : 4

投稿日時:

度々申し訳ありません。Mr.Smithと申します。1ヶ月ほど前に小説の書き方について質問させて頂き、早速最初の部分を書き始めてみたの... 続きを読む >>

エタり作家卒業?

投稿者 ハッピー軍曹 回答数 : 2

投稿日時:

長編小説を書いていて第1章が完成をして第2章を書いており、文字数は5万文字です。 短編集に直すと完結している分量ですがあくまでも長... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ