小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

大草さんの返信一覧。投稿の古い順1ページ目

元記事:魔法の設定についての返信

 魔法を万能化する方向で考えるのは、物語づくりについて損だと思います。

 例えば、なぜ魔法属性なんてものがあるのか。地、水、火、風などがあって、それぞれに特化した魔法しか使えず、二つ使えるのは天才だ、なんてよくありそうな設定です(忍術とされていますが、ナルトもそんな感じだったかと)。

 風だとして、風を操るエネルギーを考えたら、確かに銃弾を防ぐ風を起こすエネルギーは凄いものがあるはずです。そのエネルギーを他の方法で使えたら、は現実の技術などの発想です。だけど、フィクション作りたいわけですよね。

 例えば、現実ではリスクを下げたいけれど、フィクションではピンチを作って盛り上げたい。だから、わざと制限を設定しているんです。風の魔術師なら風しか使えない。魔力の素をいかに膨大に持っていても、風しか起こせない。

 フィクションにおける不便益です。不便だから苦労するし、危ない目にも遭う。だけど、それが物語づくりになりますよね。だから「俺は風しか作れねえんだ!」でいい、そのほうがいい、というわけです。

 言い換えれば、魔法は物語で起こる問題を解決するためにあるのではありません。問題を作るために設定するものです。魔法があってもこんなこともできない、あるいは、魔法があるからこそ困る、という点も重視すべきだと思います。

上記の回答(魔法の設定についての返信の返信)

スレ主 大草 : 1 投稿日時:

そうですね、おっしゃる通りだと思います。魔法じゃないですが、ジョジョやハンターハンターでも力の種類は無限でも、ほぼ「俺がこう思ったからこうしかできねぇ」ってことになってますし、それが面白いですね。ご回答ありがとうございます。
風一つでも「高速でズバッ!と切る」のと「大気で押しつぶす」のとではどっちが疲れるかが分かれば、弱点の作り方に役立ったり、魔法の作成でなにがどういう場面で効率的か考えさせたりできるかな、と。その際すでに方式の決定している魔術から選ぶんじゃなくて、ある程度自由に作れて、それを効率で考えさせるときに「納得がいくエネルギー効率論」みたいのがあったら面白いかと思ったのです、書けるとは思えませんが、参考として。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 魔法の設定について

この書き込みに返信する >>

元記事:魔法の設定についての返信

 異なる種類の魔法について、失念しておりました。すみません。

 よくあるのが「比べられない」です。なんのこっちゃみたいな話ですが、じゃんけんみたいな設定がよくあります。例えば、地は水を制し、水は火を制し、火は風を制し、風は地を制す、みたいな循環構造の強弱です。

 そうしておくと、誰がどう勝つか、一定のパターンは現れにくく、従って予想のつかない魔法戦闘にしやすくなります。読者が先を読みにくいなら、盛り上げやすいですよね。

 異種の魔法の強弱を直接比べてしまうと、ドラゴンボールの「戦闘力」みたいな話になりそうです。それはそれでやりようはあると思いますが、強弱判断が一つの指標で決まってしまい、よほどに工夫しないと大味になりやすくなりそうです。

上記の回答(魔法の設定についての返信の返信)

スレ主 大草 : 0 投稿日時:

そもそもが頭が混乱して分かりにくい質問になっております、失敬。先ほどのご回答でも充分に参考になりました、ありがとうございます。
たしかに強弱関係がはっきりしないと戦闘の起伏は伝わりませんものね、参考にさせていただきます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 魔法の設定について

この書き込みに返信する >>

元記事:魔法の設定についての返信

魔法の設定とかって、重要ながらとても簡単なんですよ。

そもそも、あらゆるラノベで魔法が登場するのって、単純に「魔法=ロマン」だからです。
読者が求めているんですよ。
そう考えると、重要さでいえば「ロマン>理論」のはず。それだというのに、理論を追及し過ぎてロマンを潰すのはもったいない。
まず、何を書けばウケて、何を書きたいのかを考える(=ロマン)べきです。
魔法とかの設定を最大限活かすには、まずそこが重要。
細かい理論については、後付けで十分です。

>違う属性や異なる動きの魔法の力の度合いを比べる方法ないしは設定はあるでしょうか

上記の事を元に考えれば、「比べる方法」とかを意識するよりも、「どうすればロマンに繋がるか」という事を意識するほうが正しいです。
「常識的に考えればこっちのほうが強い」なんて考えていたら、それこそ常識的でつまらない。
「こっちが強いほうがロマンあるぜ!」というように選び、とりあえず、それらしい理由を付け加える。こっちのほうが読者ウケが良いです。
ですので、比べる方法を見つけて云々なんか気にせず、どっちが強いかは作者側が決めればいい訳です。

わかり難いかもしれませんので、最後に例を。

ガチガチの鎧と、薄っぺらい黄金のローブ。
常識的に考えれば、鎧のほうが装備として優秀。
しかし、そんなのロマンが無い。ローブのほうが圧倒的に強い設定のほうがいいだろう。そうしよう。
でも理由が無いな……。
よし。なら、ローブには神の加護がかかっている事にしておこう。

まぁ、見ればわかると思いますが。
常識的判断で鎧を強くするより、ロマンを詰め込んだほうがよっぽどラノベらしいんです。
そして、そこにはちゃんと理由(後付け)があるため、少なくとも矛盾はしていません。

さて、結論として、「どちらの魔法が強いか」については、「常識的に考えればこうだ」というより、「作品的にはこっちのほうがいいだろう」という考え方が必要。
そして、批判や違和感を防ぐために、後付けでいいから、理由を付けましょう、と。
まぁ、ラノベって極論すれば「ロマンの塊」であって、そこを一々理論で壊してたらきりがない訳ですよ。
その作品の世界観によって設定は大きく変わってくるので、比べる方法だとかはあまり気にせず、その世界観に合わせて設定をつくる事が重要です。

上記の回答(魔法の設定についての返信の返信)

スレ主 大草 : 0 投稿日時:

確かに、本当にやりたいことと言えば「炎と氷を同時に発射!」とかの「テンプレ強魔法」ですからね、キーとなるヴィジュアルを大事にすべきですね。ご回答ありがとうございます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 魔法の設定について

この書き込みに返信する >>

元記事:魔法の設定についての返信の返信の返信

内容が伝わっているか少し不安になってきましたので、少し補足させていただきます。
要点をまとめましたので、よろしければこちらも参考に。

まず、先程も述べた通り、魔法とはロマンあってこそ。
そこで、読者にとって何がロマンなのかを考え、読者が求めているような魔法を選ぶ。
もうその時点で、魔法としては成立している訳です。ロマンがありますから。
そして、ロマンでは補えない部分のために、少し設定を付け足すことが必要。
このように設定を組めば、ラノベらしくてウケが良くなるという事です。
ビジュアルもロマンの一つですが、決してそれが全てという意味ではありません。

以上が、僕の伝えたかった最終的な内容です。
もしも正しく伝わっていなかったようでしたら、それは僕の説明不足です。お詫び申し上げます。

上記の回答(魔法の設定についての返信の返信の返信の返信)

スレ主 大草 : 0 投稿日時:

もしかしたら誤解してるかもしれませんが、ヴィジュアルというのは「パッと頭に思い浮かんだ自分が実現したいアイデア」ぐらいの意味ですので、絵面だけではなく状況とかいろいろ含まれてる感じです。「読者が望む」というより根本的な部分は、まだ練習中ですので、ひとまずは自分が「表現したい絵面と状況とそれが成立する舞台」を考えてみます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 魔法の設定について

この書き込みに返信する >>

元記事:魔法の設定についての返信

 初めまして、のんです。読むときは深く考えずに楽しむタイプですので作品の紹介は出来ませんが、私なりの意見を書かせていただきます。

▼土を生み出すのと火を生み出すのはどっちが大変なの?

 こういうのは相性の一言で片付けますね。そもそも魔法なんてファンタジーな代物です。科学で説明することは出来ません。だから設定するのです。AはBだからCになるのか、と納得して貰えるだけの根拠を。

▼「弾丸を弾けるほどの空気圧縮を生み出す力っていうのは凄まじい力で、そんなエネルギーをなんで回りくどい使い方して防御するんだ」

 これも例えば、そのエネルギーは術者が直接触れているものにしか影響しない。だとか、弾丸にも別のエネルギーが込められており、上書きはできない。と言った設定や、そうやって無駄な事をしてみせることで、此方の有利性を示したい。なんて思惑があったとしたら。どうでしょうか? 納得できませんか?

▼違う属性や異なる動きの魔法の力の度合いを比べる方法ないしは設定はあるでしょうか。

 こちらは作者しだいですね。ギャグに走れるような雰囲気の話なら、それこそ理不尽でも構いません。風の魔法で、岩は簡単に持ち上げられるけど、落ち葉は大変。みたいな設定でも、主人公辺りにツッコませておけば大丈夫です。

 それ以外では、その魔法による影響を比べますね。風魔法で落ち葉を集めるのも、火魔法で消し炭にするもの一緒。といった具合です。
 加えて、属性毎の得意なことも決めましょう。風は運搬、火は酸化、とか。これにより、例えば酸素を薄くしたい場合では、風より火が有利になりますよね。

 【動き】の違いに関しましても、距離や速度、精密さを合わせてランク付けをすれば、何も問題はありません。他が同じ条件なら、ただ直進するよりジグザグに動かす方が大変です。

上記の回答(魔法の設定についての返信の返信)

スレ主 大草 : 0 投稿日時:

ご回答ありがとうございます、やはり術者や属性ごとに得手不得手の個性を持たせるほうが作劇的にも設定の一貫性のうえでもいいということをおっしゃる方が多いのですね。生じる影響の強さで分類すれば、矛盾は少なくなりそうですね、参考にさせていただきます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 魔法の設定について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計6件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

サブヒロインは必要?

投稿者 やゆよ 回答数 : 3

投稿日時:

質問させていただきます。 ただいま、来年の電撃大賞に応募しようとライトノベルを書いているのですが、キャラクターの性別で迷っています... 続きを読む >>

物語の舞台は架空の世界か現実世界(過去)か、どちらにすべきか

投稿者 やとう 回答数 : 7

投稿日時:

やとうと申します。 現在長編を書こうと構想中なのですが、ストーリーの舞台をどうすべきか悩んでいます。 まったく文化も違う異世界の... 続きを読む >>

キャラクターの能力について

投稿者 トイレの女神様 回答数 : 18

投稿日時:

私の小説には『無を操る能力』というキャラが出てくるんですが、 話しの流れで、そのキャラクターと、『美を操る能力』というキャラクター... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:報告とお礼 PARTⅡ

前々回の応募作が原因不明で失格になったものの、その次の新人賞に今度は2本応募しました(104Pと84P)。
そうしたら、1本は一次落選したものの、もう1本が再び二次選考まで行きました。

ですが、やはりそこまででした。

しかし、何かしらの手ごたえは掴めたと思います。

これからも頑張りますので、皆さんも引き続いての応援と助言を宜しくお願いします。

上記の回答(報告とお礼 PARTⅡの返信)

投稿者 サタン : 0

おめでとう。
一次突破したってことは「話」として成立してる作品を書けてるってことだと思うし、今回でそれは偶然ではないってことがわかったから、二次は「面白味」か「独自性」を付加できれば突破できると思うよ。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 報告とお礼 PARTⅡ

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:こういうネタがある作品ってどう思う?

ちなみに、下の内容は、ラノベに限っての話でなく漫画アニメも含めての話で。

前に、ネットで作品のネタについて話したんだが。
例えば1人の作者が同時に2作品を書いて連載してたとして、ある程度の物語が進んだら。それぞれの作品の主人公がもう1つの作品の主人公と出会い。戦ったり、時に協力したりするのはどう思う?って。
回答で、
ある奴は、面白いし、そういうのマンガやラノベでも見たことないとか
別の奴は、協力はいいけど、主人公同士が戦う展開は見たくないとか
いろいろ意見があった
諸君はどう思う?

上に続くけど、同じ世界の話が2作品あり、同時に連載してたとして。
もし、それぞれ違う視点を同時進行で作品が書かれてたらどう思う?
作者は同一人物でも別人でもいいとして。
例えば、作品1の主人公AがXという敵と戦うんだが、もう1つ作品2の主人公Bは、そのXの親友で、主人公Aサイドに書かれていないXの視点や話が作品2に出てくる。
そして、XはAに殺されて、Bが仇を取ろうと戦うんだが。お互いの思考や視点、戦いのある前話、後話などをそれぞれの作品で同時進行で書いたらどうか?漫画なら、主人公AとBが剣を交えて戦う展開を、別々の漫画で書かれている。鍔迫り合いの時、作品1では主人公Aのバックに主人公Bに顔が写っているシーンがあり、もう1つの作品2では、主人公Bのバックに主人公Aの顔で書かれているって感じかな。
もし、イメージが出来ないなら。例えば、あるネット生配信をしているゲーム実況者が別の生配信中の実況者とFPSとかで対戦ゲーをしてた時。自分はPCやスマホで二人の配信動画をそれぞれ同時視聴している感じが一番ベストかな。互いの視点を見ているようなもの。

①と②に関しては、似たようなのはアニメや漫画はあるんだよな。ただ、先に出来ている作品の公開後に、アニメならOVAとか、マンガ・ラノベだと続編かスピンオフとかが出来て別サイド視点、過去視点、未来視点みたいに、その時のキャラや視点を出したる。ただ、そうじゃなくて現在進行で、世の中に公開するタイミングがほぼ同時とかは全然ないんだよな。

最後に、それぞれの回答については、面白い面白くないとかシンプルの回答でもいいが、どっちかというと好奇心でそういう話を一度は見てみたいとか、どういう展開や気持ちになるかとか。もっと、個人的好奇心と興味本位、今後の作品を作る奴は、研究材料目的とかで、感じたいとかって感じに期待してるわ。
あとは、堅物や専門家みたいな回答でない方がいいかなw
俺的には、一度だけ見てみたいがなw多分、好きになりそう。

(実は、似たような作品が確か昔、海外もので見た気がするんだよな。タイトル忘れたけど)
もし、日本や海外の作品でもいいから、もし上みたいな別作品同時視点系作品(今適当に命名w)を見たこと、誰かに聞いたことあるなら、タイトルや詳細でも末尾に記載してといて。

上記の回答(こういうネタがある作品ってどう思う?の返信)

投稿者 あまくさ : 0

①は同時進行でなければ、前日譚、後日談的な扱い、または作者の遊びでキャラを越境させるような手法は見かけないこともないですね。しかし別作品・同時進行となると、二つの作品のキャラの時間も同時進行している形になると思うから、結局①と②は同じなんじゃないかと。

で、どう思うかと聞かれるなら。
実力のあるクリエイターが本気で取り組んだら面白いものになる可能性も感じますが、作るのが大変そうだなと思ってしまいました。
そういう構想なら二人の主人公が交錯するシーンが重要な見せ場にならないと意味がないと思うんですね。一つの見せ場を焦点とする二つのプロットを作らなければならないということが、まずあります。
それと同時進行といっても別作品である以上、読者は同時には読めないですよね。なので、それぞれ単体の作品としても面白くなければたぶん読んでもらえません。また、仮に1作が面白かったとしても、作品Aを気に入った読者が同じ作者の作品Bも読んでくれるという保証もありません。
ですから、つかんだ読者を離さないという点からも、素直に一つの作品として書く方が有利とは思います。

というわけで本件のアイデアは(実験的な?)試みとしては興味深いですが、労力が大きいわりに成果と需要が読みにくいということになるんじゃないでしょうか?

カテゴリー : その他 スレッド: こういうネタがある作品ってどう思う?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:なぜ最近のラ研はかつてと比べて著しくユーザーモラルが低いのか

どうもこんにちは。かつて「こんなところ出ていってやる」と捨てゼリフ吐いたくせに図々しく戻ってきた者です。
ですがかつて名乗った名を再び名乗りたくない事情があるので、また名前を変えました。
四つ目の名はかつてここで行ったお行儀悪の数々を鑑みて鬼滅の刃の悪役「鬼舞辻無惨」から取らせていただきました。
これを自戒と見るか、開き直りと見るかはご随意にしてください。

で、ここから本題です。
最近鍛錬室に知り合いの方が多くいたので作品を持ち寄ってまた交流したのですが、そこで「他人の書いた感想を批判する」という明らかに規約違反である行為を受けました。
ここを使っている中で違反行為を働く輩を見ることはもう十回を超えていると思うので、この違反者自体を名指しで批判するつもりはありません。
ただ最近のラ研様は目に見えてモラルの低いユーザーが多く見られると思います。

過度な暴言を筆頭とした規約違反であることが明白な行為はもちろんのこと、他のユーザーの作品に感想を書かないばかりか貰った感想に対してお礼を言わないという、直接違反行為をしたわけではないが学習意欲に欠けた意識で利用している人などが前以上に格段に増えたように思います。

こういうユーザーが何一つ損することなく、真面目に感想を書いている方々ばかりが損をするような現状は是正してほしいです。
現状のラ研様はまさしく「正直者が馬鹿を見る」を体現したような世界になっていると思います。

私がここまで神経質に訴えているのは、前のスレッドで発した私の捨てゼリフが「社会を知らない人間の身勝手なわがまま」で終わってほしいからです。
もう私の耳には「破滅のプレリュード」が聞こえているのです。ユーザー一人一人が意識を変えなければ、このサイトは今以上にマナー違反者が支配する世界になってしまいます。

なぜここまで思いやりのない利用者が増えてしまったのでしょうか。もし思うことがある人はレスをください。

上記の回答(なぜ最近のラ研はかつてと比べて著しくユーザーモラルが低いのかの返信)

投稿者 大野知人 : 0

 とりあえずお帰りなさい。如月さん。

 俺は『かつて』のラ研を知らない新参者なのでよくわかりませんが、モラルのなって居ない人・自分勝手に荒らす人なんてのは、いくらでも/どこにでも居るもんです。
 諦めなさい。

 まあでも、一応フォローしておくとね。『返信があったらメールで知らせる』機能がちゃんと働いてない人が多いらしいので、スレッドに返信・感想をもらっても『もらったことに気付かず、「相手にしてもらえなかった」と判断して去っていく』人も結構いると思うのよ。
 あと、『他人に感想・意見を書かないくせに~』っていうのだって、結局のところサイト利用者の民度を図りかねている状態で取り合えず質問だけして、『相手の出方を見てから自分も行動する』みたいに考えてる人もいるから、一概に否定しないで上げてほしいです。

 で、その上で。つまり、俺が挙げた例外に当てはまらない『モラルのなって居ない人たち』ですが。
 一個はまず、SNSやなろう・カクヨム・ノベルアップその他によって、『創作物をネット上に挙げることが身近になった』ために、統計的な問題として『全体の人口が増えた結果、モラルが低い人が増えた』『短さゆえに、モラルが低いまま手を出す人が増えた』ことだとと思います。
 これはもう、どうしようもないですね。それぞれのアプリケーションを運営してる各社に対して、『モラルに関する注意を、もう少し大きく書いてください』とクレーム入れるとか、教育委員会とかに『情報科の授業、もう少し真剣にやってください』っていうとか。あ、あと『インターネットモラル』を題材にしたラノベを書くとか。

 それから、このサイトの活動率低下っていうのもあると思いますよ。何人か常駐している方がいるとはいえ、『寄せられる質問・作品』の数はドンドン減ってる。ぶっちゃけ『分かりやすい文章』書くことよりも、『受けやすいネタを書いて、SNSなどで丁寧に広告する』方がPV数は稼げますから、『アマチュアとして楽しむ・プロを目指さない』分には、このサイトの必要性は低いと言えます。
 必要性が下がれば、人口が減る訳で。結果としてもともといた数人の『モラルがなっていない人』が悪目立ちしていたり、新しくやってきた人が入りにくい雰囲気を作ってしまっているところも、当然あるでしょう。

 で、後はまあ。単純に日本人の精神性・倫理観が幼稚化しているっていうのも大きいと思いますよ。陰謀論的ですが。
 SNSでは人種差別がはびこり、科学的根拠のまるでない健康食品が流行り、駅裏には『マスクなんていらない!』と言う謎の集団。挙句の果てに政治家の汚職が表に出ても、民衆は気にせず同じ人間を選び続けるんです。
 情報を取り入れる気が無い、自分で考えるつもりが無い日本人が増えました。ここ十年くらい、スマホが普及し出してからです。まあ、スマホの全てが悪いとは言いませんが、『調べればわかる』という事態に甘えて、『まだ大丈夫だから、直接文句を言われてないから』と調べない/考えない人間が増えたんです。
 
 要するに、日本人全体の民度が下がってるんですよ。ラ研にだってモラルの低い人は増えます。理由はいっぱいありますが、要するに『出来る事が増えて、かえって何もしなくなった』だけなので、手の打ちようはありません。

 まあ小規模な所では管理者さんに頼んで『このサイトの利用について』みたいなページを増やすこと。大きなところでは、テロとか国政選挙に打って出るとかが解決策でしょうか?
 俺は破滅論者なので、『この国終わってるな~』って言いながらケタケタ笑うの、結構楽しいんですけど。

カテゴリー : その他 スレッド: なぜ最近のラ研はかつてと比べて著しくユーザーモラルが低いのか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ