小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

構成と視点についての返信の返信の返信

元記事を読む

構成と視点についての返信の返信(元記事)

千歳様

教えていただきありがとうございます。
急ぎ目ですが読んでまいりました。

この作品は同じクラスの主人公2人が最初は噛み合わないだけかと思っていたのに段々不穏になってきて、あっ……というのが面白かったです。
バス停の風景や学校の制度について別々に描かれている点も、価値観が全く異なる2人であると読み取れて大変良いと思いました。

この2人は基本的に別行動ですが(一緒に行動していたとしても……?)、重複している場面はほとんどなくテンポ良く読み進めることが出来ました。
一方、私が想定していた構成はサタン様のおっしゃるとおり「Aの視点を書いたあとに時間を巻き戻って同じシーンをBからも書く」というものです。
極端な例を挙げるなら某アニメ化作品のエンドレス×××に類似するものなので、読者には相当な負担になると改めて感じております。

大変楽しませて頂いたのと同時に、大変参考になりました。
ありがとうございます。

構成と視点についての返信の返信の返信

スレ主 カナタ 投稿日時: : 0

念のために申し添えます。
例の作品の繰り返し回数は原作は2回でアニメが8回だったと思います。
私はどちらも好きですが当時のアニメの評判がものすごかったので、負担に思う人が非常に多かったという意味で例に挙げさせていただきました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 構成と視点について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「構成と視点について」の返信一覧

他の相談一覧

主人公と副主人公がいて、それぞれにストーリーがある小説はラノベ新人賞では低く評価されますか?

投稿者 おとうふらいたー 回答数 : 10

投稿日時:

こんにちは。 GA文庫の編集者の方が、ライバル側の事情に踏み込みすぎると主人公のストーリーを塗りつぶしてしまい、誰に感情移入して良... 続きを読む >>

ストーリーを考えるについて

投稿者 桃珊瑚 回答数 : 8

投稿日時:

初投稿です、よろしくお願いします。 ストーリーを考える時、全く案が出てこない事が 最近、多くなって来ました。 外に出てない... 続きを読む >>

キャラの悲劇について

投稿者 詩乃丸 回答数 : 11

投稿日時:

よくアニメで三話の悲劇と言って、キャラの悲劇的に殺す演出がありますが、私はそういう悲劇性を演出するのが難しいです。 小説媒体で... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ