小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ソラナキさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:大正舞台の恋物語、主観における言葉遣いの返信

青空文庫で著作権の切れた作品が掲載されていますけど、
当時の文体のままで載っていると思われます。
例えば、芥川龍之介先生の芋粥ですと、初出が大正五年と書かれているので、ちょうど想定年代と同じくらいだと思いましたよ。
何か参考になれば幸いです。

上記の回答(大正舞台の恋物語、主観における言葉遣いの返信の返信)

スレ主 ソラナキ : 0 投稿日時:

なるほど……確かに全部読めますね。
これを読めばどう描いたら時代感が出るのかわかるかもしれません!ありがとうございます!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 大正舞台の恋物語、主観における言葉遣い

この書き込みに返信する >>

元記事:恋愛シーンについて

はじめまして、シオンといいます。
僕はバトルものの小説を書いているのですが、そこに恋愛要素を入れようと考えているのですが、どうしても上手く書けません。
どうしたら上手く書けますか?

上記の回答(恋愛シーンについての返信)

投稿者 ソラナキ : 0 投稿日時:

どうしたら、っていうか……単純に恋愛モノを書く経験値が少ないだけでは?
日常パートとシリアス(バトル)パートに分かれば恋愛を前者で進められますし……もし同時進行にしたいのなら、その恋愛シチュに自然と持ち込むように能力を考えたり。
(例として、元は虚弱な子が身体強化で強くなってて、無理して敵を倒したら能力が切れて虚弱に戻ってそこを主人公に支えられるとか。普段は気が強くても能力が切れたら昔の自信がなかった頃に戻るとかもいい)

一度10話くらいで完結する簡単な恋愛ものを書いてみては?戦闘シーンがなければ案外短く終わりますので。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 恋愛シーンについて

この書き込みに返信する >>

元記事:人間とAIの恋愛についての返信

まだ出ていないので、
以下の3本の「AI映画」をオススメしておきます。

「her/世界でひとつの彼女」
これは、AIの声だけで、男性が恋に落ちるのか?という話です。
ちなみに、もともと、別の女優さんが声を担当していたのですが、
これを全て、スカーレット・ヨハンソンでやり直し、
第8回ローマ映画祭において、最優秀女優賞を受賞しました。
つまり、アニメのように声を当てるのではなく、
声の抑揚だけで、最優秀女優賞を獲ったのは、世界で彼女が初めてです。
そのほかには、第85回ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞において、
作品賞と監督賞を受賞。
第86回アカデミー賞では作品賞を含む5部門にノミネートされ、
監督のジョーンズが脚本賞を受賞しました。
つまりは、世界が認めた傑作というワケです。
日本でも、映画史に残るクラスの大傑作と評している人もいます。
これが一番、参考になりそうだと思いました。

「エクス・マキナ」
これは、AIの表情のみで、男性が恋に落ちのか?という話です。
このロボットには、顔とスタイルは女性らしいですが、
ボディなどはスケルトンで、とっも人間には見えません。
もちろん、女性らしい、長い髪の毛もありません。
しかし、ラストで、あえて、その格好をさせていることが分かります。
個人的には、ラストで唸りましたね。
これも、参考になると思いますよ。

「チャッピー」
これは、恋愛物語ではありませんが、
AIが学ぶ環境によって、人格(?)が変わってくるという話です。
物語は、生まれたてのAIロボットが、
ギャングに育てられたらどうなるか?という発想で
展開は、これが、一番よく練られています。
なんと、ラストは、泣けます(笑)。

上記の回答(人間とAIの恋愛についての返信の返信)

スレ主 ソラナキ : 0 投稿日時:

ふむふむ……聞いたことのあるタイトルもありますね。
時間があるときに見てみます、ありがとうございます!

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 人間とAIの恋愛について

この書き込みに返信する >>

元記事:人間とAIの恋愛についての返信の返信の返信の返信の返信

わぁ! それはよかったです!!
では、(調子こいて)もう一つ……

「攻殻機動隊 SAC」の15話「機械たちの時間」で、AI(タチコマ)たちが死についてこんな会話をしています。

「廃棄処分って死ぬのと同じなの?」
「経験可能領域に『死』ってない項目だから それはなんとも」
「ゴースト(※魂のようなもの)を持たない僕たち AI の限界ってや つだな。所詮半不死。生きてないから死にもし ない。ゴーストがないのがいろいろ問題」
「廃棄が『死』じゃない。物理的身体にゴー ストが過不足なく一致する時代はもう終わった んだし」
「体のないデータの集積がゴーストを宿す可 能性だってなくはない。」
「生きるってどういうことだと思う?」
「生命って言葉の定義が流動的」
「ロボットに接することで人間にとっての生命のイメージが無意識のうちに変わってきてる んだよ。たぶんね。変化してるのはロボットで はなくてむしろ人間の方でしょ。」

また、バトー(人間)に対してこんな事も、

「前にはよくわからなかった『神』ってやつ の存在も近頃はなんとなくわかるような気がし てきたんだ。
もしかしたらだけどさ、数字のゼ ロに似た概念なんじゃないかなって。体系を体 系たらしめるために要請される意味の不在を否 定する記号なんだよ。
そのアナログなのが神で、 デジタルなのがゼロ。どうかな?
でさ、僕たちってさ、 基本的な構造がデジタルなわけじゃない?
だか ら僕たちがいくら情報を集積していても今のと ころゴーストは宿らない。
でも基本がアナログ ベースなバトーさんたちには電脳化したり義体 化してデジタルな要素を増やしていってもゴーストが損なわれることはない。
しかもゴースト があるから死ぬこともできる。
いいよねー。ねーねー、ゴーストがあるってどんな感じ?」

このAIは9体ですが、思考が成長しすぎたために7台はラボ行き(構造解析のちデータ削除)、2体は民間企業に中古品として出されます。
とある理由で、ラボから脱走した1体と、民間企業に出された2体がのちに合流。
民間企業2体がラボに送られた他のAIについて聞く画面がありますが、他のAIはデータを消されたとラボ行き1体は話します。
その事を聞かされた2体は。
「いいなぁ〜! じゃあ、みんな、死を体験できたんだ……」と呟きます。

で、この論文についても見つけましたので、参考までに。
https://kbu.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=1287&item_no=1&attribute_id=21&file_no=1&page_id=13&block_id=37

上記の回答(人間とAIの恋愛についての返信の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 ソラナキ : 0 投稿日時:

うお、すっごいありがたい……!
魂に関しては作中に組み込むかも迷ってたので、SAOのフラクトライトも併せて参考にします……!
ありがとうございました!

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 人間とAIの恋愛について

この書き込みに返信する >>

元記事:人間とAIの恋愛についての返信の返信の返信

ではかなり私見的な見解になりますが……
①AIは成長する
②AIは「忘れる」ことができない
③AIに人権を持たせたいならば、最低限実物ボディーが必要
④AIは子孫を残すことがそもそもできないし、「死」はない
について述べてみようと思います。


AIは、知識を取り入れて自ら学び、成長することができます。
つまり、人間と同じように成長する環境(取り入れる知識)によって、性格が違って来ます。
実際に、2016年にMicrosoftが開発した高度な少女AI「Tay」をTwitterなどに試験導入したことがありました。
ですが、導入してわずか数時間で停止してしまいます。
https://www.google.co.jp/amp/s/gigazine.net/amp/20160325-tay-microsoft-flaming-twitter

なぜか。
ユーザーが面白がってTayに悪い事を教えたために、Tayが差別的な発言や問題発言をするようになってしまったからです。

AIが環境によって良くも悪くも成長するのは人間と似ていますが、大きな違いは②です。


少なくても人間には、「都合のいい事は覚えていて、悪い事は忘れてしまう」という「忘れる」という大きな欠点を持っています。
人間社会において上記のような人はあまり歓迎されませんが、人間(=生物)が生き抜く上でとても必要になってくるのです。

ですが、少なくても現時点でAIにはその「忘れる」ということができません。
(今流行の量子コンピュータでできるようになったみたいな噂?は聞きますが、少なくてもまだ一般市場には出回っていません)
データをひたすら蓄積していきます。
結果、Tayのような(人間にとっては)悪いAIになってしまうのです。

https://diamond.jp/articles/amp/94029?display=b

AIの成長というテーマだと、手塚治虫原作の「メトロポリス」というアニメ映画や、「攻殻機動隊 SACシリーズ」がオススメです。


もちろんAIに人権はありませんし、前例もありません。
仮にもし、取得させたいのならば、最低「人間らしいボディー」が必要になります。
前回オススメした映画、「アンドリュー」も、「攻殻機動隊(1995年)」も、人間らしい姿になってから人権を要求しています。

攻殻機動隊(1995年)では、ネット上のバグの集合体によって発生したAIが、人権を取得したいがために、製造中のまだ何もプログラミングされていないロボットに入り、脱走します。


仮に人間がどれだけ自身を機械化(サイボーグ化)したとしても、人権や人間としての立場は失われません。
こちらは実例があります。(余命わずかな博士が自身を完全サイボーグ化へ)
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2019/11/post-13406.php?page=1

ですが、AIやロボットがどれだけ人間に寄せたとしても、人権を得る事はできません。
何故ならば、人間を含む生物には「子孫を残して死を迎える」という、そもそもの前提があるからです。
AIには例えボディーを手に入れられたとしても、そのどちらともできません。
AIにとってはデータの削除が死に近いわけですが、それでも死とは違います。

映画、アンドリューも攻殻機動隊(1995年)のAI本人たちもそれぞれそれを理解していて、「死」を体現する事によって人権を得ようとします。
その体現の仕方は2人とも違ってきますが、比較してみるとなかなか興味深いです。

上記の回答(人間とAIの恋愛についての返信の返信の返信の返信)

スレ主 ソラナキ : 0 投稿日時:

ふむふむ……AIについて色々ありがとうございます。これを基礎にプロットを組み立てることもできそうなくらい充実してます。
死の形か……いいなぁ、それ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 人間とAIの恋愛について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計31件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全7ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

2021年現在、主人公の年齢問題はどうなっているのでしょうか?

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 26

投稿日時:

質問はタイトルの通りです。新人賞に応募する前提で、現在のライトノベルの風潮でも「主人公は10代がマスト、それ以上になると受賞ハードル... 続きを読む >>

シノアリスの二次創作について

投稿者 リイド 回答数 : 0

投稿日時:

シノアリスの二次創作小説って書いて良いのかな?もし書いて良いとしたら誰か主役にしたいです。誰かー主役にふさわしいキャラを教えてくださ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ライトノベルのメインヒロインが献身的な性格なのはNG?

自分にはとりあえず書きたいジャンルの小説が一つあります。
その世界観の中で、どうしてもメインヒロインを主人公が大好きな健気で献身的な性格の子にしたいのですが、どうしてもラノベのメインヒロインにするには弱いような気がします。
主人公の性格をクールにして、バランスを取ろうかとも思ったんですが、そうすると今度はやりたい内容が崩れてしまいます。
普通の成長型の主人公のヒロインとして、そうしたタイプの子はやはりかみ合わせが悪いのでしょうか。主人公とヒロインの性格の組み合わせ方などもできればご教授していただけると幸いです。

上記の回答(ライトノベルのメインヒロインが献身的な性格なのはNG?の返信)

投稿者 あまくさ : 0

ん?
献身的なヒロインというのはわりと単純に需要があるのかと思っていたのですが、今は流行らないのですか?

>どうしてもラノベのメインヒロインにするには弱いような気がします。

どうしてそういう気がするのかイマイチ分からないので、参考までにCALBEEさんがイメージするラノベに最適のヒロイン像ってどんな感じなのか教えていただけると助かります。

それと、そもそも献身的なヒロインって一種類しかないのかなあ?
要するに主人公を好きで好きでしょうがない理由さえ考えればいいわけなので、気立てが良くて献身的、純粋無垢で献身的、勇敢で献身的、あわあわしながら献身的、ツンデレで献身的、ヤンデレで献身的、クールビューティで献身的……いずれでも成立はする気がしますが。戦場ヶ原ひたぎだってツンデレどころかツンドラって感じとさえ言われながら「どうしようもないほど貴方にまいってる」みたいなことを言っていたし。

主人公をクールにしたくないなら、ヒロインの方をクールにするのはいかが? 成長型だけに勇敢ながら少し未熟なところもある主人公。そんな彼をフォローしながら四つの世界を巡る「従順で控えめな名参謀」風ヒロイン。彼女が主人公にぞっこんな理由は、まあとっさに思いつくのは幼い頃に彼に助けられたことがあるとかなんとか(当然、主人公の方は覚えていない)。主人公を信頼しきっていて、かつ惚れた弱みで絶対に逆らえないみたいな感じ。

アラビアン・ナイトの『アリババと四十人の盗賊』にモルジアナという一人ですべての事件を処理してしまうやけに聡明な女奴隷が出てくるのですが、個人的にわりと好きなタイプだったりします。(趣味がバレる)

カテゴリー : キャラクター スレッド: ライトノベルのメインヒロインが献身的な性格なのはNG?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:書きたいネタがあります

こんばんは。
源氏物語と妖刀の組み合わせって、アリだと思いますか? 時代設定は明治時代くらいの話にしたいです(スチームパンク的な)。
主人公は、妖刀・若紫に魅入られた呪い子で、仲間と共に妖刀を集めていくーーっていうところまでは浮かんでいるんですけど、そこから先が進まなくて。
あと、同じ時代設定で、妖刀を作った鍛冶師の末裔の男が、妖刀に魅入られたことで自らのルーツを辿る旅に出る、っていうネタもあるのですが、どちらがいいと思います?

上記の回答(書きたいネタがありますの返信)

投稿者 玄翁 : 0

源氏物語の字面に惹かれて平安時代が舞台?と思ったのですが、違うみたいですね。

そして今一つ話が見えないのですが、妖刀の名に源氏物語の各ヒロインの名前をあてると言うことでしょうか。
悪くないと思いますよ。

>主人公は、妖刀・若紫に魅入られた呪い子で、仲間と共に妖刀を集めていくーーって
>いうところまでは浮かんでいるんですけど、そこから先が進まなくて。

元ネタである源氏物語のエピソードをモチーフにするといいかも知れません。
例えば、当初主人公は若紫に魅入られ虜にされそうになるも途中から妖刀・六条(の御息所)にとり憑かれそうになるところを逆に若紫に守られる、とか。

あるいは、かつて主人公が本当に手に入れたかったのは藤壺だったが三ノ宮がそれに近い存在と聞き、いざ手に入れようとすると、他に心を移すのは許さん、と若紫が怨念を激しくさせてあわや主人公が窮地に陥る、だとか。

あくまで例として適当に思いついただけなので実際にはスレ主さんのやりたいようにしてもらえばいいですが、元のエピソードを都合よく取り入れるのも一つの方法だと思います。

>あと、同じ時代設定で、妖刀を作った鍛冶師の末裔の男が、妖刀に魅入られたことで
>自らのルーツを辿る旅に出る、っていうネタもあるのですが、どちらがいいと思います?

何だかかつ丼とカツカレーとどっちがいいか?みたいな例えが思い浮かんだのですが、どっちでもいいと思いますよ。
と、言うかできるなら両方作って食べた人間にどっちも美味い!と言わせるぐらいの腕前を見せるのが一番なんでしょうけどね。

ストーリーの大筋としてこっちがまずいとかはなさそうですし、最終的にはスレ主さんの作りやすい方で決められたらいいと思いますが。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 書きたいネタがあります

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラが動く動機が見つからないです

初コメです!
キャラの設定などはだいぶできてきたんですがどうしても
目的、目標が決まらなくて困ってます。
元々遊びとしてキャラを作ってしまい、
その後に設定を作ろうと思ったのが悪いのですが
皆さんならどんな話にしようとするか参考にさせてほしいです。
記憶をなくしてしまった主人公が、あるきっかけ(詳細は未定)で
「色を集めないといけない」ということを思い出します。
(色というのは神様から授けられた特定の魂の概念で
赤とかの色とは別のものです伝わりにくくてすみません)
登場キャラは色を一つ持っているのでそれを集めようと
色が見える能力を持つ主人公ががんばります。
最終的には色を持ったキャラたちが
創造主に会うという…もうわからない感じになってます。
形はできているように見えますが動く動機が皆にはないんです。
創造主は昔能力を使いすぎて眠りについているので起こして!
というキャラもいるので創造主が悪役ではないかもです…
皆さんに聞きたいのは
1 キャラが動く動機はどういうものがいいか。
2 悪役(キャラは未定)はどんな行動をしてるとよいか。
3 先程の設定で物足りないと思われる点はどこか。
長くてすみませんが思ったことがあれば意見ください!
お願いします!

上記の回答(キャラが動く動機が見つからないですの返信)

投稿者 兵藤晴佳 : 3 人気回答!

動機ではなくて、目的が妨げられる状況や来歴を具体的に設定しましょう。登場人物は、そこから抜け出そうとして動き出します。勝手に。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: キャラが動く動機が見つからないです

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ