小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

パクトボーさんの返信一覧。最新の投稿順7ページ目

元記事:ネットで小説を読むのに一番「ちょうどいい」時間帯とは?の返信

持論でしかないけど、
まず交通機関の利用時間は、単純にラッシュ時が多いことの証明だから丁度コロナもあって検索すればすぐ満員電車のデータが出てきます。
https://blog-transit.yahoo.co.jp/info/20200612_congestion.html
こんな感じに。
でも、たしかにそういう暇な時間帯に暇つぶしで読むけど、じゃあ、そんな満員電車で「新作の作品を探すか?」っていうと違うんじゃないかなと。
昨日の夜にふと気になった作品で読みきれなかったから翌日の電車の中で続きを読むとか、◯曜日更新だから更新されてるし読みながら通勤通学しようとかじゃないか。
言い換えると、昔は電車の中で文庫本を読む人がちらほらいたけど、その本は通勤通学前に買ってから電車に乗ってたのかって思うと違うと思う。
休日や仕事終わりに買ったものを、翌日の通勤時間や休憩時間に読んでるんじゃないかな。

そう考えると、通勤通学時間ってのは更新タイミングにはあんま関係なくて、学校が終わったり仕事を終えたりして自宅に帰ってきてリラックスしはじめるタイミングってのが新しい作品に手を付けそうなベストな時間なんじゃないかな、と思う。
となると、平日の夕方なら18時~22時が良いんじゃないかなって結論を出してる。
一方で。
「更新された小説」として投稿サイトのトップに掲載されるのは本数が限られてるし、後から後からいろんな作家が更新すると自分の作品が目立つ場所にあるのはほんの数分ないし数秒になってしまうってこともある。
つまり更新頻度が多い時間帯ってのは激戦区になるから、あえて時間をズラして名前だけ覚えてもらって「あとで読む的システム」を利用してもらえば良い、と考えるとか、メインの読者ターゲットは中学高校生だから17時~18時で社会人(の読者も作家も)が帰宅する前に投稿しよう、と考えることも出来ると思う。
このあたりになると作品のコンセプトと作家の戦略次第ですかね。投稿サイトのシステムによっても考え方は変わるだろうし。

上記の回答(ネットで小説を読むのに一番「ちょうどいい」時間帯とは?の返信の返信)

スレ主 パクトボー : 3 人気回答! 投稿日時:

なるほど盲点でした…
確かに、朝から新しい小説読もう!って人はなかなかいませんね…都会でも田舎でも。朝方はルーチンワークで身体暖める時間ですから。

そして、むしろ帰宅時間を狙う、という発想ですね。だけどそれは他の作家さんも狙ってる時間帯だから埋もれる危険のほうが高い…と。
となれば…今まで通りの更新時間で名前覚えてもらって、帰ってから読んでもらう、のほうがいいのかな、と思いました。「お昼に更新する作者」と覚えてもらえれば儲けものでしょう。

でも、こうして聞いてみると、どの時間帯でも「埋もれる」か「見られにくい」かの違いで、なんだかいつ投稿しても同じな気がしてきました…意外とそんなもんなんでしょうか。

カテゴリー : その他 スレッド: ネットで小説を読むのに一番「ちょうどいい」時間帯とは?

この書き込みに返信する >>

元記事:異能力の強さ問題の返信の返信の返信の返信

それでは返信の方に触れます。

>>あー、銃とダブつく。それは至極全うな意見だと思います。

これに関しては私も薄々気づいていましたが「武器をなくしてもサブウェポンにできる」とさておいてました。
もちろん実際に武器をなくしてサブウェポンにしなかったら死に長所になりますが……

>>敵に銃が通らないなら、それを知略で攻略してほしいですね。新技や隠し技で対応するではなく。

個人的に異世界ファンタジーで銃を出す際に「ドラゴンのうろこは徹甲弾でも貫けないのでは?」とか日ごろからよく考えているんですよね。
もちろんそういう敵は仲間と協力して知略で乗り切らせるのがキモと思っています。

上記の回答(異能力の強さ問題の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 パクトボー : 1 投稿日時:

>これに関しては私も薄々気づいていましたが「武器をなくしてもサブウェポンにできる」とさておいてました。
>もちろん実際に武器をなくしてサブウェポンにしなかったら死に長所になりますが……

うーん。
こういうのが「設定で解決してしまう」だと思います。
なんらかの事情で最大にして唯一の武器が使えなくなった!どうする!?という状況で、どう切り抜けるかってのが、主人公の個性なわけじゃあないですか。
その際に仲間の力を借りるでも、土地の特徴で罠にハメるでも、なんなら土壇場で修行の成果で新技が閃くでも、最悪運任せや無双ゴリ押しでも、とにかくピンチへの対処の仕方が、そのまま主人公のキャラクターになるわけじゃあないですか。
そこに「そうなっても対処できるよう最初から対抗策を積んでおこう」っていうのは、なんて言うんですかね…過保護?修学旅行に行く我が子が不安だからと着いて行って手助けするような感覚を覚えました。あるいはテストのカンニング。
主人公が活躍してるうちに設定を生やすようなドライブ感覚も、ある程度は欲しい気がします。あくまで「ある程度」、ね。「これ明らかに矛盾してるな」ってのは、思いついても流石に切り捨てるとして。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異能力の強さ問題

この書き込みに返信する >>

元記事:異能力の強さ問題の返信の返信

サタン様、いつもありがとうございます。

まず最初に後ろの方の引用になるのですが……

>>強いことを描写したり強調したりするためには、弱い部分や情けない部分を見せなきゃいけないんだけど、スレ主さんの場合そこにアレルギーがあるから、それをどう解決するか、乗り越えるのか別の手段を探すのか、を模索したほうが良いと思う。

これですが、私は情けないキャラ全てが嫌いなわけではないと言っておきます。
ただ以前の玄翁さんの奴は一番ダメなパターンでした。それこそ逆鱗にはんだごてを押し付けるレベルの怒りモードを煽るくらいのものです。
(もっとも、一番許せなかったのは何よりも無許可でやったことであり、事前に許可を取った上で書いていたら多少ガッカリするくらいですんだでしょう)
まあかつての彼(彼女?)を責めるのはこの辺りにして、私の好きな情けないキャラの話に行きます。

私が好きなのは美味しんぼの連載初期の山岡士郎が好きですね。ちなみにここで指す連載初期はアニメで放送されていたエピソードの範囲辺りと思ってください。
初期の頃の山岡は誰が相手でもケンカを売って、どんなに格上の相手にも媚びないというキャラクターですが、普段は競馬と美味い飯を愛するグータラ社員というギャップが最高にカッコイイと思っています。
彼もサタン様の定義では情けない部分を持った強キャラ(強いのは主に料理の腕ですが)になるはずですけど、アレルギーは感じません。その理由は情けない部分が弱弱しさを感じないアウトローな描写だからですね。

>>スレ主さんの「強い設定」は強いんじゃなく、ズルい。もしくはセコい。

なんか時間停止の説明が正しく伝わっていないみたいなので、補足します(毎回こればっか……)
この時間停止発動中は主人公も動けないという設定で、あくまでよけ方を考える権利が与えられるだけなんですよね。
ちなみにこの能力は鬼滅の刃の栗花落カナオの「花の呼吸終ノ型」(ネタバレ配慮して詳細は書きませんが、作中でトップクラスの強キャラの一人である上弦の弐を倒した技)を参考にして作りました。
まあ安全に相手の技を見切る権利が与えられている、と言ったら充分ズルい気もしますけど……

先の方への返信にも書きましたが、この能力はあくまでサブウェポンにして銃を攻撃手段の主としたいです。
そもそも回避がどれだけ強くても敵の装甲を貫けないなら全く意味がないので……

>>例えばキャラに強弱をつけず全員が主人公並かそれ以上に強い設定を持ってるキャラにして~~

今回の話はそもそもキャラクターが死ぬ展開自体を使いたくないのですけどね……
(前回人がバッタバッタ死んでいく長編を書いたばかりだから)
ただ主人公一人では勝てない戦いを増やしたいとは思います。他の仲間キャラが主人公の弱点を補うような能力を持っていて、全員で協力して勝つみたいな感じで。

上記の回答(異能力の強さ問題の返信の返信の返信)

投稿者 パクトボー : 0 投稿日時:

>この時間停止発動中は主人公も動けないという設定で、あくまでよけ方を考える権利が与えられるだけなんですよね。

…それって「高速思考」とか、「並列思考」とか、そういう分類の能力になると思うんですが。アンサートーカー的な…。少なくとも、時間停止ではなくないですか?
考える権利があっても、眼球動かせないでは回避のための情報もろくに得られない気がします。眼だけでも動かせるなら、その眼球の動きでつむじ風でも起こしたほうがはやいかも。
限られた情報で一瞬の判断をするってのは、地の分を与えられた小説の登場人物は誰でもやることになる行動だと思うので、むしろ「どう避けるか」をだらだら悩む展開を何度もやるのはテンポ悪くならないかが心配です。
「正しく伝わらない」ときは、言葉が足りないのではなく、単語のチョイスがよくない場合のが多いので、今後質問するときは気を付けたほうが、捕捉に捕捉を繰り返さずに済むようになると思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異能力の強さ問題

この書き込みに返信する >>

元記事:異能力の強さ問題の返信の返信

パクトボー様、レスをありがとうございます。

>>ひょっとして如月さんご本人も「この能力だけだと戦闘シーンの展開に困るな…」と考えて、時間停止能力を付け加えたのかもしれません。

すみません。この時間停止ですが、この中で一番最初に作った能力です(汗)さらにいうと前のスレッドを立てる前から搭載が確定していました。
(前は正しく伝えられていなかったという一番まずい奴です……)

確かに邪視はかなり強い能力なんですよね。友人は「銃とダブつくから魔法でいい」と主張しているのですが、お手軽に状態異常をまけるのは弱いはずがありません。
邪視はオミットするか、単純な攻撃技に変更することにします。あくまで私は銃をメインウェポンにしたいので。(暗視は現状毒にはならなそうなのでそのまま行きます)

上記の回答(異能力の強さ問題の返信の返信の返信)

投稿者 パクトボー : 0 投稿日時:

あー、銃とダブつく。それは至極全うな意見だと思います。
銃って、照準つけるじゃあないですか。その時点で既に視界に捉えてるわけで、必殺の邪眼を食らわせられる状況。スナイパーライフルの照準器だけ持ち歩くようでも、同じ活躍ができそうです。「弱い」ではなく「銃が無意味で生かせない」。無駄な武器を持ってる以上は「弱い」となりますね、確かに。
視力を扱う異能に拘る場合、銃とは射程の特徴がどうしても被るので、そこをなんとかしないと、どう弄っても「弱い」というご友人の評価は変わらない気がします。足し算方式でデッドウェイトが増えていっては、戦力以上にキャラの魅力がぼやけます。
邪眼の種類や攻撃方法ではなく、銃を活かしたい様子なので邪眼に頼る場面での差別化を考えるべきかな、と感じました。
というか、単純な時間停止にシンプルな拳銃だけでも、時間差攻撃から弱点狙撃まで広く応用できると思います、正直…。敵に銃が通らないなら、それを知略で攻略してほしいですね。新技や隠し技で対応するではなく。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異能力の強さ問題

この書き込みに返信する >>

元記事:異能力の強さ問題

どうも如月千怜です。今回はタイトル通り異能力の話です。

前回立てたスレッドの主人公の異能力を強くなるよう改良したのですが、いつもの知人に「それでも弱い」と言われました(汗)
皆さんの見識だとどうなるか聞かせてください。
強化項目は以下です。

・暗視能力
・魔力光線による邪視(麻痺とか石化とか)
・擬似的な時間停止(攻撃を受けた際、時間の流れを遅くし、避け方や反撃方を思考することができる)
※備考 攻撃手段は武器で行わないといけない。主人公の得意武器は拳銃。

どれもメリットにしかならない強力な能力だと思うのですが、知人の言い分では「魔法使えない主人公がその代償でこれしか使えないならあまりにも弱すぎる」とのことです。
これがなろうを読み慣れている相手なら「贅沢言いすぎ」と一蹴できるのですが、知人もなろうが嫌いなタイプなので、そういう人にも客観的に弱く見えるのでしょうか?
もし弱く見えるなら皆さんはどう強化しますか?

上記の回答(異能力の強さ問題の返信)

投稿者 パクトボー : 0 投稿日時:

弱いというより、取っ散らかってる?
暗視と邪眼は、敵として出てきたら攻略の難しい能力でしょうから、うまくやればベストバウトになりうるカードの可能性を秘めています。一方で主人公としては、活躍させるのが難しいかもしれません。敵を見たらそこで終わりですから、敵のバリエーションが「見えにくい」「視界に入らない」に終始してしまい、例えば硬い敵を倒すカタルシス等は難しいでしょう。
…と言うと、如月さんは「いや敵の全身を視界に入れないと効果が…」「時間制限が…」とおっしゃるでしょうか。いえ、それは構わないのですが。
実際、「目で見たら終わり」クラスの能力で強くて活躍した人気者には心当たりがあります。コードギアスの主人公の彼です。制約を乗り越えて不可避の能力を行使するから、「眼を見たら終わり」な能力でも見ていて面白かったです。
ここで重要なのが「制約」で、これはもちろん能力側でも縛っていたのですが、そればかりではありませんでした。敵だってさまざまに対策を講じてきました。それを知略で攻略していく様が「面白かった」わけで、「強かった」わけではない。
敵が同等に強くなかったら、面白くはならなかったでしょう。
その点で、件の邪眼能力は、視界を介さないからギアスより強いけど応用は利かなそうなので、バトルのシチュエーションには工夫をしたいですね、と言った感想になります。

で。
ひょっとして如月さんご本人も「この能力だけだと戦闘シーンの展開に困るな…」と考えて、時間停止能力を付け加えたのかもしれません。
でも邪眼とちょっと結びつかなくて、キャラクターが見えてこないんです。
視界の中のものだけを時間停止で疑似石化、とかならわかるんですが、それだと本人の思考速度等は「普通の主人公程度」でも面白い対戦は実現できる気がします。これなら、必死に遅延行為を繰り返しながら弱点を探り鉛玉をぶち込む努力家主人公という印象が産まれます。
もし石化や麻痺が文字通りの状態異常であるなら、そこに本格的ではない疑似止まりの時間停止を付け加えるのは、弱いというよりは「取っ散らかってる」気がします。建て増し工事を繰り返す前に、どんなコンセプトで戦わせたい主人公なのか、明確になっていますか?
主人公なんて、弱くてナンボです。どうせ主人公補正でゲタ履きます。強くて当たり前の能力でキメラを産むより、「どんな能力で無双させたい?あるいは苦戦させたい?」というのをスッキリさせたほうがいいかな、と感じました。

けど、まあ、このままでも、キャラビルドに失敗したMMOのキャラとか現実にもいますし、そういう感じには持っていけるかな。
ここからさらに強化となると、能力より外付けの武装で補いたいですね、自分は。
暗視があるんで、なにか光源を封じやすいもの…
自分なら…ペイント弾などどうでしょう?コンビニとかにあるような。
魔法のある世界観なら、それに合わせて、魔法遮断効果とか付け加えたり、スライムみたいに自動で光源を攻撃したり。
球数制限があれば、戦闘にも緊迫感が産まれるかな、なんて考えたりしました。
まあ、格上食いが大好きなタイプの読者の戯言なので、読者層に合致してないな、と感じられましたら、捨て置いていただければ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 異能力の強さ問題

この書き込みに返信する >>

現在までに合計88件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全18ページ中の7ページ目。

ランダムにスレッドを表示

小説の師匠を募集しています。

投稿者 オキノラク 回答数 : 3

投稿日時:

ただいま行き詰まっていまして小説の師匠を募集しております。 読書経験が豊富でなおかつ執筆歴が五年以上あるかた。 どうか私を導いて... 続きを読む >>

ポケモンの作劇法

投稿者 サヴァ 回答数 : 3

投稿日時:

 ゲーム「ポケットモンスター」のストーリーは、最強のポケモントレーナーを目指す少年少女がいつの間にやら悪の組織の陰謀に巻き込まれてし... 続きを読む >>

架空の国名について

投稿者 ふすま 回答数 : 4

投稿日時:

ファンタジーで、国名を考えるのが苦手で、実際にある地名からそのまま命名しました。 A国→シブヤ王国、B国→イケブクロ帝国……みたい... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:作家(志望)同士の交流は必要だと思いますか?

【1】 作家(志望)同士の交流は必要だと思いますか?
【2】 必要だと思う場合、おすすめのツールはありますか?

 いつも興味深く拝見させていただいております。
 上記について皆さんの見解をお聞かせください。

【2】については、SNSやブログ、投稿サイト、ラ研様等、
 多数の選択肢があると思いますが……。

 モチベ維持や技術向上といった観点からでもかまいませんので、
 特に有用と思われるもの、オススメの活用法など、是非ご教授ください。

 なお、具体的なツールを挙げた方は、
 必ず私(30代♂)と交流していただきます(冗談です)。

 参考までに、私は、
「書いて公募してを繰り返すソロ活を続けるのも寂しいな……」
 と思う一方、
「でも交流で変に時間とられるくらいなら創作に回すべきかな……」
 とも思いながら、なんだかんだ一人でカキカキしているおじさんです。
 この哀れなおじさんに、何かしらの方向性をお示しくださいませ。

上記の回答(作家(志望)同士の交流は必要だと思いますか?の返信)

投稿者 通りすがり : 2

スレ主さんと同年代の男です。
ぶっちゃけ、僕も交流に飢えていますが、確かにスレ主さんの仰る通り交流ばかりに囚われていると、筆が進まないと言うこともありますよね。一長一短です。
本音を言うと、交流仲間は自分も欲しいのですが、今までこのサイトに浸かっていて外部で連絡を取り合うようになった人はいない(と勝手に思っている)のでここでそういう人を探すのは難しいと思います。
サイト内でなら、いくらでも交流してるんですけどね……。

外部のツールですと、僕はよくLINEのオープンチャット検索やDiscordのコミュニティサーバー検索などを利用しています。

LINEの場合は同アプリ内で「小説」「小説家になろう」等のワードで検索すればお目当てのコミュニティが見つかると思いますよ。
使い勝手としてはLINEのグループチャットと同じです。「ノート」と呼ばれる項目に各々短編小説を掲載したり、直接小説のリンクを貼っています。
年齢層としては、やはりLINEだからか子供が多い印象。小学生の子なんかもかなり居ます。
若い子と交流できるのはかなり刺激的な体験になりますが、飽きっぽい子が多かったり、「真剣に小説!」というよりは雑談メインで話している子が多いので交流は楽しいですが、筆が進むかと言ったら微妙な気がします。
まぁ、交流してみなければうんともすんとも言えないので、まずは試してみてもいいかもしれませんね。

Discordの場合は、ちょっと年齢層が上の人が多い印象ですね。
ここほどかと言われると、ここの利用者さんの年齢がわからないのでなんとも言えませんが、学生~20代、30代の人がメインでしょうか。
話されている内容も、雑談メインのところもありますが、真剣に小説を見せあって批評したりされたりしています。
まぁ、LINEとは違ってスレッド形式で同じコミュニティ内でスレが建てられるので、雑談メインのスレもあれば真剣なスレもあるといった具合です。
僕の知る限りでは、小説のコミュニティで一番実用的だと思います。(ここを除けば)
ただ、小説「のみ」のコミュニティで絞ると実は数が少ないので(絵や音楽のクリエイターも参加しているところが多い)
一つのコミュニティでやらかすと新しい居場所を探すのに苦労するかもですね。

長文失礼しました。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 作家(志望)同士の交流は必要だと思いますか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:設定を作るところで困っていて、

初質問です。なにか不備があったらすいません。
設定を作るところで困っていて、世界観や法則など自分の世界の設定はポンポン思いつくのですが どうしても人物像や背や性格見た目などが凝ったものが思いつきません。なにかいい案があれば教えて頂けたら幸いです。

上記の回答(設定を作るところで困っていて、の返信)

投稿者 大野知人 : 2

 質問に質問で返すようで悪いのですが。
『何が書きたいの?』
 設定を作ろうが何を作ろうが、『作品コンセプト』が定まっていなければキャラの作り様がありません。

 『なろう系転生主人公をひたすら苦労させたい』とか、『江戸時代の忍者と妖怪の戦いを描きたい』とか、『どっか遠い異世界の軍師が、戦争ほったらかして女の子とイチャイチャするのが書きたい』とか。
 具体的なコンセプトでもいいし。

 『チート持ちだからなんだってんだ! 俺も苦労してんだぞ!』とか、『お上の枕元を汚す不浄の妖め! 今宵この場で拙者が切り捨ててくれようぞ!』でも、『将軍! どこ触ってるんですか!?』
 みたいな、具体的な決めセリフやボケ・オチなどでもいいですから。

 とにかく、『何を書きたいか』考えてから設定を作ってください。
 『設定のために物語がある』訳ではなく、『物語を面白くするための設定』です。質問者さんはやってることの順番が逆になっているのです。
 『何を書きたいか』だけは相談に乗りようがないですが、他の相談なら聞きましょうとも。まずは『どんな物語か』考えてみてください。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 設定を作るところで困っていて、

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラクターの動かし方

どのキャラクターに、どういう順番で、どういうセリフを言わせていいのかわかりません(キャラやストーリーの作り方はいろんなサイトに載ってるのでなんとなくわかりましたが)。

たとえば鬼退治が目標で主人公の桃太郎、犬、キジ、猿、敵役の鬼など登場人物が複数いる場合、どうやって会話をさせれば正解かわかりません。セオリーとかあるのでしょうか?狂言回しは誰が担当すればいいのでしょうか?プロはどのように作ってるのでしょうか?あなたの作り方でもいいので教えてください

上記の回答(キャラクターの動かし方の返信)

投稿者 黒鐘 黒ぅ : 2

やり方は「色々あるよ」って言うのが正解な気がするので、個人的に意識したほうがいい二点について。

まず、設定量。
例で出された桃太郎についてですが、そもそもあのメンバーを決めただけでは、どの順番で喋るかなんてわかる訳ありません。
桃太郎、犬、キジ、猿、鬼、誰一人として「性格」が定まり切っていないのですから。
人間でも、何らかの感情を起こすのは「性格」あってこそ。そこに、「過去」「立場」「目的」「人間関係」「状況」「ルール」「マナー」など、無数の要素が絡み合って、「行動」となるのです。

キャラの「性格」も「過去」も「関係」も「立場」も、物語の「世界観」もちゃんと決めていたら、「この状況だったら、このキャラは当然こうするよね」っていうのがわかります。

そして、物語の本筋。
簡単に言えば、「こういう物語だから、このキャラはこう動くだろう」って事です。
あんまり多用しすぎると「キャラ=操り人形」という感じがして、新人賞で落とされたり、読者を冷めさせたり、カタルシスが生まれなかったり………等々、結構致命的欠点になるのですが。
とはいえ、流石に物語の本筋(目的やその動機)から逸れた事なんて不必要なので、適度に使うと「物語の本筋にそって安定した物語」を作るための基盤になります。

例えば、
本筋(テーマ)が「勇敢な桃太郎が仲間と共に鬼退治」というものだった場合。
(一般的な桃太郎ですね)
桃太郎は最後まで、「勇敢」という要素にそった人物でいなくてはならず、「鬼退治面倒くせぇ〜」なんて言ってはならない訳です。

では、本筋が「桃太郎が鬼退治に行かされ、仲間と共にやる気の無い冒険」というのだったら。
(ちょっとラノベ感あるバージョンです)
桃太郎は「よし! 鬼を退治して、お爺さん達に恩返しをせねば!」とか言っては駄目です。

というように、「本筋から考えればこうするのが当たり前だよね」という「物語における大前提」を意識するのはかなり重要です。

>プロはどのように作ってるのでしょうか?

プロといっても色々な人がいますので、「プロはこうする」なんて事は一概に言えません。
その中で「絶対に良い方法だろう」って思うのは、「キャラの気持ちを考える」だとか、「プロット段階から決めておく」だとか、その辺りです。
しかし、それはあくまで「プロの考え方」ですので、僕から細かい事は言えません。
やはりプロの方は、経験から自分のやり方を見つけていると思うので、最初は意識し過ぎないのが無難かと。

>あなたの作り方でもいいので教えてください

基本的には、前半で述べた事を意識しています。
あれの何が良いかっていうと、「習慣づけば、キャラがどうするのが最善か、大体わかる」という点です。
あくまで個人的な方法とだけ、お考え下さい。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの動かし方

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ