小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか? (No: 1)

スレ主 いつかの高校生 投稿日時:

 投影に際しての障壁について疑問です。明らかにムリな考え方を持ちながら自分を投影させるという事の難しさを感じています。例えば売れたもので考えれば変人代表の猫猫(薬屋のひとりごと)とかどうでしょう。韓ドラのお仕事系、少女漫画文脈を盛り込んでいるので今話題のリケジョなら共感しやすい感じですよね。男性なら漫画家のキャラデザもあってかわいいで済むかも。
 ダ女神さまがラノベに多い中、それを一旦脇に置いといて考えクールに自分なりの「効率」を求める主人公が多いし、かっこいいのは分かります。
しかし、例えばですがその上でもオ×ムなどのアレなイメージがある分、「時代だから」「ド田舎の村出身だから」という事で辺境の胡散臭い宗教をザラに信じている人が主人公である場合、他がどれだけ良くてもマイナスからスタートどころかゼロ話切り案件になるのでしょうか。
 どこまで行っても変えるのは良くも悪くも己の態度であり、信仰心は恒常的に95%を維持し続けている感じです。いわゆる冷笑系を好む層とは合わないのではないか、第三者の視点から系の主人公としてのポイントを稼ぎいざという時にキメるというのはジャンプであれば炭〇郎くんみたいにある程度の成功があってもおかしくないとは思いますがラノベ、殊になろう系では鬼門ではないかと思いました。
「その宗教を信じることで何が残るか?」ではなくガチ信者の場合、酔っ払い盗賊みたいに最初は超露悪的だけど目的のために一応優しく接する系(ヒロイン目当て)や、両さんみたいに他の長所を精いっぱい押し出したり教義を柔軟に解釈したりすることで主人公としての塩梅を保てるといいのですが……。
 絡め手ですが、追放系の「弱かったころ」の皮を被ってキャラを拵えるのがいいんですかね?
 面白ければ何でもいいにも信じていれば限度なんてないのでしょうか。

カテゴリー: キャラクター

この質問に返信する!

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?の返信 (No: 2)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

>>辺境の胡散臭い宗教をザラに信じている人が主人公

日本人は、わりと、それ!!"(-""-)"お宅はうぶすな神は祀ってないの!?稲荷神は海外的にはほぼ悪魔ポジよ!!えびす神とかは!?七福神は!?

日本は感じる宗教と言われています。ちな中国は処方箋を変えるように、祈る神を変えるそうです。インドもリマ神から仏、ヒンドゥーとさまざま。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オウムに関しては正直、無差別よなおしテロ☆とかムカつく弁護士一家を血祭りとか【無関係な人を巻き込んだ】事が一番重要かな。無関係な人を巻き込まなければ、むしろ好意的にとられる場合すらあります。

小松左京であった「くだんのはは」では、たしか創価学会のガチ信者だった家政婦さんが苦心して主人公の引き取り先を探してくれたんですが、その理由が「ひとにやさしく」がウチの教義だから!!という清々しい理屈でした。

結果的に親切にしてもらったり、助けてくれるなら、人間は割と誰だっていいし、何だって良い。

「俺が信じる神ならば、きっとお前を助けろと言うはずだー!!」

とかをヤケクソ半分で言えたら、十分だと思います。

言葉は「神」じゃなくても良いんです。アイドルでも、ニチアサ・ヒーローでも、それを大事にしたい!破りたくない!俺は「それが好きな俺」が好きなんだ

くらいなら、まあカルトっぽくないし、共感できる人は出るんじゃない?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
海外でも生贄(信者が減るのが嫌だから、非信者を拉致るのがベター)を捧げたり鍋の具材にして食べちゃうカルトは普通に嫌われていると思います。知らんけど

あとは一神教徒の在り方かな?

一神教の流行る国は、なんかかんだ貧乏だったりするか苛烈な環境の国で、一致団結しなければ生き残れないような生活環境が多い。
 多神教は団結しなくても、けっこう生きられる豊かな地域に多いのよ。

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?の返信の返信 (No: 3)

スレ主 いつかの高校生 : 0 No: 2の返信

投稿日時:

読むせん様、ありがとうございます。
>>うち、片方が浄土真宗です(もう片方は外国籍のため不明)。よって産土神様についてはカラッキシ。七福神も神社とセットのおめでたいモチーフという印象があります。割とふわふわ適当に信じてる皮を被った無宗教かなーって感じですかね。知識としてカンカンダラを知ってるぐらい。
 ただし、匿名掲示板のオカ板や某作品(武術と差別などをテーマにしている)、ある作家の地元のド田舎から売られた女の身の上話(そこのムラでは土着の宗教が蔓延っていた)は資料としての価値が高いと思うしどれも単体では絶対かなわない。
 中国の処方箋的なやり方は以前うっすらと聞いていましたが、読むせんさんがはっきり仰ると少し噴き出しました。ちょっと不思議な感覚です。道教や仏教などの多神教ベースとはいえ日本と少し違う所が面白い。違ったものを信じても「あ、今日は関羽はんなん? お金貯まるといいね」とかちょっと素敵です。想定したものとは違いますが。

>>無関係な人を(悪い意味で)巻き込んだ……?「くだんのはは」の解説ありがとうございます。その宗教が結果的に人の優しさを作っているのなら……ということは本質的に「ファンタジー上の帝国(帝国と言えば悪どいイメージ在る)に住まう臣民が恩恵をもって素直に帝国万歳と叫んでいる、忠誠を誓っている」ぐらいにも要約できる感じかな?
「俺が信じる神ならば、きっとお前を助けろと言うはずだー!!」
→超かっこいいし発言主の軸ブレないのカッコイイ。「それが好きな俺」即ち「それに敬虔に従っていたからこそ得た恵みに感謝したうえでの性善説」というのちょっとリスキーだけどなんかいい。(そのまま使う事はなくとも、本当にかっこいいと思う)

海外でもアレな宗教は悪印象だと思います。例えばいきすぎたハーレムを拵えたモル〇ン教、デマで子供の血を祭祀で使うと言われ、大変な風評被害を喰らったユ〇〇教など。
信じる宗教の大きすぎる「負の側面」に常時信仰95%の人間をぶつけても上手に整理してその上で信じ続けるのって、理想としてはかっこいいと思う(現実はまあともかく)。こういうのって自分の傲慢だとは思うんですけど「読者はバカじゃない」と思っても大丈夫ですよね?まあRe.ゼロのスバルとかの好き嫌いの理由を知れば何となく色々見えてくるけど。ちゃんと総合的に判断してくれる人もいるという無意識の信頼と計算がちゃんとしてれば大丈夫なはず!けどそれが自分の無意識の価値観と恐ろしくずれているかもしれないことが怖い。後味命、倫理命みたいな作風であったとしても逆に露悪的であったとしても難易度はそう違わないのかもしれない。

一神教と多神教の違いありがとうございます。多神教社会におそろしく尖った一神教(主人公)ぶちこみました☆というのはまあ大丈夫だったんですね。

ありがとうございます。読むせん様

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?の返信の返信の返信 (No: 5)

投稿者 読むせん : 0 No: 3の返信

投稿日時:

>>割とふわふわ適当に信じてる皮を被った無宗教かなーって感じですかね。
浄土真宗くわしくないのでwikiってみましたが、けっこう戒律やらノルマが厳しい(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うぶすな神というか神道系は、認識的にぶっちゃけて言ってしまうと「地元のヤクザ屋さん」みたいなもんです。皆で「みかじめ料」を払って養い、有事の際は矢面に立って戦ってもらう的な。

彼らが地元を管理するので、地元に侵入してくる変質者やコソ泥は「うちのショバ荒らししているのは君だね ^^おはなししよっか?」とか法外の力で抑制したり、半グレ集団やら外国のマフィア集団の入る余地をそもそも塞いじゃう的な。

肝試しでオカルト・スポットに行って怖い目に合うとかあるでしょう?あれって要は「ヤバい半グレ集団の根城凸」系なので、まあ普通に危ないねん。

めちゃくちゃ極端な言い方、産土神があるってのは「ヤクザ屋さんにコネがある」みたいなもん。コネが無いままの半グレ集団スポット凸とかは絶対やめておきましょうね!!!( ゚Д゚)bコネあっても危ないぜ☆
=================================

>>ということは本質的に「ファンタジー上の帝国(帝国と言えば悪どいイメージ在る)に住まう臣民が恩恵をもって素直に帝国万歳と叫んでいる、忠誠を誓っている」ぐらいにも要約できる感じかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あー・・・・昔に見たアニメの十二国記だと、ヤケクソおこして盗みを働いた挙句、言語の違う国に逃げ込んだ14歳くらいの女の子が、路地でウロウロしていたら、そこに通りかかった複数の酔っ払いオッサンに腕を掴まれ、連れ去られるシーンありました。

連れていかれた先は「大使館」的な場所で14歳女を窓口に預けると
『迷子を連れて来たよー』『世話してあげて―』くらいのノリで、酔っ払いたちは去っていった。

14歳女からしたら、変な所に連れ込まれてナニされて殺されて所持品奪われる!!とかビビっていただけに絶句。
 彼女の生国では酒飲んだら絞首刑だし、物盗んだら金額が安い物でも幼児であっても車裂きの刑だし、そもそも彼女を大使館に送ってくれた彼らは亜人で、彼女の国では人権すらなく見つけ次第狩り殺す「害獣」のような扱いだったから。

この異国は、少額の物を盗んだ程度で車裂きにしなくても「法律を守る」し、亜人の男が見知らぬ移民の女児に【やさしく】出来るくらい【余裕があるんだ】

他国の民度の高さと裕福さ、そして自分の生国がディストピアだったんだ・・・・という気付きに対する絶句もありましたね。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ので、ファンタジー上の帝国(帝国と言えば悪どいイメージ在る)に住まう臣民が、単独行動している移国の小娘に出会っても、
「おや、旅の人かい?帝国にようこそ」
「言葉わかる?なにか分かんなくて困ったことがあったら大使館に行くと良いよ」くらいのノリで接してきたり、商品を適正価格で売ってくれるだけでも充分かも?

逆に自国の旅人への当たりの強さでギャップ狙うとか【対比】が便利かも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>多神教社会におそろしく尖った一神教(主人公)ぶちこみました☆というのはまあ大丈夫だったんですね。

わりと危ないっす。

キリスト教が日本に伝来した際は、キリシタン大名は日本の下級民を「異教徒家畜」としてヨーロッパに輸出しまくって利益を稼いだりもしていたそうです。きほん、一神教徒にとって多神教徒は「人間扱いする必要がない」から。

多神教だと別の神を信じていても人間でいられるけど( 神話に組み込んで、属神やら、下等神としてしまう事はあるけどね)、一神教だと自分の神を信じない奴は家畜か悪魔崇拝者だから、人権が無いねん(´・ω・`)

気持ち的な面で、えげつい非人道的行為がやりやすいよ。

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?の返信 (No: 7)

スレ主 いつかの高校生 : 0 No: 5の返信

投稿日時:

 地元のヤクザ屋さん。肝試しでオカルト・スポットに行って怖い目に合うとかあるでしょう?あれって要は「ヤバい半グレ集団の根城凸」系なので、コネが無いままの半グレ集団スポット凸とかは絶対やめておきましょうね!!!( ゚Д゚)bコネあっても危ないぜ☆
 →はーい先生(/・ω・)b

>>え、あの作品の主人公って日本人じゃなかったっけ? というのはさて置き、どこにどのような名目でだれが住んでいても(例えば経済的な理由で)心の余裕が民度を作る、といった感じでしょうか。

>>わりと危ないっす。
 →説明が足りなかったしよく考えたら超危険人物やん。多神教側はかなり寛容、一神教の例の神も一応仲間というか庇護してるがド田舎のガチ信者は(特に上の世代に)かなり軽蔑されるフシ有り。なので主人公はアリバイとして仲間と礼拝に行った後に一人で祠に行って祈りなおす二重生活を送っていた。街に住んで10年ぐらいだから村側の頭の固い爺さんたちよか柔軟で、一応恩義を感じていながらもA国以外の他教徒や無宗教は大嫌いで(それこそ倫理観のないやつor危険人物と思ってる)減点方式。普通に生活していれば問題ないけど……みたいな。
 あと自分の知識不足だけど、逆に日本にも弥助(信長の家来の黒人として有名な人)が輸入されてるからてっきり白人側と思い込んでたわ……。確かになきゃおかしいし、秀吉もそりゃキリスト教禁止するわな。

気持ち的な面で、えげつい非人道的行為がやりやすいよ。
 →うん。それをうまく拡大解釈してみる!

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?の返信 (No: 4)

投稿者 あまくさ : 2 No: 1の返信

投稿日時:

まず、一つ質問します。
スレ主様ご自身は、宗教に肯定的なのか否定的なのか、どちらのお考えをお持ちなのでしょうか?
それによって「宗教にのめりこんだ主人公」の描き方が真逆になります。

日本人はだいたい宗教オンチなので、宗教というのがどんなものなのかちゃんと理解している人は少ないです。なので、知性・意識が高めの人ほど宗教に冷笑的か、そこまでいかなくても距離を置く人が多い傾向があります。
しかし、宗教そのものは、別に良いものでも悪いものでもないですよ。

ご質問の文面を拝読すると、無意識なのかどうかは分かりませんが、前提として宗教を悪しきものと捉えている感じが見受けられます。
仮にそうであれば、構想されている作品は、悪しきものになぜかはまってしまった主人公をどう描くかが課題ということになります。

しかし、作者の思想や作品の基本的な世界観が宗教に対して肯定的であれば、もっとポジティブな形で主人公の目指しているものを読者に伝えるのが目標になりますよね?

以上のどちらの方向性で書きたいのかは、確認しておいた方がいいかと。

    *    *    *

次に技術論として、一人称で書くか三人称で書くかということもあります。

宗教にかぎらず、同時代の一般的な常識から逸脱した思考傾向を持つキャラクターを一人称で書くのは、難易度がやや高いと思います。一人称というのは、作者はそのキャラになりきって書くものだし、読者にも強めの感情移入を求めるからです。

面白い例として、『帰ってきたヒトラー』という作品がありました。映画にもなりましたが、原作小説は現代にタイムスリップして甦ったヒトラーの一人称で書かれていました。
いかにもヒトラーらしい偏頗な思考でありながら、語り手が誰だか知らずに部分だけ読むと、鋭い現代批評と思ってしまいかねないという趣向なんですね。
読者の心の中にもヒトラーが隠れているかもしれない。それを突きつけるのが作者の狙いだったのだと思われ、かなりの力業と言えます。

極端な主人公を描くにしても、三人称なら作者も読者も必ずしも共感する必要は無いので、そういう意味では一人称よりハードルが低いと思われます。

宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか?の返信 (No: 6)

スレ主 いつかの高校生 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

あまくさ様、ありがとうございます

>>私自身はやや宗教に否定的です。というか下手に色々知っているうえでの先天的な宗教音痴です。現在では多少マシ(といっても上手くその話の波に付き合った上で双方納得のいく解釈をすべしと考えている)ですが。
 突き詰めれば、新自由主義、日本人の自己責任論、ブラックでも忍耐の美徳みたいなのも名前のない宗教というか薄ーーくそういう信条の人はリーマンならそこらへんにいるし、表現の自由戦士もフェミもネトウヨも少なからず弊害はあるよね?と思っていてもやっぱり理屈抜きでいい印象は持っていないです。
 天邪鬼だけど余程自分の考えていることに反していない限り基本的にミーハーです。集合知をやや信じているとまでは行かなくとも参考にしているきらいもあります。

 それでも、第三者的な作風で美点も欠点も描き上げた上で、(宗教狂いという制約はつくけど)本人の判断がモノを言う作風にしたいです。(1回は純粋な信仰のややハッピーエンド、1回は無関係な女を巻き込んだ最悪のメリバ、1回は公平に真っ当に成長するトゥルーエンド)
 事情があって中心人物(主人公は決まっている)の視点とエピソード、結末を変えたエンドレスエイト状態なんですよ。

 一人称か三人称かはまだ迷っています。多くの思考を客観的に扱うという意味では三人称が望ましいですが、私自身は一人称向きです。「帰ってきたヒトラー」の主人公から受けた鋭い批判への共感を自身への皮肉へと向けるやり方もできるのであれば、あまくさ様の仰る方法も吝かではないのかも……?
 共感できにくいといえば、偽剣聖物語とか外面とアレな内面のギャップを第三者的に楽しむ感じですし、相応に受けてますね。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

続きを書きたくない。

投稿者 たはらさん 回答数 : 2

投稿日時:

自分の書いた物語が語れない。あ、主人公の名前決まりました!漢字表記は『九』で『とおまえ』と『とうまえ』のどちらの表記にするかです。『... 続きを読む >>

新人賞における視点移動について

投稿者 投稿初心者 回答数 : 5

投稿日時:

まだ新人賞に応募し始めたばかりの新人です。 視点移動についてこちらのサイトでも、新人賞ではすべきではないとあります。 私の好きな... 続きを読む >>

キャラクターの心理描写関係の質問

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 13

投稿日時:

どうもこんにちは。自制するとか言った次の日にはまた書き込みしていますが長い付き合いの知り合いの方から「早まりすぎだ」という指摘を受け... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:宗教狂いの主人公に読者の気持ちは乗るのだろうか? 投稿者: いつかの高校生

 投影に際しての障壁について疑問です。明らかにムリな考え方を持ちながら自分を投影させるという事の難しさを感じています。例えば売れたもので考えれば変人代表の猫猫(薬屋のひとりごと)とかどうでしょう。韓ドラのお仕事系、少女漫画文脈を盛り込んでいるので今話題のリケジョなら共感しやすい感じですよね。男性なら漫画家のキャラデザもあってかわいいで済むかも。
 ダ女神さまがラノベに多い中、それを一旦脇に置いといて考えクールに自分なりの「効率」を求める主人公が多いし、かっこいいのは分かります。
しかし、例えばですがその上でもオ×ムなどのアレなイメージがある分、「時代だから」「ド田舎の村出身だから」という事で辺境の胡散臭い宗教をザラに信じている人が主人公である場合、他がどれだけ良くてもマイナスからスタートどころかゼロ話切り案件になるのでしょうか。
 どこまで行っても変えるのは良くも悪くも己の態度であり、信仰心は恒常的に95%を維持し続けている感じです。いわゆる冷笑系を好む層とは合わないのではないか、第三者の視点から系の主人公としてのポイントを稼ぎいざという時にキメるというのはジャンプであれば炭〇郎くんみたいにある程度の成功があってもおかしくないとは思いますがラノベ、殊になろう系では鬼門ではないかと思いました。
「その宗教を信じることで何が残るか?」ではなくガチ信者の場合、酔っ払い盗賊みたいに最初は超露悪的だけど目的のために一応優しく接する系(ヒロイン目当て)や、両さんみたいに他の長所を精いっぱい押し出したり教義を柔軟に解釈したりすることで主人公としての塩梅を保てるといいのですが……。
 絡め手ですが、追放系の「弱かったころ」の皮を被ってキャラを拵えるのがいいんですかね?
 面白ければ何でもいいにも信じていれば限度なんてないのでしょうか。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ