三人称一元視点を書くコツと注意点の返信の返信
元記事を読む
三人称一元視点を書くコツと注意点の返信(元記事)
一人称には明確なルールがありますが、三人称一視点(一元視点)にはそれがないんですね。
そもそも視点に関してはルールがないのが三人称。だからどう書いてもいいのですが、初心者が視点に無頓着にとっちらかって書くとかなり読みにくくなるということが経験則で分かっているので、少しは整えた方がよいというところからこの手法はスタートしたのだと思います。
つまり絵画で言えば構図を整えるというようなこと。良い構図と悪い構図というのは間違いなくありますが、それでいて、じゃあどうするのが正解かというのはないでしょう?
正解がなくても良い構図はあるように、一視点には有効性があります。
ざっくりまとめると、
1)描写が安定するため、読者にとっては読みやすくなる。
2)視点をおいたキャラに読者が寄り添うように誘導することができ、読者はそのキャラに近い位置から物語を体感できる。
この二つになるかと。
おわかりのようにこれらは一人称の特徴でもありますが、一人称では強制的にこのような形を作るのに対して、三人称一視点では読者がこの形に乗るかどうかは自由なんですね。なので、最も読者に負担のかからない形式と言えますし、一人称の長所を誘いながら一人称ではないので、必要に応じて一人称的な特徴から離脱することもできます。
繰り返しますが、三人称一視点は一人称と違って明確なルールがありません。
これを作者寄りの角度から考えますと、明確なルールがなければどのようにも書けるので楽そうですが、実はそうでもありません。どう書いてもよいということは、どう書けばよいか分からないということでもあるからです。
それと。
本来三人称に視点の決まりはないのに、あえて視点を制限するのは、その書き方に一定の効果があると期待するからです。だから、どう書いても間違いではないとはいえ、結果的に効果が得られなかったらこの手法を採用する意味がないんですね。
使いこなすには、けっこうセンスと文章力、構想力が問われる手法だと思います。
三人称一元視点を書くコツと注意点の返信の返信
スレ主 金木犀 投稿日時: : 0
あまくささん、コメントありがとうございます。
コツを上げてくださっていますね。
自分があまくささんのコメントを理解しているか、簡潔にまとめさせていただきます。
違っていたら、ご指摘ください。
・三人称視点問題は、そもそもルールはない。読みにくいか、読みやすいかの問題になる。
・良い構図と悪い構図がある。構図を整えて書くと読みやすくなる。
・明確なルールはないからこそ、どう書けばいいのかわからなくなりやすい。
・三人称に視点の決まりはないのに、あえて視点の制限をするのは、その書き方に一定の効果があるから。結果的に効果を得られなかったら、その手法を採用する意味はないのではないか。
三人称一元視点のメリット。
・視点が固定されて、描写が安定するため、読者にとっては読みやすい。
・視点をおいたキャラに読者が寄り添うように「誘導する」ことができ、そのキャラに近い位置から物語を体感できる。
こんなところかな、と思いました。
やはりあまくささんも、一キャラクター、主人公固定が基本だと考えられているのでしょうか。私はそう読み取ったのですが、どうでしょうかね。
私も必要ならほかのキャラクターの視点に移行していいと思うんです。
ですが、あまり頻繁にやると、一元視点の意義がなくなっちゃうのかな、と思いました。
あまくささん、コメントありがとうございました。
カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 三人称一元視点を書くコツと注意点