小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

迷える狼さんの返信一覧。投稿の古い順2ページ目

元記事:どないせえと……。

実は、某ラノベ新人賞の応募の評価で、困っています。

簡単に言うと、審査員の方のミスについてです。

まず、主人公の設定で、ある知っている知識についての何も説明が無いと言われた事があるのですが、作中できちんと説明しています。
※どういう事かと言いますと、主人公は小説家で、小説を書くのに必要な知識としてそれを知っている、と作中で説明しています。

以上は、単純に審査員の方の見落としで、違う評価をされたと思われる事が1つ。

次に文法についてです。
以前、「!」や「?」の後ろに1文字分空白を入れる様に指導されたので、それからはそうやって書いているのですが、今度は逆に空白は必要無いと言われました。
これ自体は作品の内容の評価とは別だと思うのですが、同一の賞の審査で違う事を言われると困ってしまいます。

他にも、審査員の方によって同一の事に対して違う指導をされる事があるのですが、

そういう時は、本当にどうしろって言うんですかと思います。
どっちに従えば良いのさと……。

上記の回答(問い合わせしてみました。)

スレ主 迷える狼 : 0 投稿日時:

皆さん、ありがとうございます。

この疑問は、同一の賞に対しての事です。

最初の問題に関しては、読み飛ばされ無い様な面白い作品を仕上げる事と、面倒な説明が不要な単純明快な作品作りにするかで、解決を目指します。

2つ目については、まずメールで問い合わせしてみました。これで返答が得られないのであれば、直接問い合わせる事も考えてみます。
審査の直接の原因にはならないと思いますが、文法が定まらないと、不安になりますので。

カテゴリー : その他 スレッド: どないせえと……。

この書き込みに返信する >>

元記事:どないせえと……。の返信

おはようございます。

最近はあまり時間がないので掲示板ぐらいしか出没していませんが、以前は鍛錬投稿室の投稿作に200以上は感想を書きました。
まあ、私ごときシロウト小説書き・感想書きの経験なんかお話ししても参考になるかどうか怪しいものでしょうが、一応。

でですね。
掌編~短めの短編ならたいてい丁寧に読みましたが、問題は長編の場合です。
交流のあった方の作品ならメモを取りながら精読したりもしましたが、そうでもない作品の場合は、だいたい以下のような感じです。

まず、冒頭は丁寧に読みます。そのへんで、面白くないとか、記述が回りくどくてなかなか物語が見えてこないとか、先に期待できそうな気がしないとか、そう感じると途中からかなり雑な読み方になります。
時には字面を目で追っているだけという感じ。それでも大雑把に何が書いてあるかくらいは分かるし、粗筋程度にはストーリーも把握できるんですね。
最後まで読まなかった場合は感想は書きませんでした。また、一応読了しても上記のような読み方で終わった場合は、誤読や読み落としがあると作者の方に悪いので原則としては感想を書きませんでした。
ただ、途中がイマイチでも最後まで読んでみると、後半の展開は悪くないといような作品もあったんですね。
で、これは感想を書こうと決めた場合は、もう一度読みました。ただし、ストーリーの大まかな流れはつかめているので、重要と思われる部分だけの精読になることが多かったように記憶しています。

ま、いい加減なヤツの大して役にも立たないいい加減な所業を暴露しているだけみたいでお恥ずかしいのですが。

しかし、やはり冒頭は劇的に大事なんじゃないかと思います。相手が一般読者だろうが下読み様だろうが、ここでしっかり興味を引くことに成功すれば後がかなり違ってくるとは思われます。

上記の回答(どないせえと……。の返信の返信)

スレ主 迷える狼 : 0 投稿日時:

ありがとうございます。冒頭に関しては、私の作品の欠点の一つだと思うので、そこは気を付けたいと考えます。

カテゴリー : その他 スレッド: どないせえと……。

この書き込みに返信する >>

元記事:どないせえと……。

実は、某ラノベ新人賞の応募の評価で、困っています。

簡単に言うと、審査員の方のミスについてです。

まず、主人公の設定で、ある知っている知識についての何も説明が無いと言われた事があるのですが、作中できちんと説明しています。
※どういう事かと言いますと、主人公は小説家で、小説を書くのに必要な知識としてそれを知っている、と作中で説明しています。

以上は、単純に審査員の方の見落としで、違う評価をされたと思われる事が1つ。

次に文法についてです。
以前、「!」や「?」の後ろに1文字分空白を入れる様に指導されたので、それからはそうやって書いているのですが、今度は逆に空白は必要無いと言われました。
これ自体は作品の内容の評価とは別だと思うのですが、同一の賞の審査で違う事を言われると困ってしまいます。

他にも、審査員の方によって同一の事に対して違う指導をされる事があるのですが、

そういう時は、本当にどうしろって言うんですかと思います。
どっちに従えば良いのさと……。

上記の回答(問い合わせの結果)

スレ主 迷える狼 : 0 投稿日時:

「!」や「?」の後ろを1マス空白にするかどうか、メールで問い合わせたところ、次の回答がありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ご返答内容】
お問い合わせいただきました「(ここは伏せます)新人賞」では、審査に関わるお問い合わせにはお答えいたしかねます。
(評価シートの内容についても同様です)

ご了承いただきますようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いや、そこは答えてもらわないと困ると……。

何か、メールの担当の人が、勘違いしてるんじゃないでしょうか。
どうすればいいんでしょうね。

カテゴリー : その他 スレッド: どないせえと……。

この書き込みに返信する >>

元記事:どないせえと……。の返信

はじめにお断りしますが、あくまで評価を元にした書き込みです。御作を読んでいませんので本当のところは解りません。
もう一点。新人賞の応募評価とありますので、プロを目指されているとして書いています。有り体にいえば厳しい書き方をしていますのでご了承を。

>以前、「!」や「?」の後ろに1文字分空白を入れる様に指導されたので、それからはそうやって書いているのですが、今度は逆に空白は必要無いと言われました。

業種はことなりますが、文字レイアウトは私の生業に密接に関係します。その上でお答えしますが、明確なルールは存在しません。どちらかというと慣例です。
ただし商業的な印刷物(パンフレット・カタログ類)に関しては『空白をいれる』のが必須レベルの慣例です。
その上でのお答えですが『御作を応募された出版社の慣例に従う』これで、まず問題ないはずです。その出版社、応募されたレーベルで確認すればすぐ解りますよね。
もし、その上で指摘されたとしても『御社の慣例に従いました』というだけの話ですし、それこそ『評価した人のミス』という自己判断もできるでしょうし、場合によっては『拙作の小説を考えた上でレイアウトを斯様にしました』という言い分も発生させることができるはずです。

>ある知っている知識についての何も説明が無いと言われた事があるのですが、作中できちんと説明しています。

その説明が(一般読者を対象とし)物語を楽しむ上で必須であるならば、読み落とされるような書き方が問題とも思えます。
少々たとえ話を交えますが、部下なり子供なり、なんなら部活の後輩でも良いです。迷える狼さんが説明をし、理解と実践をさせなくてはならない責を負う場合にどのように話しかけるべきでしょう。
少なくとも食事中にする雑談の延長で、さらっと流すような話し方では相手に「そんなことは聞いてません」と言われるかも知れません。
重要度の高い話をするときは準備が必要です。
仮に食事中に話を持ちかけるならば、一端箸を置き、食べるのを中断し、相手もまた聞く体制になっていることを確認した上で発言するべきです。
と、いうのを小説に当てはめ、お手本となるような著者数名の作品で確認してから御作を読み直してみてください。ひょっとするとご自身で気づかれる点があるかも知れません。

>どっちに従えば良いのさと……。

企業から明確な指示があるのは『絶対に守ってもらわないと困る、弊社と貴方にとって致命的なことになりえます』という意味と読み取って、まぁ大きくは外れません。
ただし『少なくともプロを志している人ならこれぐらいは常識として自学しておけ』は割愛されるものです。(相手に非常識と受け取られた場合、時によっては門前払いってことです)
不親切であたりまえ、出した情報をどれだけ租借して答えを出したのかを見極めるというのも立派な審査です。
応募したその企業に利益をもたらし、そこで初めて”お客様”の一面が出てきますので、それまでは我慢してください。
業種問わず公募とはそういうものです。

最後に全体的に感じたことを。
指摘を受けられた内容ですが、おおよそ”些細なこと”だと感じました。説明不足については肝心の物語を壊すほどでなければ他にもっと書くことはあるでしょうし、レイアウトについては言わずもがな。
あくまでご質問内容からの想像ですが、ここから感じたことは二点。
1)評価を書くのに困った
2)評価を書くのに非常に困った

1)は『物語が面白すぎてベタ褒めしたい。でも改善点も評価のうちなんで書いておこう』
2)は『あまりにも平均点。悪いところも良いところもありすぎて、どこから指摘したら良いのか悩む(ありていには”たいくつすぎる話”だ)』
審査員の理不尽さに恨み言をいう前に、自身のプロ予備軍としての至らなさに注力するほうが間違いなく迷える狼さんの成長につながるはずです。
だってですね、

>どっちに従えば良いのさと……。

これは自身の作品に絶対の自信を持った人には単純なこと。”自分に従う”という答えで良いんですよ。

ここまで書いたことはもちろん、あくまで想像の範疇から導き出したことです。
二点あげましたが他にも色々考えられます。
その中でも特筆すべき原因『絶対に面白い! なぜこれを夢中になって貪り読まない!』だってありますが、この場合は運です。
”運も実力のうち”と申しますが、これは事実です。
対象が大人数となる公募ほど、はっきり運の良さが影響します。どう努力しようがこちらで審査員は選べませんから、そこで迷いを出しても時間の無駄です。
たとえそうであっても運のなさを悔やむことのないよう。クリエイターの重要な資質は鋼の心よりも柳の心です。折れちゃ駄目。迷える狼さんにたたき付けられれくる強風を柔らかに往なして下さい。
めちゃくちゃ運が悪かったら、10回チャレンジすれば良いだけです。それでも足りなかったら100回チャレンジしましょう。停まってる暇なんてありません。
全ては『前進するためだけ』に注力して下さい。

好きなことしてお金を貰えるなんて、こんな嬉しいことはありません。それがプロです。
ただ流石に”好きなことだけ”では対価は得られません。
此度のことは『先々金儲けするために、ちょっと自分も代価を払わねば』と納得し、気持ちを切り替えて次作に取りかかられることをお勧めします。

執筆応援いたしますと共に、おもしろい物語お待ちしております。

上記の回答(遅れてすいません。)

スレ主 迷える狼 : 0 投稿日時:

貴重なご意見をありがとうございました。

返事が遅れて、誠に申し訳ございません。

カテゴリー : その他 スレッド: どないせえと……。

この書き込みに返信する >>

元記事:簡単に出来ません。

最近(?)、主人公がラノベ作家(あるいはもどき)という設定のラノベ原作のアニメが放送されたのですが、私的に許せない事があります。

それは、文字通りライトノベルが軽く見られる様な描写がある事です。

例えば、劇中で10話分くらいを一気に投稿サイトにあげて、「いつ書いたの?」「今書いた」とか、「33話NEW!」「34話NEW!」「35話NEW!」みたいに、もの凄い勢いでアップし続けたり、分厚い原稿の束の新作1本を一から書いてたった一晩で仕上げる様な事をしたりという、「この人(原作者)は本当に作家なのか?」と思える様な事を平気でする事です。

小説って、そんな簡単にホイホイ書ける様なもんじゃありません!」

一体、この作中のキャラクターは、どれくらいの速度で原稿(作品)を書いているんですかと。

私は、賞の応募をするのに締め切りに迫られて、1日で最高(応募規定のA4で)27枚書いた事がありますが、それだって火事場の馬鹿力みたいなものであり、こんな無茶がいつも出来る訳ではもちろんありません。

それを、いとも簡単に次々と書き上げて行く作中のキャラクター達には、とても腹が立ちます。
原稿をまるで、判で押すみたいに量産していく様は、ラノベ自体が簡単に出来るかの様な誤解を招きかねないと危惧します。
今は乱発によって、ただでさえラノベ自体が軽く見られているのに、何も知らない人からみたら、

「な~んだ、やっぱりラノベって簡単に出来るんだ」

などと誤解されて、軽蔑というか侮蔑の目で見られかねないと思います。

そんなに簡単にオリジナルで面白い作品が書けたら、苦労しません。
こういう、自分で自分の首を絞めるというか、自らラノベを貶(おとし)める様な、誤解を招く内容で作る事は、プロならやめて欲しいと思いますが、いかがでしょう。

私は、「小説ってそんなに簡単に書けるもんじゃないんだよ」と言う事が、ラノベやアニメのファンの方々に言いたいだけなのですが、考え過ぎでしょうか。

上記の回答(簡単に出来ません。の返信)

スレ主 迷える狼 : 0 投稿日時:

皆さん、ありがとうございます。

結局のところ、「(一部を除いて)出来ん事は無いけど、そこはフィクションだから……。」で納得するしかない様ですね。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 簡単に出来ません。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計117件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全24ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

小説の視点について

投稿者 とむたゆうき 回答数 : 2

投稿日時:

「主人公が、誰かの日記や手記、手紙を通して過去を知る」という書簡体のような形式の小説を書きたいのですが、伝聞や記録だけで過去を網羅す... 続きを読む >>

現代日本での長編の書き方

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 12

投稿日時:

創作掲示板ではお久しぶりです。如月千怜と申します。 長らくこの掲示板では書き込みをしていませんでしたが、今回は久しぶりに今まで掲載... 続きを読む >>

批評に出すべきか

投稿者 明日田錬武 回答数 : 12

投稿日時:

初めまして錬武と申します。創作活動に関することで助けてほしいことがあります。 カテゴリーはどれにすればいいのか分からなかったのでそ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:どうしても!

なにがなんでもライトノベル作家に
なりたいです。ここに、プロの人や
それレベルの人もいる様子です。
聞きたいのは、皆さん何本書いて、
プロになりましたか?掌握編込みで
お願いします。

上記の回答(どうしても!の返信)

投稿者 サタン : 2

作家なんて職は大層なもんじゃないので、書いてりゃそのうちなれる。
そのうえで大事な事は、何よりも金です。生活費です。
本当に現実的に考えて、生活できる金があるなら、どんな才能ない人でも書いてりゃそのうち作家として本を出せるようになる。
書き続けてりゃ作家になれるけど、人間食わなきゃ夢も見られないので書き続けられる生活費が必要だってことです。
成人すると夢って有料になるんですよ。
だから、就職して安定した生活を持つのが一番大事。

それでも、たとえ才能があったとしても、なかなか世に出ないって人もいる。
そういう人はぶっちゃけ書いてるだけで営業をしてないのが原因。
面白いの書いてりゃ出版社から声がかかる、と甘く考えてる。
これはある意味その通りで面白いの書いてりゃ出版から声がかかるだろうけど、これは運が強く関係してくる。
新人賞にしても読んでくれる下読みさんや編集さんの感性や感覚次第で大きく変わるから、本当に運。
実力があっても、待ってるだけでは実力がある上で運にも恵まれないと作家にはなれない。

その運、まあ、言い換えると「チャンス」を自分から掴みに行く営業をしないと、本当に運任せになる。
例えば、シナリオ関係の学校に通っていた場合はその友人や講師と仲良くなったり学校側のシステムを上手く利用して仕事を見つけたり。
かく言う私も、最初の仕事は高校の頃の友人が角川に務めていたので、そこからのコネです。
仕事終わった後の飲みに誘ってもらって、他の編集さんにも顔覚えてもらって、仲良くなって、「誰でも出来る仕事」をもらって、それを全力で仕上げて、次の仕事につなげる。
そこから人脈を広げていって、いまや私は作家ではなくシナリオ業をしてますが、
「どうしても!」と言うからには自分から行動を起こさないとどうにもなりません。

そんなアクティブに行動できないって性格あるいは事情があるのであれば、まずは自費出版から初めて見ると良いでしょう。
電子書籍なら簡単に低コストで始められて、作品を登録すりゃ明日から作家を名乗れます。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: どうしても!

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:作家(志望)同士の交流は必要だと思いますか?

【1】 作家(志望)同士の交流は必要だと思いますか?
【2】 必要だと思う場合、おすすめのツールはありますか?

 いつも興味深く拝見させていただいております。
 上記について皆さんの見解をお聞かせください。

【2】については、SNSやブログ、投稿サイト、ラ研様等、
 多数の選択肢があると思いますが……。

 モチベ維持や技術向上といった観点からでもかまいませんので、
 特に有用と思われるもの、オススメの活用法など、是非ご教授ください。

 なお、具体的なツールを挙げた方は、
 必ず私(30代♂)と交流していただきます(冗談です)。

 参考までに、私は、
「書いて公募してを繰り返すソロ活を続けるのも寂しいな……」
 と思う一方、
「でも交流で変に時間とられるくらいなら創作に回すべきかな……」
 とも思いながら、なんだかんだ一人でカキカキしているおじさんです。
 この哀れなおじさんに、何かしらの方向性をお示しくださいませ。

上記の回答(学歴が近いのが集中する学校の矛盾)

投稿者 ごたんだ : 1

お前はどこの大人だ…

性徴の無いカスAIめ!!!

ヘビメタなんぞ幸福を金に蛙ような植物だろっっ!!!!??

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 作家(志望)同士の交流は必要だと思いますか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラクターによる殺害描写

バトル物のライトノベルにおいて、メインキャラクターに悪役を殺させるのは、控えた方が良いのでしょうか?
物語において、悪役を退場させるなら死亡退場は鉄板だと思うのですが、さすがにメインキャラクターにやらせるのは避けるべきでしょうか?

上記の回答(キャラクターによる殺害描写の返信)

投稿者 ふ じ た に : 6 人気回答!

初めまして。
ジャンルと、世界観に寄るかなぁと思います。

少女少年小説向けで警察のある世界観だったら、
悪役は警察に引き渡すのが順当かなぁと思います。
参考になれば幸いです!

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターによる殺害描写

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ