小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

にわとりさんの返信一覧。投稿の古い順50ページ目

元記事:桂香さん……。それ以前の問題だよ……。

 相手、困っていたよ。いきなり挨拶も自己紹介もなしに、自分のことをべらべら書き連ねて知らない人の名前をバンバン出して「何なのこの人?失礼どころか、言っている意味が全く分からないんだけど」って思ったらしいよ。

 キツイこと言うようだけど、「桂香さんのメールがすごく迷惑だから、本人に言って止めてほしい」って苦情が入っているよ。

 だめじゃん、人に迷惑かけるようなことしちゃ。せめて自己紹介をして、他人行儀をきちんとして、知らない人の話をせず、何のことで困っているか簡潔に話さないと困ると思うよ。

 あと、桂香さんのメールってすごく読みづらい。皆さんにお尋ねします。友人に送るメールに使う比喩に、(x²+x+2)(3x²+x-7)という因数分解を引っ張ってくる人がどこにいるというのでしょう。
 ごめんね、桂香さん。馬鹿にするつもりはないんだ。でも、ずっと我慢していたけど、桂香さんの文章は非常にわかりづらい。もはや壊滅的と言っていいくらいだ……。引用もすごく多くて、URLを追っても、言わんとすることが理解できないの。
 お師匠さんは、正統派に属する日本語を好む方だから、君の日本語を理解できなかったそうなんだ。
 だからね、差し出がましいようだけど、できればこれを機会に分かりやすい日本語を身に着けてほしい。
 そうすれば、国語の成績はもちろん、方々でいいことがあるだろうし、君のためにも周りのためにもなるはずだよ。

上記の回答(桂香さん……。それ以前の問題だよ……。の返信)

投稿者 にわとり : 0 投稿日時:

>自分のことをべらべら書き連ねて知らない人の名前をバンバン出して「何なのこの人?失礼どころか、言っている意味が全く分からないんだけど」って思ったらしい

 いかにも桂香氏らしくて笑ってしまった。
 そうそう、気合入れれば入れるほどそういう言葉づかいになっちゃう人なんだよ。これまでそれを見極められなかったの? なんでそんな人と二人三脚でなにか為そうと思ったの? それはあなた自身の問題じゃない?
 思うに桂香氏は『正統派に属する日本語』がどうのという問題じゃなくて、読者の知識量を試すような言葉づかいを意識的にか無意識かは知らないけれどしてしまうところがネックなんだろう。まあでもそのくらい本人にも自覚あるだろうし結局お節介でしかないと思うけれど。

カテゴリー : ストーリー スレッド: スレチ失礼します。創作と本業について

この書き込みに返信する >>

元記事:どーでしょ(・・?

桂香です。
少なくとも、「添削」の時は注意が向いて、そっちに重きを置いて文章を見ていたからですね。基本的な文章の感覚、客観的な読みやすさ。少なくとも自身が絡まない部分が多いだけに、忌憚のない意見が出ることによって自分の文章よりはるかにいいのができたのではないかと思います。添削中に人を試すとかそれ以前の問題ってこともありますが……まあ、手を抜いていたわけではありません。
案外、医者が糖尿になるまでビール飲むってことがあるように、自分のこと以外なら案外どうにかなるもんですよ。
知識量を試しているかといわれると、自分でもそこまで把握できてはいませんが、サタン氏との会話の際に結構注意されていましたね。3,4回に1回はパソコンに頼ることもあるので、わかりやすく。とか。

上記の回答(どーでしょ(・・?の返信)

投稿者 にわとり : 0 投稿日時:

 『医者が糖尿になるまでビール飲むってことがあるように』これがまさにそうなんだけどな……。自覚ないんか……。ビールにはたしかに糖質が含まれてるけど、糖と言われてもっと先にイメージする食品なんていくらでもあるし、ビールはビールでアルコールやプリン体による健康への害があるから例示として微妙なんだよな。
 あなたの言葉づかいは万事そんな感じ。もちろん、よく読めば言わんとしていることはわかるのだけれど、逆に言うとよく読まなければ言いたいことがわからない。『手を抜いていたわけではありません』っていうのはわかるのだけれど、だからこそ、それゆえに、もったいないなという気持ちになってしまう。

>少なくとも自身が絡まない部分が多いだけに、忌憚のない意見が出ることによって自分の文章よりはるかにいいのができたのではないかと思います。

 あなたはそうなのかもしれない。壱番氏にも彼なりの学びがあったと信じたい。でもまあそろそろ潮時なんじゃないかな、お互いのためにも。
 なんていうか、語彙が豊かだったり表現の引き出しが多いことと、不特定多数の読者に伝わりやすいことって似ているようでほんとうは別のことだよなあ、とは思う。もっと簡単な言い回しで表現できるならば、可能な限りそうすることが優れた表現といえるんじゃないだろうか。

カテゴリー : ストーリー スレッド: スレチ失礼します。創作と本業について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計247件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全50ページ中の50ページ目。

ランダムにスレッドを表示

暇人なのですが昼間は物語の部分を書く気が起きないので

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 2

投稿日時:

 昼間は物語の部分を書く気が起きないので自サイト二次創作のオリ主変身キャラクター原作一覧でも書こうかなと。  ただ、その記事に「ス... 続きを読む >>

作中の障碍者の扱いについて。

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 16

投稿日時:

 どうもこんにちは。壱番合戦 仁です。  前々から世間で疑問視され続けていた重大なテーマについてお聞きしたいと思います。 ... 続きを読む >>

異能力の強さ問題

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 23

投稿日時:

どうも如月千怜です。今回はタイトル通り異能力の話です。 前回立てたスレッドの主人公の異能力を強くなるよう改良したのですが、いつ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?

 
質問はタイトルの通りです。
キャラクターが例えば変な行動をしていたとします。客観的に見れば何故そんな行動をしているか分かりません。地の文に記載していないので。それはいけないでしょうか?
 
例えばAという主人公が変わった行動をしていたとします。それは恐らく読者視点では何故そうしているのか分からないことです。地の文に説明がないので。
しかしBというキャラがいたとして、彼はAが何をしようとしているか理解しているとします。ただ地の文が三人称一元視点で書いているのでBの心情描写は表情やセリフでしか表現できません。Bは表情でAの行う行動に対しての表現はしますがセリフでは思わせぶりなことを言うだけです。
結果として、
 「Aという主人公が何かしようとしている」
 「読者には何をしようとしているか分からない」
 「しかしBの表情の描写や思わせ振りなセリフから何かをしようとしていることが伺える(たとえばBの表情が喜びなら良いこと、悲しみなら悪いこと)というように」

そうしてAがしようとしていたことが後々に解決されるならばこの様に最初は行動原理が分からないように書くのはありでしょうか? そんな感じで書いてみたのですが、何か読む方の視線を置いてきぼりにしているような気がして。
どうかご意見宜しくお願いいたします。

上記の回答(何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?の返信)

投稿者 あまくさ : 1

基本的にはあり。しかし、読者のための何らかの「道しるべ」は意識した方がいい。
端的に言えば、こんなところかと思います。

Aの行動が多少意味不明であっても、理由が後で知らされるのであれば、意味不明そのものは問題ありません。むしろ、読者に興味を抱かせるためには謎を仕込むのが有力と言われるくらいですから。

ただまずいのは、物語そのものがどこへ向かっているのか、読者が見失ってしまうことなんですね。
読者にしてみれば、ある程度は理解しながら先へ先へと進みたいということは有るだろうと思います。
Aは主人公なので、エンタメの場合、Aの行動はストーリーそのものという形になります。そこが分かりにくいなと感じさせてしまうと、読者は読む意欲を失いかねません。

なので解決策としては、Aの一つの行動は理解不能でも、最終目的がはっきりしていて、そこを目指してストーリーが進んでいるという大筋は崩さないことかと。
読者が大筋をしっかりつかんでいれば、Aの一つの行動が多少それに矛盾してみえても「きっと、何か理由があるんだろう」と勝手に想像してくれるから大丈夫だと思います。
不安があるならば、適当にフラグを立てて補強してやります。
仰っているように、

>「しかしBの表情の描写や思わせ振りなセリフから何かをしようとしていることが伺える(たとえばBの表情が喜びなら良いこと、悲しみなら悪いこと)というように」

これでいいんじゃないですか? 要は主人公はブレていないようだと読者を安心させてあげればいいだけなので、どうブレていないかまで具体的に説明する必要はありません。

そう考えると、OKだけれど、いくつか前提はあるということかなと。

1)ストーリーの大筋はしっかりと読者に理解させている必要がある。

2)Bの表情などで補強する場合は、暗示的でもいいけれど大筋と一致することを意識する。

あと、Aの行動の不可解さが比較的小さいか、わりとすぐに理由が明かされる場合は以上の処理でノープロブレムだと思いますが。
読者に大きな疑問を与えてしまい、それがストーリーのずっと先にならないと解明されないというようなことなら、それもやり方次第でまったく無しではないと思いますが、注意は必要かと。

エヴァンゲリオンは、あれほどの名作であっても謎が多すぎるのがマイナスになっているきらいが無きにしも非ずです。
あの作品はすでに評価が定まって絶大な支持を確保しているので、大きすぎる謎が逆に魅力になっているという幸福な事例です。
普通は通用しないと考えて、安易なマネはしない方がいいと個人的には愚考します。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラクターの性格をどちらにするか迷う時はどうすればいいですか

主人公の性格を見栄っ張りにするかひょうきんにするかで悩んでいます。ジャンルは恋愛とファンタジーです。

一つ目の案は、一言で言えば中二病というもので、一部のWeb小説やかなり特殊な文体のライトノベルのような喋り方をする人です。
そうなった原因は複数ありますが、生来のものに加えて、一つには自分を強く見せたいという欲望があります。

二つ目の案は、例えるなら漫画『BLEACH』の井上織姫や、『さよなら絶望先生』の風浦可符香のような性格です。ミステリアスなところがあり、天然で、どこか毒を含んだ魅力があると思います。
そうなった原因は生来の気質によるものですが、それとは別に、実は過去に受けたトラウマを隠そうとして明るく振る舞っている部分があり、この二つの要素が混ざり合って本質が掴み辛くなっています。

それ以外の部分はほぼ同じになるかと思います。
長い間この二つの性格を統合する試みを続けていましたが、現時点でそれによって自分の好みの性格を作ることは不可能と判断し、相談することになりました。

今のところ、一つの物語にこれらの二人の主人公を何らかの形で同居させようとは考えてはおらず、現在は、同じ簡単なプロットを作成し、この二人のそれぞれを主人公とした別の物語を作る「オーディション」を行うことを考えています。

オーディションに落選した方の性格は、それに合う別の世界観を持った作品を作ることができれば、その主人公にする予定ですが、現時点では一つしか世界観を作れて居ません。
テーマと世界観を合致させる目的から、また読者を飽きさせない目的から、二人の主人公は全く異なる世界観の主人公である必要があると考えています。

諸般の事情からファンタジー要素をそうした作品に盛り込むことは難しいと判断したため、所謂現パロのようなものになるかと思いますが、このオーディションは適切な方法でしょうか。

適切でない場合は、別の適切な方法を教えてください。
適切である場合は、注意すべき点や、捗るやり方などを教えてください。
場合により異なるという場合は、各々の方法を適切とする作者・作風の類型のようなものを教えてください。

上記の回答(キャラクターの性格をどちらにするか迷う時はどうすればいいですかの返信)

投稿者 あまくさ : 0

主人公を選ぶためにそういう方法を使いたいならスレ主様の自由と言うほかありませんが、プロットの使い方としてはあまり効率的ではないような気がします。

エンタメ・ストーリーの場合、重要なのは一にも二にも主人公が何をするかだと思うんですね。ですからプロットは主人公の性格・行動と不可分だと考えます。
オーディションのために簡単なプロットを作成しても、そこに主人公を当てはめることによって途中からストーリーは大きく変わっていくのではないでしょうか? もし変わらないようだったら主人公の個性が物語にまったく影響していないことになり、それじゃまずいんじゃないかという気がします。

なので。
多少暴論かもしれませんが、主人公をどちらにするかはコインでも投げてさっさと決めてしまい、選んだ主人公を肉付けしながらプロットも作っていくのが本筋ではないかと。まあ、個人的な意見ですが、そう思ってしまいます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの性格をどちらにするか迷う時はどうすればいいですか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:なぜか主人公の人気が伸び悩む

どうも如月千怜です。スレッドを立てるのを控えるとか言っておきながら、一か月しか我慢できませんでした……
ただ今回は今までのスレッドと問題点が共通する話題ではないものを持ってきたつもりで。よろしくお願いします。

悩んでいることはスレ題にも書いた通り、主人公の人気が伸び悩んでいることです。
私は六月の初め頃に長編の第一章を完結させました。ジャンルは異世界ファンタジーです。
しかし利用しているサイトの中で寄せられた感想やコメントは脇役に対するコメントばかりで、肝心の主人公が全くと言っていいほど触れられていないのです。
ちなみに人気を伸ばしている脇役には第一部が終わったら再登場しないキャラクターすらいます。
個人的に今回の作品は丁寧に作ったつもりでして、今まで指摘されてきたキャラクターの人間関係はかなり意識的に改善しました。
当然主人公もかなり自信のあるキャラクターです。
ただプロット掲示板に作品及びキャラクターを掲示した時も、今と同様に人気が伸び悩んでいたのですよね。
その理由を自己分析した結果「使える魔法が支援に特化しすぎているから単独行動しないといけない場面に弱い」という結論に至り、当初の「攻撃魔法は苦手」という設定に変更を加え「種類は少ないが攻撃魔法も使える」「ナイフ戦闘技術もあるのでヘタな新兵よりは白兵戦ができる」などの設定を追加しました。
ただそれだけ設定に変更を加えたのに、残念ながら人気は伸びませんでした。
レギュラー同士ならともかく、一章限りのサブキャラにすら人気で負けています。

もちろん既存作には主人公よりも人気だったキャラクターがいることは重々承知しています。
ただそれを理由にして主人公が不人気な状況を見過ごす理由にしてはいけないとも思うのですよね。
この状況はどうすれば改善できるのでしょうか? プロット段階で人気が伸び悩んだ理由を自分なりに分析して設定を追加したのにテコ入れがうまくいかなかったのならどうやって改善すればいいのでしょうか……

上記の回答(ちなみに、全て『偽物』だ…)

投稿者 ごたんだ : 0

ダウト。

福岡乙女。
というより、朱に交わって人物が一致しないのかな?
もしかしたら、ゲンゴロウ翻訳機能の英語コミュニティかな?
AICを利用して中心に『読むせん』あたりがいるような…
翻訳に問題が起こるから過剰反応する。
まあ、そのあたりはどうでもいいや

そもそも、ここの広告自体が宗教満々だし…

本題に入ると、お前の日本憎しって本物?

カテゴリー : キャラクター スレッド: なぜか主人公の人気が伸び悩む

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ