返信一覧の表示
序盤を主人公以外の視点で進行させる (No: 1)
スレ主 清見 投稿日時:
話の最初から主人公以外が視点人物になり、途中(物語開始から数万文字くらい)でその人物が死亡して、その後は主人公視点メインで進行していくような話を考えています。
途中までの視点をその人物にと考えているのは、話がダブル主人公もので、その人物の復活が主人公二人の最初の共通目的になるためです。どちらか片方の主人公の視点で書くとその人物との関係性の濃さに偏りが出そうと感じ、最初の方はその人物視点で書きたいと思っています。
ここで質問なのですが、序盤は主人公以外の視点で進め、途中から主人公視点に切り替わるのはアリなのでしょうか。
主人公二人も最初から主要キャラと思えるくらいの存在感で登場させようとしていますが、読み手は最初の視点人物を主人公と思って読み進めていく場合が多いと思うので、「途中で死んで別の人物視点(実はこちらが主人公)で話が進む」ような書き方は混乱を招くかもしれないと懸念しています。
ご意見やアドバイス等いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
カテゴリー: 文章・描写
この質問に返信する!序盤を主人公以外の視点で進行させるの返信 (No: 2)
投稿日時:
自分の感想ですが、序章だけ別主人公とか、終章だけ別主人公はありだと思います。途中で主人公が変わるのは相当テクニックが要ると思います。
序盤を主人公以外の視点で進行させるの返信の返信 (No: 3)
投稿日時:
ご回答ありがとうございます。
確かに、ある程度物語が進んでからの交代は難しそうです。
参考にさせていただきます。
序盤を主人公以外の視点で進行させるの返信 (No: 4)
投稿日時:
むしろ主人公だと思わせるような展開で話を進めた方が、死亡した時に読者の驚愕を誘い(まさか主人公が死ぬとは思っていないので)、続きの展開が気になって作品として悪くないと思ったんですが、展開だけを見ると、それってミステリ系でよく見るパターンなんですよね。
ミステリ小説って主人公が後から登場する作品ってたくさんありますけど、それは視点主に感情移入させるとか特に意識してなくて、あくまで話の展開上そうなっていると思うんです。
読者は煽りや帯でも見ていない限り、読んでいるお話がミステリかそうでないかはわかりませんから、誤解を生む気が無いのであれば、初めの内にこのお話はミステリではないと思わせるようにした方がいいかもしれませんね。
序盤を主人公以外の視点で進行させるの返信 (No: 5)
投稿日時:
ご回答ありがとうございます。
確かにミステリだと視点人物が死んでから探偵役等の主人公が出てくるパターンは珍しくない気がします。
一応ファンタジーで考えているので、本文の表現で早めにファンタジーっぽい世界観を出せたらと思います。