小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

でんでんむしさんの返信一覧。得点の高い順2ページ目

元記事:視点移動、回想の注意点と新人賞応募にあたっての諸々

前回の新人賞応募の際の序盤の展開について、では沢山のコメントありがとうございます。どうもs.sです。今回も皆さんから知恵を賜りたく質問させていただきます。
例の如く、新人賞に向け長編ファンタジープロットを練っています。で、前回と同じく質問に答えやすくするためここに、少し長いですがプロローグを書かせていただきます。
題材は海賊で、要所要所にギャグ要素を入れようと思ってます。前回は少し暗めの設定でしたが、今回は王道を突き詰めてみました。

主人公は広大な海原の上に小さいボートに身を任せていた。主人公は己の体の衰弱を悟る、主人公はもう一週間も飲まず食わずであり、激しい喉の渇き、空腹、目眩、幻覚の類に悩ませれていた。
見える、幻覚は多くの人々が戦い、大きな地響きを伴う爆発、そして誰もいなくなった大地に降り注ぐ流星群。
次に見えた幻覚は、先の幻覚のような壮大なものではなく、走馬灯の如く主人公がこのボートに乗る前のこと。

ある権力者の依頼により、新たな遺跡へと向かう考古学者の一団を運ぶ船に主人公は乗っていた。主人公は新人考古学者である。
彼らは退屈な船旅を酒と食事で紛らわし、新たな遺跡に眠るとされてるロストトレジャー(仮)に想いを馳せていた。
この世界では錬金術により生み出されし魔石という物があり、この魔石は様々なものに利用が可能だ。例えば水の魔石であれば、その魔石は水に変化するし、火の魔石であれば着火剤となる。使い方は石を持って念じるだけ。大抵は使い捨てである。
主人公は偉大な考古学者の息子であり、父から受け継いだ魔石が埋め込まれたスコップを大事そうに抱えている。
そんなところ、船に砲撃を受け、慌てていると化物が船に上がり込んで戦闘になる。主人公は化物と戦おうとするが、怖くて出来ず、手負いの仲間の治療に専念したが、戦況は芳しくなく、主人公は考古学者仲間に守られながら脱出ボートに乗り脱出した。この時、父の形見であるスコップを船に置いてきてしまう。

今に至る、主人公は守ってくれた仲間達に感謝しながらも、何も出来ずボートの上で衰弱死を迎えようとしている自分に嫌気がさしていた。仲間達が繋いだ命を無駄にしてしまうことが我慢ならなかったが、どうすることもできない自分の無力さを嘆いていた。
そこへ、大きな帆船が通りかかり主人公は救助される。
救助されたのち、主人公は客間に通された、客間には豪勢な料理とこの船の船長と思われる大男がいた。主人公は料理を食べて復活すると、大男(以下船長)は訊いてきた。海賊になるか、サメの餌になるか、主人公は生き残るべく海賊になることを選択した。主人公は、海賊達曰く三日前に仲間になった少年とバディーを組まされることになった。その少年は明らかに女の子だったが、その場は男として通った。

海賊達は主人公と少年を自分たちのホームグラウンドである島の酒場に案内し色々教えた。海賊は近くを通る化物船を襲い略奪すること、その化物船はここらの海を荒らしまわっていること、自分たち海賊は王の座(仮)と呼ばれる秘宝を狙っていること。
海賊達は久しぶりの陸に舞い上がっていたが、稼ぎが少なかったようで、次の航海に早く行こうとしていた。

その夜、主人公はバディーである少年(以下ヒロイン)と親睦を深めるため、サンセットの浜辺で話した。ヒロインは海賊の掟で女は海賊になれないとのことから、ヒロインは男と偽って海賊団に入った。そのことは他言するなと主人公は脅されて、仲はさらに険悪となった。
その際、主人公は化物達の中にヒロインと似た武器を持った人がいたことを思い出し、主人公はヒロインを問い詰めると、ヒロインは主人公の仲間である考古学者達を襲った化物船の船員であったことが判明し、主人公は怒ってその場を去った。

次の日、主人公達海賊団は早速出航した。
主人公とヒロインは、教育係の先輩海賊にしごかれて、船上の生活を知る(一番最初の船は客として乗っていた)その際、主人公は先輩海賊の愚痴をヒロインに吐露して、ちょっとだけ仲良くなる。
早朝に出航してから、お昼過ぎあたりに無人島に座礁した船を発見する。船長は先兵隊を無人島に出し、様子を伺う。先兵隊は無人島の森に入っていた。
中々、先兵隊が帰ってこないことから、船長は船に数人残してみんなで無人島に上陸することにし、無人島に上陸する。

座礁した船には宝がたくさんあり、宝の中には主人公のスコップもあった。
上陸した主人公達を強襲する形で化物達が森から出てきて戦闘となる。主人公はその化物が考古学者仲間を殺した化物だとわかり、恐怖で戦えなくなる。教育係の先輩海賊が主人公を庇い死んでしまう。
化物達はヒロインを拐い、主人公達が乗ってきた船を占領した。
船長は負傷しており、ほかの船員も満身創痍であり、船長はヒロインのバディーである、お前がヒロインを救うべく海賊船に行けと言った。最初は無理だと船長に訴えたが、考古学者仲間の仇を撃つためにも決心して、拿捕された船へと数人の仲間と共に向かった。

海賊船上では死闘が繰り広げられる、主人公と共にきた船員は瞬く間に蹂躙され、主人公もボコボコにされ、化物船船長に煽られる。

ヒロインの回想。
ヒロインの家は貧乏で、海賊が稼ぎがいいことを知り、船に乗り込むがその船は海賊船ではなく化物船であり、船上はまさに地獄であった。化物間で喧嘩は日常茶飯事で、血の匂いが絶えなかった。そんな中、ヒロインは化物達に普通人であることがバレ、主人公の船を襲った際、逃げてきたのだった。

主人公は戦いの渦中、吹っ切れた。
仲間を殺された怒りやらなんやらが爆発した。すると、スコップの魔石が光り輝き(所謂、謎の力に覚醒し)、電光石火の速さで化物達を倒して、ヒロインを救出、ヒロインと共闘し化物船長を追い詰め打ち勝つ。戦闘の最中、主人公とヒロインは惹かれ合う。仲が良くなり、主人公は大戦果をあげた。

と、こんな感じです。この後の展開はロストトレジャーや王の座などといた秘宝の謎解き冒険がメインとなります。要望があればここらの謎や今後の展開も開示します(今は文字数の都合上割愛してます)
さて、やっと、本題ですが、このプロット内には視点移動、回想があり、今後の展開にも視点移動、回想が沢山使われます。
質問は三つです。

一つ目、視点移動、回想する際の気をつける点。

二つ目、今回はかなり王道路線(のつもり)なのですが、オリジナリティを重んじる新人賞でウケるか否か?

三つ目、このプロットの完成度、続きを読みたいと思うか?(情報量が少ないですので、ニュアンスで結構です)

今回もまた、一度に三つも質問してしまいました。あと、自分でもプロット相談室の方に行けと思うのですが、やはり、こちらの方がみている人が多いようなので、こちらに書かせていただきます。気に障りましたらすみません。
その他、気になったことや改善するべき点が有れば、どんどんコメントしてください。
今回は前回に比べて、結構自信があります。しかし、落とし穴は得てして自分では気付かないものなので、答えていただけると嬉しいです。

上記の回答(視点移動、回想の注意点と新人賞応募にあたっての諸々の返信)

投稿者 でんでんむし : 1 投稿日時:

原文を読まないと分からない部分もありますが、個人的に感じた部分を述べようと思います。ただ、あくまで『個人的』になので合わないと思った部分は切り捨ててください。

一つ目の視点移動、回想する際の気をつける点ですが、この回想の使い方はかなりまずいかな、と思いました。最初に漂流した状態から始まって、化物に襲われたシーンの回想に入るのですが、回想を使う意味が薄いように感じます。それなら化物に襲われたシーンからスタートする方が臨場感とインパクトを表現できていいかも。
ヒロインの回想を戦闘中に入れるのも、勢いが削がれてしまう可能性があるような気がします。ヒロインの回想は戦闘が終わって、次の章始まりとかに持って来るならしっくりくるかも?
ただ、これは作者の得意分野によって大きく変わります。例えば最初の主人公の漂流シーンで主人公の心理描写を強烈に描きたい、それが得意で自信がある、というのならやるべきだと思います。回想に意味があると作者様が判断したならば使った方がいいです。ヒロインの回想についても同様です。

二つ目のオリジナリティを重んじる新人賞でウケるか否か? ですが、これも原文を読まなければちょっと分からないかも。題材が海賊との事なので、もっと『海賊らしさ』を表現する物語が見てみたいかな、とは思いました。『海賊の流儀』みたいなものもテーマにすればもっと面白くなる……のかな? ストーリー展開は確かに王道に見えるので、その分作品としての強烈な強さは必要かもしれません。ただ、少なくとも自分は『ありきたりだ』という感覚にはならなかったです。

三つ目、このプロットの完成度、続きを読みたいと思うか? ですが、この段階ではあまりワクワクできず、凄く面白そうだ、とはなりませんでした。ただ、『切る』というほどでもありません。海賊となってしまった主人公の心理描写とか、ヒロインとのやりとり、どうやってヒロインと向き合っていくのか。海賊というテーマとその答え。後はギャグも入れるようなのでそのキレとセンス。後は文章力や戦闘描写。こういった部分でどれだけ読み手の心を引っ張っていけるのかが大事じゃないかな、と思います。個人的に化物側にも人外ヒロイン的な子がいて、その子と仲良くなっていくみたいな展開があったら面白くなりそうだな、とか思ったり。 

カテゴリー : ストーリー スレッド: 視点移動、回想の注意点と新人賞応募にあたっての諸々

この書き込みに返信する >>

元記事:プロを目指す上で。

はじめまして、名無しの三平と申します。自分はひっそりとラノベを書いているのですが、やっていくうちに疑問に思ったことがあり、そこで皆様の意見を頂戴したいと思い、こうして掲示板に書かせていただいた次第です。

自分はプロを目指してるのですが、まだしがない新人であっても、読者に受けるものを書いていくべきでしょうか? それとも自分が思いついたネタをとにかく小説という形にしていくという反復(?)創作をしていくべきでしょうか?

現在、いくつもネタがあるものの、小説という形に落とし込むことに躊躇しています。どうか、皆様の意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

上記の回答(プロを目指す上で。の返信)

投稿者 でんでんむし : 1 投稿日時:

はじめまして、でんでんむしと申します。
個人的なオススメの方法ですが、最初のうちはひたすら全力で後者の『自分が思いついたネタをとにかく小説という形にしていく』を実践するのがいいかな、と思います。それで上手くいかなかったり思うような評価を得られなかった場合、今度は前者の『読者に受けるもの』を強く意識する方法にチェンジしてみるのがオススメです。順番としては後者→前者ですね。最初のうちに自分の書きたい作品をしっかり表現できるようになっていればその後に読者受けする作品を意識した場合、一気に良い作品が書けるようになるのではないか? という考え方ですね。
ちなみに「これは間違いなく読者受けするぞ!」と自信満々で書いたのが全く評価を得られず、「今回は自分の好きなように書いてみよう」と思ったものが良い評価をもらえたりするパターンもあったり、その人によって得意不得意、適性が結構あると思うので自分に合ったスタイルが見つかるまで色々と試してみるのもいいと思います。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: プロを目指す上で。

この書き込みに返信する >>

元記事:面白い「煽り」とは

拙作の名物悪役にしようとしているキャラクターは、端的に言うなら「ふざけた性格」で「一欠片の良心も持ち合わせていない」人物であります。
そして彼は敵対している主人公達は勿論、一応は味方の関係にある(用が済めば切り捨てる予定)相手に対しても、相手の信念を皮肉ったり、尊敬する人をクソミソに貶したりして怒らせるのを楽しむ傾向にあります。

個人的に悩んでいるのはこのキャラの「煽り」です。
このキャラの言動全般に言える事でありますが、内容事態は侮辱や犯行予告などゲスなものばかりです。

それらは面白く仕上がらないと読者から「不愉快な癖に出ずっぱりなキャラ」と思われかねません、自分としてらこのキャラがラスボス最有力候補だけに寧ろ登場が歓迎されるようなキャラに仕上がらないとまずいのです。

この手のブラックユーモアのコツはなんでしょうか。

上記の回答(面白い「煽り」とはの返信)

投稿者 でんでんむし : 0 投稿日時:

設定を見ると道化を演じれるような知能を持つキャラなので、異常にIQが高いという設定にすると魅力的に見えるのかもしれません。

個人的には「品の良さ」と「頭の良さ」は別であると考えています。常にふざけていて、良心も全くないのですが、実は緻密に計算しているキャラ……みたいな。下品で弱そうだけど、実はすごく賢いキャラ。下品=弱いというのを逆手に取ったある意味での昼行燈的なキャラのイメージです。

もっと欲張るなら完璧なキャラにしてもいいかもしれません。「最強の能力を持ち、最高の知能を持っているが、唯一の欠点がふざけた性格であることと、良心の欠落」みたいな設定だったら魅力的に見えると思います。 ただ、主人公の魅力を食ってしまう危険性もあるかもしれません。

あと、そんなキャラを主人公にする傾向がちょっと流行っているような気もします。個人的な予想ですが……。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 面白い「煽り」とは

この書き込みに返信する >>

現在までに合計8件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

主人公がぶれないように

投稿者 元々島の人 回答数 : 15

投稿日時:

拙作は脇役よりも主人公がぶれやすく熱くなったり冷静になったり優しかったり嫌な感じになると気にしています。これを防ぐにはどうしたら有効... 続きを読む >>

「ダークヒーロー気取りの主人公が真のダークヒーローになる話」を描きたいんですが

投稿者 名無し 回答数 : 10

投稿日時:

「後ろ暗い自慰行為としてダークヒーローを気取って、周りや自分からも逃げていた人間」だったのが「真のダークヒーロー」に成長・昇華する話... 続きを読む >>

「小説を書く才能があるね」と褒められました。

投稿者 ぐーたろー 回答数 : 3

投稿日時:

質問です。 ある知人との会話で「趣味は何ですか?」と聞かれた時に「小説の執筆とかですね」と答えたところ、「えー凄い! 小説が書... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)

を教えてください。ゲーム、漫画、小説、映画、舞台、なんでもいいです。
ちなみに自分は
すべてゲームからで、
天地の門 →ゲームの通り中華風な作品に
ファンタシースターオンラインポータブル2 →原形留めず人工生命を作る話になった
ルミナスアーク3→ 戦闘ボイス(ひと言で)キャラが確定(原形留めず)
討鬼伝2 → 猫の恩返しのような作品になった
ルクスペイン →現代 学生 異能 で1作作ってみたかった
コドリア → オリジナル種族つくって、人間と争う話を書いた。
をプレイして、影響受けて作品が出来ました。何作か1次選考は通りました。(パロディでも二次創作でもない。原形留めていないし、読んで、あの作品に影響を受けたんだって気づく人もいないレベル)
ゲームが豊作の年じゃないとアイデアが浮かんでこないので、他の人がどういう作品に影響されて物を書くのか気になって質問しました。 
自分は1作につき1作品ですが、複数の作品から一作品作ったというならそれでも大丈夫です。(でも多くて書き切れないという回答は、何に影響を受けているのか知りたいので困ります。その場合は一番影響を受けた作品を挙げていただきたいです)

上記の回答(これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)の返信)

投稿者 カイト : 0

はじめまして、カイトと申します。

自分は割と、絵画作品に着想を得たりします。エッシャーの「相対性」や、ハントの「シャロットの乙女」で掌編を書いたことがありました。
もちろん、絵だけを見て作品が書けるほど想像力豊かではないので、解説が必要なのですが。「怖い絵」シリーズなどで知られる中野京子さんの書籍は、絵の描かれた時代背景から社会情勢、作者の為人などを絡めて絵画の解説をしてくれているので、とてもおもしろくおすすめです。

あと、最近観た映画「真珠の耳飾りの少女」が、どうにも個人的にしっくりこなくて。描きたいものはわかるんだけど、描けてなくない? みたいな。じゃあ、自分だったらどうしっくりくるよう描くかな、というのを考えたりしました。

ご参考になるかは分かりませんが。

カテゴリー : ストーリー スレッド: これ見たら小説書きたくなって実際書きましたという作品(媒体問わず)

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ストーリーの作り方

このサイトでは二回目の質問になります。
前回回答下さった方、ありがとうございました。

さて、今回の質問なのですが、実は今ストーリーの作り方について迷っています。
キャラは決まりました。
主人公もヒロインも、主人公とヒロインの仲を引き裂こうとしてくる脇役(敵役?)等もなんとなく決まったのですが、いざ物語を書こうとすると筆が進みません。

みなさんはこういう経験はありますか?
ストーリーで躓いた時、どうすればいいのでしょうか。

上記の回答(ストーリーの作り方の返信)

投稿者 あまくさ : 0

その物語はまず、ファンタジーなのかバトルものなのか、現代日本を舞台にしたラブコメなのか、ということがあります。もちろんこの三つ以外でもかまいません。
次に、その背景を舞台として主人公が最終的には何をする(何になる)話なのか?

そういったことを明確にすると、ある程度見えてくるのでは?

>主人公もヒロインも、主人公とヒロインの仲を引き裂こうとしてくる脇役(敵役?)等もなんとなく決まったのですが、

今のところ提示していただいた情報はこれだけだけなので、これをメインの軸にしてストーリーを組み立てると恋愛ものにしかなりません。
しかし、主人公には他に大きな目的があって、恋愛展開はサブストーリーにすぎないということも考えられますよね? 仮にそうだったら、主人公とヒロインの仲を引き裂こうとするキャラのことだけ考えてもストーリーは当然進みません。主人公の本来の目的はどうなったの? ということになってしまうので。

そのへんじゃないですか?

カテゴリー : ストーリー スレッド: ストーリーの作り方

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:好みの展開の話しよ―ぜ!

 大野です。今書いてる作品の推敲が思うように進まないので、バカ話死に来ました! イェイ!

 で、まあ議題。
 好みの展開について。です。それぞれ、思いの丈を語ってもらえると嬉しいです。
 最終決戦の会話回しでも、プロローグの構図でも良いし、自分が読んで好きな奴でも書きたい奴でも良いです。
 以上。

 じゃあ、俺の好みを聞けぇ!
 
『最終決戦前・中に一時的に戦線離脱したり、気絶した主人公がモノローグでテンション上げたり、もやってたものを自分の中で答えを見出して立ち上がる展開』が書きたい。 です!

 主にバトルもののイメージで言ってます、ラブコメとかで酷い目にあうヒロインを尻目に気絶してしまったりして、その中で答えを見つけた主人公がヒロインを(精神的に)助ける展開でも可。
 何が好きって、勢いに飲まれたり状況に惑わされたりする主人公が、一瞬現実から離れる事で覚悟を決める・解決策を導き出すっていうのが好きです。
 
 皆さんも、それぞれに『好みの展開』について語ってもらえると幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 こっからちょっと真面目な話。
 先日。
『これって人に読ませようと思って用意したものですよね?
であれば、ルビも()ではなくしっかり振るべきですし、読みやすくなるよう段落と段落の間をこまめに空けるとかそういう気遣いはしていただけると嬉しいですし、あとルビ振らないと読めないであろう漢字に()の読み仮名すら振られていないのは何故でしょうか。
あと、たまに段落の一番上に一文字分の空白が入れられていないところがありますね。それも何故でしょう。
ストーリーについて批評してくれよ、ということでしたら申し訳ありません。そこに入る以前の問題だと私は感じたので上述のようにコメントをしているだけですので。』
 
 という意見を貰いました。
 正直言って、ガチで俺の怠慢なので返す言葉もないんですが……。

 それはそれとして、お恥ずかしながら『ルビってどうやって振るの?』。具体的に言うとカクヨムなんですが、俺ルビの振り方が分かんないんですよ。かれこれ四年は作家志望やってるんですけどね。
 誰か親切な方、教えて下さい。

上記の回答(好みの展開の話しよ―ぜ!の返信)

投稿者 サイド : 0

自覚がないまま行動しちゃう系とか好きです。

A(男)、B(ヒロイン)、C(ヒロインの女親友)の三人がいて、CはBの応援をします。
で、AとBは結ばれた姿を見て初めて、Cは自分の気持ちを自覚するが、「もう終わっていた」みたいな。
自分の本心を承知の上での応援ではなく、知らないうえでの純粋な応援ですね。
それだけに、そそる……じゃなかった、差さります。

男バージョンの例だと、H2の国見比呂とか。
あと、ダイの大冒険のバーンが、「天地魔闘の構え」が強すぎるが故に弱点を知らなかったとか?

なんかあっちこっちしてますが、「自覚した瞬間に終わっている」みたいなシチュエーションは好きですね。
なまじ、キャラクターとして自分の判断で動ける力があっただけに、肝心なモノだけ掴み損ねたみたいな。
fateだとバゼットとかもそうかも。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 好みの展開の話しよ―ぜ!

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ