小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ループものではないのでは?の返信

元記事を読む

ループものではないのでは?(元記事)

他の方とのやりとりにループという言葉出ていたので、念のため確認します。
いわゆるループものと、単に小説の構成として1エピソードを多視点から繰り返す描き方は根本的に違います。前者では一種の超常現象として作中のキャラが時間の巻き戻りを体験していますが、後者では作中の時間そのものは普通に流れているだけです。
最初のご質問に対し、私からは後者と解釈して私見を書いたのですが、合っていたでしょうか?

で、後者の場合、同じエピソードを同じように2回書いても意味がありませんから、A視点・B視点で何かが違うというところにフォーカスする必要があるんじゃないかな、ということです。

ループものではないのでは?の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

ちなみに「某アニメ化作品」はループものですね。あれは、アニメ版がいくらなんでもやりすぎでしょう。
ああいう手法は、視聴者の苦痛を無視して実験的に世に問うという類のもので、エンタメとしては悪手とまでは言いませんが疑問手ではあると思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 構成と視点について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「構成と視点について」の返信一覧

他の相談一覧

技名口上

投稿者 フォルテ 回答数 : 8

投稿日時:

異世界系とかで、魔法を放つ時や、剣で斬りかかる前に、技名て書いた方が良いんですか? あまり書きたくない派です 技名を書か... 続きを読む >>

本当に書きたいモノはいつ書くべきか?

投稿者 スガヤヒロ 回答数 : 6

投稿日時:

相談はタイトル通りです。 以前、作品の批評をお願いした作品は「本当に書きたいモノの為の習作」的な意味もありました。ネタも「本当に書... 続きを読む >>

自分が何を書きたいのか定まらない

投稿者 エノエクオ 回答数 : 2

投稿日時:

ファンタジー小説を書きたいのですが、自分は星のカービィみたいな世界観が作りたいのか、それとも精霊の守り人みたいな世界観が作りたいのか... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ