小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?の返信

元記事を読む

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?(元記事)

 投影に際しての障壁について疑問です。明らかにムリな考え方を持ちながら自分を投影させるという事の難しさを感じています。例えば売れたもので考えれば変人代表の猫猫(薬屋のひとりごと)とかどうでしょう。韓ドラのお仕事系、少女漫画文脈を盛り込んでいるので今話題のリケジョなら共感しやすい感じですよね。男性なら漫画家のキャラデザもあってかわいいで済むかも。
 ダ女神さまがラノベに多い中、それを一旦脇に置いといて考えクールに自分なりの「効率」を求める主人公が多いし、かっこいいのは分かります。
しかし、例えばですがその上でもオ×ムなどのアレなイメージがある分、「時代だから」「ド田舎の村出身だから」という事で辺境の胡散臭い宗教をザラに信じている人が主人公である場合、他がどれだけ良くてもマイナスからスタートどころかゼロ話切り案件になるのでしょうか。
 どこまで行っても変えるのは良くも悪くも己の態度であり、信仰心は恒常的に95%を維持し続けている感じです。いわゆる冷笑系を好む層とは合わないのではないか、第三者の視点から系の主人公としてのポイントを稼ぎいざという時にキメるというのはジャンプであれば炭〇郎くんみたいにある程度の成功があってもおかしくないとは思いますがラノベ、殊になろう系では鬼門ではないかと思いました。
「その宗教を信じることで何が残るか?」ではなくガチ信者の場合、酔っ払い盗賊みたいに最初は超露悪的だけど目的のために一応優しく接する系(ヒロイン目当て)や、両さんみたいに他の長所を精いっぱい押し出したり教義を柔軟に解釈したりすることで主人公としての塩梅を保てるといいのですが……。
 絡め手ですが、追放系の「弱かったころ」の皮を被ってキャラを拵えるのがいいんですかね?
 面白ければ何でもいいにも信じていれば限度なんてないのでしょうか。

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

>>辺境の胡散臭い宗教をザラに信じている人が主人公

日本人は、わりと、それ!!"(-""-)"お宅はうぶすな神は祀ってないの!?稲荷神は海外的にはほぼ悪魔ポジよ!!えびす神とかは!?七福神は!?

日本は感じる宗教と言われています。ちな中国は処方箋を変えるように、祈る神を変えるそうです。インドもリマ神から仏、ヒンドゥーとさまざま。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オウムに関しては正直、無差別よなおしテロ☆とかムカつく弁護士一家を血祭りとか【無関係な人を巻き込んだ】事が一番重要かな。無関係な人を巻き込まなければ、むしろ好意的にとられる場合すらあります。

小松左京であった「くだんのはは」では、たしか創価学会のガチ信者だった家政婦さんが苦心して主人公の引き取り先を探してくれたんですが、その理由が「ひとにやさしく」がウチの教義だから!!という清々しい理屈でした。

結果的に親切にしてもらったり、助けてくれるなら、人間は割と誰だっていいし、何だって良い。

「俺が信じる神ならば、きっとお前を助けろと言うはずだー!!」

とかをヤケクソ半分で言えたら、十分だと思います。

言葉は「神」じゃなくても良いんです。アイドルでも、ニチアサ・ヒーローでも、それを大事にしたい!破りたくない!俺は「それが好きな俺」が好きなんだ

くらいなら、まあカルトっぽくないし、共感できる人は出るんじゃない?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外でも生贄(信者が減るのが嫌だから、非信者を拉致るのがベター)を捧げたり鍋の具材にして食べちゃうカルトは普通に嫌われていると思います。知らんけど

あとは一神教徒の在り方かな?

一神教の流行る国は、なんかかんだ貧乏だったりするか苛烈な環境の国で、一致団結しなければ生き残れないような生活環境が多い。
 多神教は団結しなくても、けっこう生きられる豊かな地域に多いのよ。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?」の返信一覧

他の相談一覧

発表、演説シーンの効果的な作り方

投稿者 桂香 回答数 : 5

投稿日時:

お久しぶりです。 今回作りたい展開としましては、自作中の人物が論文を読み上げ、自分の置かれた世界(仕事内の狭い業界)の問題を指摘す... 続きを読む >>

肌の問題

投稿者 フォルテ 回答数 : 5

投稿日時:

Fateのエミヤアーチャーみたいに、オリジナル主人公もストーリー上で魔力の暴走とかの事故で肌色から、褐色肌にしてみたいのですが、人権... 続きを読む >>

文章・小説作成AIを用いる事についての相談です。

投稿者 名無 回答数 : 5

投稿日時:

はじめて掲示板に投稿させていただきます。 私は今年になって小説を書き始めました。 私の小説の書き方は、思いついたネタを文章に... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ