小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

戦争描写を書くには、何を調べたらいいですか?の返信

元記事を読む

戦争描写を書くには、何を調べたらいいですか?(元記事)

全くその分野に詳しくないのですが、作品に戦争の描写を入れたいです。考えているのは、以下の通りです。

主人公、一国の王になる。

若さを理由に優秀な大臣たちから舐められる。

実績欲しさに領土拡大を目論む。

なんとか頑張って隣国の領土を奪い取ることに成功。

しかし、その隣国が他の強い大国と手を結び戦局はみるみるうちに悪化。

とうとう大国に大敗し、主人公は捕らえられて死刑を言い渡されるまで追い詰められる。

この流れで、不自然なところはあるでしょうか?またこれをやりたい場合には、何を調べたらいいでしょうか?なにかいい資料の探し方を教えて欲しいです。

戦争描写を書くには、何を調べたらいいですか?の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 1

悪ノ娘は知らなかったので、Wikiをみてきました。

スレ主様の示された流れは、良くも悪くもボカロの悪ノ娘ほどには極端ではないようです。身分が高く、それゆえ世間知らずな若者の暴走。許される行為かどうかはともかくとして、現実の歴史上にもこういう人物は珍しくはないと思います。例えば第1次世界大戦時のドイツ皇帝。そこまで短絡的では無かったにせよ、煎じ詰めれば共通するものがあったかもしれません。彼の前代のドイツに《鉄血宰相》ビスマルクという、それこそ世界史に残る大政治家が居たんですよね。その人物への対抗心を多分に心に抱いていたと聞いたことがある気がします。

というわけで、流れは不自然とは思いませんが、こういう人物が主人公にふさわしいかどうかという問題は多少感じます。読者にあまり好感は持たれないかもしれません。処刑から助けられた後、良い方向に成長するのかどうかも気になりますが、助けるのが悪ノ召使いだと、そういう流れにもなりそうもありません。

ですが、小説の主人公像を、そんなに型にはめて考えなくてもよいのかもしれませんね。
手塚治虫の作品には、善とも悪ともつかない主人公がけっこう登場しますよ。必ずしも悪ではないのだけれど、人間の弱さから悪の道に進んでいくようなキャラクターを描く名手です。
そういう点で、『火の鳥・鳳凰編』は参考になるかもしれません。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 戦争描写を書くには、何を調べたらいいですか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「戦争描写を書くには、何を調べたらいいですか?」の返信一覧

他の相談一覧

現代ファンタジー・学園ものにおいて気をつけるべき点

投稿者 冬空星屑 回答数 : 10

投稿日時:

 タイトルの通りです。  現代ファンタジーで学園ものを書きたいのですが、気をつけるべき点を教えて下さい。  私の知っている学園も... 続きを読む >>

祝詞や呪詞の作り方

投稿者 涼樹七波 回答数 : 11

投稿日時:

はじめまして、涼樹です。 ここの掲示板に質問をするのは初めてですが、創作で行き詰まったところを質問させていただきます。 タイトル... 続きを読む >>

自分の中から物語が湧いてこない

投稿者 大沢 朔夜 回答数 : 11

投稿日時:

お世話になっております。大沢朔夜です。 去年ぐらいからスランプに陥っているので、皆さんの知恵をお借りしたく質問いたします。 ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ